広報えにわ 令和7年10月号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育て応援企業表彰 市は、子育て支援などに積極的に取り組んでいる市内企業を「恵庭市子育て応援企業」として認定し、平成28年度から表彰しています。 令和7年度は次の1社の表彰を行いました。 ■株式会社 岡田建具製作所 以下の取り組みが評価され受賞 [子育て家庭応援] 託児スペースの設置による働きやすい環境の整備や木育推進への取り組み [地域子育て応援] 中学生を対象にした職業体験の受け入れや市内イベントなどで子どもたち...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市内牧場における障がい者虐待に関する本市に対する訴訟について(第9回口頭弁論) 第9回口頭弁論が令和7年9月5日(金)15時から行われました。 被告恵庭市においては、裁判長の指示のもと、令和5年11月28日の第1回口頭弁論で陳述した答弁書における主張を補充する書類を、令和7年10月3日(金)までに提出することになりました。 次回、第10回口頭弁論期日は、令和7年10月17日(金)15時です。 問合せ先:総務課 【電話】33-3131(内線2212)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                暮らしのお知らせ「子ども・子育て」(2) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■紙おむつ使用世帯等ごみ袋無償配布 対象:令和7年4月2日以降に転入・出生した3歳未満の乳幼児がいる世帯で、今年度ごみ袋を受け取っていない世帯 ※生まれた月または転入した月から3歳の誕生日の前月までが交付対象 配布枚数:容量10リットルを月10枚×該当...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                秋の全道火災予防運動 10/15(水)~31(金) 統一標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 ■地震による火災の原因 ・阪神淡路大震災や東日本大震災で発生した火災の約6割以上が電気関係の出火によるものでした ・地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電復旧後の通電による火災のことです ■地震火災を防ぐポイント ◇事前の対策 (1)住まいの耐震性を確保 (2)家具などの転倒防止対策 (...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                会計年度任用職員募集 処遇など: ・通勤手当…有り(正職員に準ずる) ・賞与…有り(任期が6カ月以上で、週の労働時間が15時間30分以上の職) 任用期間:11月1日~令和8年3月31日 試験日時・会場:履歴書提出後に連絡 試験方法:面接試験 申込期間:10月1日(水)~10日(金)に必要書類を職員課に提出 ※平日8時45分~17時15分。郵送の場合は10日(金)必着。申し込みは1人1職種のみ 必要書類: (1)市指定様...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                住宅情報 市営住宅入居者募集のお知らせ 窓口受付日時:10月3日(金)~9日(木) ※土・日曜日を除く各日9時~17時15分(事前に連絡があった場合は19時まで) 受付会場:市役所第2庁舎3階市営住宅課 ※インターネット申請もできます(受付期間中24時間受け付け)。単身世帯は申込者用のみ、複数世帯は申込者用と同居者用それぞれ申請してください 公開抽選日時・会場:10月31日(金)10時・市役所第2庁舎2階大会議室 入居可能日:12月1日...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育て支援センター 催し 問合せ・申込先: 1~2…子育て支援センターえにわ【電話】080-8295-6547 3~6…子育て支援センターはくよう【電話】33-0037 7~8…子育て支援センターしままつ【電話】080-8297-5101 9~12…子育て支援センターこがね【電話】080-8296-1308 13~15…子育て支援センターめぐみの【電話】37-6020 16~17…子育て支援センターかしわ【電話】080-8...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                黄金ふれあいフェス HiTech おしごと体験andいきいき健康・体力づくり 動物とのふれあいや、最新テクノロジー体験など、さまざまな「ふれあい」を体験できる、こどもも大人も楽しめるイベントです! 日時:10月13日(月)10時~14時 会場:黄金ふれあいセンター 救急車見学や動物とのふれあい! 飲食ブースではオリジナルソースの手作りタコス販売も! ■お仕事体験ブース ドローン操縦、救急救命士、耳つぼジュエリー、ヘアメイク、ドッグトレーナー、AI・プログラミング、手作りリッ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                図書館からのお知らせ ※各月5日以前のイベントは、前月の広報えにわに掲載しています ■おはなし広場 対象: ・午前開催…乳幼児 ・午後開催…幼児・児童 ■BALLOONおはなし会 市内在住の外国人が原語(英語)で絵本の読み聞かせをします。 日時:10月8日(水)16時~16時40分 会場:図書館本館会議室 定員:30人 ■図書館映画会 時間:各日14時 会場:図書館本館視聴覚室 対象・定員: ・水曜…一般・40人 ・土...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                保健センターからのお知らせ ■高齢者等予防接種 インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防接種を実施します。