広報だて 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
サマージャンボ宝くじ サマージャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間:7月11日(金)~8月11日(祝) ※サマージャンボミニ同時発売 問合せ:北海道市町村振興協会 【電話】011-232-0281
-
くらし
ものづくり創出支援事業補助金を活用しませんか? 伊達市と連携し、中小企業の技術力向上や販路拡大を後押しする補助金で、新製品開発や資格取得支援などに活用できます。 募集期限は12月15日(月)です(予算上限に達し次第終了)。 詳しくは、同センターのホームページをご覧ください。 問合せ:公益財団法人室蘭テクノセンター 【電話】0143-45-1188
-
くらし
「太陽光パネル・蓄電池」の共同購入 参加者募集中! 北海道では、「太陽光パネル・蓄電池」を皆さんでお得に購入する「みんなのおうちに太陽光」という共同購入キャンペーンを実施しています。 参加者が多く集まることで、低価格での設置が可能になるキャンペーンです。 おうちでできるSDGs。この機会にお得に購入しませんか。 参加登録期限:8月28日(木) 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ: ・北海道みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120...
-
くらし
有珠海水浴場がオープンします! 開設期間:7月19日(土)~8月31日(日) 午前9時~午後5時 ※天候などで遊泳禁止の場合があります 開設期間の時間外は監視員とビーチハウス管理人は不在となります。 問合せ: 《開設期間中》 ・有珠ビーチハウス 【電話】38-3800 ・だて観光協会 【電話】25-2722 《開設期間外》 ・商工観光課商工観光係(第2庁舎) 【電話】82-3209
-
くらし
となりまちホットライン ◆室蘭市 ▽7月25日(金)~27日(日) 第79回 むろらん港まつり ・室蘭民報創刊80周年記念 室蘭民報社納涼花火大会 約2,200発の花火が夜空を彩ります。 日時:7月25日(金) 午後7時45分~(中央埠ふ頭で打ち上げ予定) ※雨天時は27日に延期 ・総参加市民おどり・室蘭ねりこみ 日時:7月26日(土) 市民おどり午後4時、室蘭ねりこみ午後5時15分(中央町) ・道新よさこいソーランin...
-
くらし
自衛官などの募集 ◆募集項目 ・第2回予備自衛官補⃝ ・第1回自衛隊奨学生 ・航空学生 ・第2回医科・歯科幹部自衛官 ・第2回一般曹候補生 ・第2回自衛官候補生 ・第3回自衛官候補生 ・第2回キャリア採用幹部 ※応募資格・試験日・受付期間など詳しくは、お問い合わせください 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部 室蘭地域事務所 【電話】0143-44-9533
-
くらし
みんなの掲示板(1) ◆伊達七夕祭り2025 皆さんに書いていただいた大切な人への感謝のメッセージをペーパーランタンに灯します。 日時:7月5日(土) 午前11時~午後9時 場所:総合公園だて歴史の杜 内容:キッチンカー大集合、縁日コーナー、はたらくくるまブース、ナイトバブルイベントなど 問合せ:伊達青年会議所のInstagram(jci.date)へDM ◆市総合体育館大会参加者募集 ▽第3回道南スコーレ杯モルックi...
-
くらし
みんなの掲示板(2) ◆いきいき茶ろんからのお知らせ ▽琴ミニコンサート 日時:7月12日(土) 午後1時~ 場所:市民活動センター 定員:15人(先着順) 参加費:1,000円 ▽男性向け料理教室 山形県の郷土料理「だし」 日時:7月19日(土) 午後1時~ 場所:みらい館 定員:10人(先着順) 参加費:500円(材料費含む) 持ち物:エプロン・三角巾・マスク・持ち帰り容器 申込方法:電話 問合せ:氏家さん 【電話...
-
くらし
まちの話題 市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ◆料理や栄養の学びを地域で!-食改さんの活動をご紹介します- 食改さんとは、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域の健康づくりを支えるボランティア団体「食生活改善協議会」で活動する方々のことです。 5月21日(水)に市民向けに観光物産館でブロッコリーの料理講習会を、6月13日(金)には食育センターで乳幼児がいる保護者向けの栄養教室を開催...
-
子育て
行事・イベントひろば ~子育て支援センターえがお~ ◎毎月上旬の行事・イベントは、前月号に掲載しています。 センター開放:毎週月・木曜日 ・午前9時30分~正午 ・午後1時30分~4時 ※各行事に赤ちゃんを連れて来られる方は、大きめのバスタオルをご持参ください 問合せ:子育て支援センターえがお 【電話】21-3415
-
くらし
行事・イベントひろば ~図書館・カルチャーセンター・その他~ ◆図書館 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:7日(月)・14日(月)・21日(祝)~22日(火)・24日(木)・28日(月) 問合せ:図書館 【電話】25-3336 ◆カルチャーセンター 開館時間:午前9時~午後10時 (夜間予約が入っていない場合、午後6時に閉館) 問合せ:カルチャーセンター 【電話】22-1515 ◆その他
-
健康
行事・イベントひろば ~保健センター~ ◆保健センター ※詳しくは担当にお問い合わせください 問合せ:保健センター 【電話】82-3198
-
くらし
行事・イベントひろば ~だて歴史文化ミュージアム・相談コーナー~ ◆だて歴史文化ミュージアム 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月) 問合せ:だて歴史文化ミュージアム 【電話】25-1056 ◆相談コーナー ※詳細は各担当にお問い合わせください
-
健康
健康ひろば すこやか ◆健康づくりサポーターと一緒に健康づくりを楽しみませんか? 「健康づくりサポーター」とは、市民の健康づくりを応援している市内の団体や企業、グループなどのことで、現在16団体が活動しています。 出前講座などで気軽な運動を紹介しているサポーターさんも多数活動しています。お気軽にご利用ください。 詳しくは、市ホームページ「健康づくりサポーター事業」をご覧ください。 ▽運動サポーターの一例 ・3B体操 ・...
-
イベント
夏はやっぱり伊達武者まつり 伊達武者まつりは、伊達市の夏を彩る伝統行事として、市民の手で受け継がれてきた歴史あるおまつりです。勇壮な「騎馬行列」や、迫力満点の山車と踊りが町を練り歩く「武者山車」など、見どころ満載。「おまつり広場」には屋台や子ども縁日コーナーが立ち並び、前夜祭からビアガーデンのようなにぎやかな雰囲気に包まれます。 夏を盛り上げる「第49回伊達武者まつり」の2日間。 ご家族やご友人と夏のひとときをお楽しみくださ...
-
その他
表紙のはなし 今月号は、羊の毛刈りです。 大滝徳舜瞥学校5・6年生が「だて学」の授業で大きな専用はさみを使って慎重に毛を刈りました。 羊は夏に備えてさっぱり。暑い夏も元気に過ごせそうです。 皆さんも2ページをご覧いただき、熱中症にご注意ください!
-
その他
その他お知らせ(広報だて 2025年7月号) ◆広報だては市ホームページでもご覧いただけます! ◆伊達市の情報は市ホームページやSNSなどで発信しています。 ・市ホームページ ・LINE ・Facebook ※各二次元コードは広報紙をご覧ください。 ◆広報だて July.2025 Vol.803 発行・編集:伊達市企画財政部企画課 〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1 【電話(市代表)】0142-23-3331 【電話(企画課直通...
- 2/2
- 1
- 2