広報ふらの 2025年3月合併号

発行号の内容
-
健康
HPVワクチンキャッチアップ接種期間延長のお知らせ
昨夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンのキャッチアップ接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8年3月末まで全3回の接種を公費で受けられることになりました。 また、今年度定期接種の最終年度にあたる平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの方についても同様の扱いとなります。 対象者:平成9年4月2日~平成21…
-
くらし
くらしの情報(3)
■《3/31まで》児童手当制度改正による申請が未申請の人へ 令和6年10月分(令和6年12月支給分)から、児童手当の制度が変更になり、制度改正による申請の期日は、3/31(月)までとなります。 申請が必要な方: ・所得上限限度額超過により令和6年6月時点で、児童手当(特例給付)を受給していない人 ・高校生年代の子のみを養育しており、令和6年6月時点で児童手当を受給していない人 ・高校生年代までの子…
-
くらし
くらしの情報(4)
■令和7年度 心身障がい者の巡回相談 道立心身障害者総合相談所による巡回相談(旭川)を7回予定しています。 (1) 4/22(火)〜24(木) (2) 6/17(火)~19(木) (3) 7/29(火)~30(水) (4) 9/3(水)~4(木) (5) 11/11(火)~12(水) (6) 1/27(火)~29(木) (7) 3/3(火)~4(水) ◇第1回 旭川巡回相談 とき:4/22(火)~…
-
講座
〈65歳からの〉介護予防教室
◎各教室60分間 ※の教室は90分間 ◆寿光園 【電話】42-2729 ・1(火)14:00 生活習慣病予防 ・8(火)14:00 スローエアロビック ・15(火)14:00 コンディショニングサポート ・22(火)14:00 コグニサイズ ・29(火)14:00 シニアヒップホップ ◆かわむら整形外科 【電話】22-8888 3(木) 10(木) 17(木) 24(木) 16:00 ・コツコツ教…
-
講座
シニア向け"一番身近な"健康運動教室[ふまねっと]
◇4月 ・2(水)13:30 南コミセン ・7(月)10:00 山部支所 ・8(火)10:00 栄町コミセン ・8(火)10:00 東部児童センター ・9(水)10:00 麻町児童センター ・15(火)10:00 桂木児童センター ・16(水)13:30 南コミセン ・18(金)14:00 西コミセン ・21(月)10:00 複合庁舎文化会館 ・22(火)10:00 東部児童センター ・23(水)…
-
くらし
地域みんなで気軽に集える場所
◇認知症カフェ ほっとカフェん とき:4/19(土)13:00~ ところ:すまいるふらの地域交流館(下御料1990番地) 《学ぶ・創る・繋がる》地域の方や子ども・親、高齢者、障がい者、多種多様・多世代の人々が集える場所です。専門職に気軽に相談もできます。 〈参加無料〉 問合せ:すまいるふらの 【電話】22-2123 ◇オレンジカフェ お茶処すきっぷ とき:3/23(日)10:00~12:00 とこ…
-
くらし
図書館
◆どんぐりおはなし会 (毎週水曜日15:00~) とき:3/19(水)・3/26(水)・4/2(水)・4/9(水) ところ:1階 読み聞かせ室 ◆土曜日のおはなし会 (第2土曜日10:30~) とき:4/12(土) ところ:2階 多目的ホール ◆えいごのおはなし会 (土曜日10:30~) とき:4/19(土) ところ:2階 多目的ホール ■図書館シネマ ◇DVD上映「三度目の殺人」 とき:3/27…
-
講座
《65歳以上対象》令和7年度 生きがい教室
対象:65歳以上の市民 期間:5月から2月まで(10カ月間) 会場:ふれあいセンター(春日町12番5号) 受講料:無料(材料費の自己負担あり) 申込方法:各教室ごとの受付期間を確認し、ふれあいセンターにある申込書で申し込みください。 ※電話での申し込みはできません。 申込み受付時間:10:00~12:00 ※シルバーリハビリ体操は、特別な道具を使わず、いつでも、どこでも、ひとりでもできる体操です。…
-
くらし