なお、いずれの予防接種も法律上の接種義務はありません。 ◇両予防接種共通 対象:恵庭市に住民登録があり接種日現在、以下のいずれかに該当する人 (1)満65歳以上の人 (2)満60歳以上65歳未満で、身体障害者手帳1級の心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいの人 ※接種時、医療機関窓口に手...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                10月1日から「マイナ救急」を開始します! ■マイナ救急とは… 救急現場で、救急隊員が傷病者の「マイナ保険証」を活用し、搬送先医療機関の選定などに役立つ情報を把握することで、円滑な救急業務を目指す取り組みです。 ■マイナ救急の流れ (1)119番通報時、指令員が傷病者のマイナ保険証の準備を依頼 (2)傷病者が医療情報閲覧に同意 (3)救急隊員が医療情報などを閲覧 (4)円滑な搬送先医療機関の選定や処置に活用 救急隊員が閲覧できる情報は、氏名...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                10月1日から ご利用ください! 救急安心センターさっぽろ 20カ国語以上の多言語にも対応! 救急のことで迷ったら 「【電話】#7119」または「【電話】011-272-7119」へ 救急安心センターでは… ・緊急度に応じた119番への転送 ・応急処置のアドバイス ・受診可能な医療機関の案内 などの対応を行います 問合せ:保健課 【電話】25-5700
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月のくらし情報【免許、税・保険料、水道・水洗トイレ】 ■免許 ◇運転免許更新時講習(更新手続きをした人に限る。なお初回の人は事前に問い合わせを) 問合せ先:千歳警察署 【電話】42-0110 ◇運転免許証自主返納出張窓口(要事前申し込み) 問合せ・申込先:生活環境課 【電話】33-3131(内線1185) ■市税・保険料 ■水道・水洗トイレ
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月のくらし情報【相談】
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                国勢調査の回答はお済みですか? ■回答は10月8日(水)まで 国勢調査は、統計法によって回答する義務(報告義務)が定められています インターネット回答期間:9月20日(土)~10月8日(水) 調査票(紙)での回答期間:10月1日(土)~10月8日(水) ・国勢調査は、2025年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人・世帯が対象です ・9月20日から、調査員が皆さんの自宅を訪問し、調査書類を郵便受けに入れるなどして配布していま...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月のくらし情報【医療】 ■土曜日・休日当番医 ■夜間・休日急病診療所 診療時間:20:00~翌朝7:00 受付時間:20:00~翌朝6:30 【電話】25-5891(えにあす内) ■当番病院の問合せ先 ■救急安心センターさっぽろ 医師や看護師が24時間365日相談に応じます 【電話】011-272-7119 (プッシュ回線及び携帯電話からは【電話】#7119でもつながります) ■救急診療当番医 ※令和7年度から祝日のみの...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                調べものは図書館で! レファレンスサービス 図書館は、ただ本を読む場所ではなく、知識の宝庫として私たちの日常生活に深く根ざしています。その中でも特に重要な役割を果たしているのが「レファレンスサービス」。利用者のさまざまな情報ニーズに応えるために、専門知識を持つ図書館司書が、あなたの「知りたい」をサポートします。図書館をもっと便利に活用して、知識を広げてみませんか? ■レファレンスサービスとは? レファレンスサービスとは、「調べもののお手伝い...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                えにわ de くつろぐ SPOTLIGHT ON LOCAL SHOPS BY ENIWA CITY ※このコーナーは恵庭商工会議所会員のお店を紹介します ■Mr.Sorry(ミスターソーリー) ◇データ 住所:島松寿町1-28-10 junction1階 営業時間: ・11時~15時(ランチ) ・17時~24時(ディナー) ※水曜定休 【電話】25-8384 16種類のスパイスと鶏ガラから炊いたこだわりのスープに、地元...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                恵庭日記 ■9/6 地元企業の魅力を発信 「えにわん産業祭2025」開催 地域の産業や技術について学べる毎年恒例のイベント。会場の「はなふる」では、ドローン操作体験や“はたらく車”の乗車体験ブースなどを設置。そのほか、キッチンカーやステージイベントなどもあり、子どもから大人まで多くの人で賑わっていた。 ■9/12 道内最高齢 敬老祝品贈呈事業で111歳をお祝い 市内に住民票がある100歳を迎える人へ、祝い品...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                表紙裏話 特集の“水”に関する写真を撮影するため、水飲み場のある公園へ。水飲み場を撮る姿を不審に思い声をかけてきた子どもたちに見守られ、柏陽町のやよい公園で撮影した。