TOPICS まちのニュース
■[News01]北海道中学校スキー大会アルペン競技・全国中学校スキー大会アルペン競技出場 1月16日(木)~18日(土)に旭川市で開催された第57回北海道中学校スキー大会アルペン競技に、富良野東中学校の亀渕奈那さん、富良野西中学校松本奏真さん、柏木撫子さんの3人が出場しました。 東中学校の亀渕さんは、この大会で11位に入り、2月4日(火)~7日(金)に長野県野沢温泉スキー場で開催された第62回全…
-
しごと
まち・ひと・しごと〔富良野で働く〕
富良野で暮らし働く人たちがいて、元気なまちはつくられています。頑張っている事業所や働く人、関連する事業を紹介します ■先代が富良野で開発したものを受け継いでいきたい ◆働く人紹介 上妻 真裕子さん/北海道出身 Gummy wax Lab ◇グミワックスはどんなものですか 国内初の自立型透明ワックスです。ハリのある素材ですが、ガラスや氷のような透明感を保ち、加工もしやすいキャンドルの素材です。種類と…
-
くらし
Voice〔市民の声・パブリックコメント(市民参加手続)・市長トーク〕
[募集]パブリックコメント ■富良野市森林整備計画について 森林法第10条の5に基づき、富良野市内にある森林の適正な管理と保全のために必要事項を定める計画で、5年ごとに策定する10年間の計画です。 ◇募集期間 3月6日(木)~3月25日(火) ◇提出先・問合先 ・農林課(複合庁舎3階) 〒076-8555 弥生町1番1号 【電話】39-2309 【FAX】23-2122 【E-mail】nouri…
-
くらし
困ったときの相談窓口
相談は無料です。相談日や時間は変更になる場合があります。事前に電話で確認のうえ利用してください。 ■暮らしの悩み ◆市民相談室 【電話】23-1235 ◇相続、離婚、人権、生活相談 (月)~(金) 9:30~12:00 13:00~16:30 ◇弁護士による無料法律相談 要予約 4/13(日)11:00~15:00 ◇国・道・市の仕事に対する要望、意見などの行政相談 4/7(月)10:00~15:…
-
くらし
〔市政情報を放送しています〕77.1MHz ラジオふらの
(60分) ■元気ハツラツ!まちづくり 第4週の月曜日と金曜日 (1)3月24日(月) 10:00~ (2)3月28日(金) 11:00~(再放送) ・新しいかたちの学びの授業力向上の取り組み ((左)柿崎先生(中)中原先生(右)北川先生) (10分) ■地域おこし協力隊町田・鈴木隊員のへその国から’24BLUE RIDGE ■地域おこし協力隊梶浦・伊藤・岡田・生駒隊員のワタシがまだ喋…
-
くらし
地元食材のおいしい メイド イン フラノ
●ふらのラズベリージャム 自家栽培で農薬不使用のラズベリー(木苺)をジャムにしました。ラズベリーのつぶつぶがのこる自然な味わいです。 ◇ちいさなログカフェふらわ 【電話】090-6876-8118 販売先: ・ちいさなログカフェふらわ 店頭 ・フラノマルシェ(オガール) ほか 《ブランド認定63品》 ■募集 第15回目のメイドインフラノ認定申請を受け付けます。認定を受け、商品のさらなる販促につなげ…
-
くらし
新しい風をおこす 地域おこし協力隊 活動リポート
■「富良野市シティプロモーション推進課《公式》」のインスタグラムアカウントが「富良野市地域おこし協力隊」に変更されます!名前の変更に伴い、投稿内容もリニューアル。協力隊の活動やラジオ番組など、様々な内容を発信していきます。新しいアカウントもぜひお楽しみに! ◆地域おこし協力隊へのお便り募集開始! 現在、私たち地域おこし協力隊の4人は、富良野の魅力を発信しています。「富良野をもっと活性化させたい!私…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふらの 2025年3月合併号)
■今月の表紙 令和7年4月の統合に向けて、富良野高校と富良野緑峰高校の1年生と2年生が富良野緑峰高校の校舎で交流会を行いました。 緑峰高校の生徒が富良野高校の生徒に校舎説明を行い、富良野高校の生徒が新設校の校歌になる富良野高校校歌を披露しました。 ■ごみ分別アプリ 分別方法 収集日がわかる ■防災ガイドマップ・避難行動判定フロー 【HP】http://www.city.furano.hokkaid…
- 2/2
- 1
- 2