広報しかべ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
最近のできごと
■ドライバーに安全運転を呼び掛け 町民総ぐるみ交通安全旗の波運動 秋の交通安全運動期間中の9月21日午前9時から、国道や道道沿いの町内11箇所で「町民総ぐるみ交通安全旗の波運動」が実施されました。 当日は天候にも恵まれ、各町内会長や交通安全部長、町内事業所等の協力のもと、約300人が参加し、街頭啓発を通してドライバーに安全運転を呼び掛けました。 ■渡島管内の代表者75名が熱戦 渡島スポーツ・レクリ…
-
くらし
建設工事入札結果(令和6年7月~9月)
町では、入札および契約制度の透明性、競争性の一層の向上を目的に、建設工事の入札結果を3か月に1回、公表しています。 公表内容: ・町で入札を行った建設工事 ・発注担当課、入札執行月日、工事名、請負業者名、契約金額(税込)、予定価格(税込)、落札比率、参加業者数 ※予定価格が130万円を超える建設工事入札(随意契約を含まない)事案のみ公表しています お問い合わせは、役場総務・防災課契約管財係 【電話…
-
くらし
【令和6年度 上半期】鹿部町の財政状況をお知らせします
町では、町財政についてご理解をいただくため、年2回「財政状況の公表」を行っています。今回は、令和6年度の上半期(令和6年4月1日~令和6年9月30日)に実施した主な事業と令和6年9月30日現在における歳入歳出予算の執行状況などをお知らせします。 ■一般会計歳入執行状況 ※予算現額には前年度からの繰越予算を含みます (単位:千円) ■一般会計歳出執行状況 ※予算現額には前年度からの繰越予算を含みます…
-
子育て
カメラ・アイ
鹿部中学校 海嶺祭(9月27日) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
11月限定 夜間タクシーの実証運行を実施します
町では、少子高齢化が進む中で、車で移動できない方々が増え、移動手段として公共交通の必要性がますます高まっていくことが予想されることから、今後の公共交通の在り方について検討を行っています。 その一環として、バスやタクシーの運行が終了した後の夜間において、次のとおりタクシーの実証運行を行います。利用目的は問いませんので、ぜひご利用ください。 利用可能日時:下のカレンダーで丸囲みされている日 利用可能時…
-
子育て
1日 防災学校
■10月4日 小学校 全学年 シェイクアウト訓練 1年生 防災かるた 2年生 新聞紙スリッパ作り 3年生 防災車両の展示・体験 4年生 段ボールベッド作り、災害伝言ダイヤルの使い方 5年生 ハイゼックスを使った炊飯、火山についての学習 6年生 地層についての学習 ■10月8日 中学校 全学年 噴火を想定した避難訓練 全学年 防災講話 全学年 煙体験 1年生 ロープワーク体験 2年生 避難所運営体験…
-
健康
健康へのページ
■こんにちは保健師です 今月の担当は、渡辺 愛華です。 ◆糖尿病を予防しましょう 11月14日(木)は「世界糖尿病デー」です。世界に広がる糖尿病の脅威に対応するために国際糖尿病連合と世界保健機関が制定しています。日本でも、今年は11月11日(月)~17日(日)を「全国糖尿病週間」とし、全国的に糖尿病予防と重症化予防に向けた啓発運動を推進していきます。 糖尿病は早期の発見がとても大切です。健康診断な…
-
くらし
バス車内広告でPRしてみませんか?
しかバス車内に広告を掲出することができます。 内容は額面広告(窓より上部)および車内モニター投影の2種類になります。 モニター広告は動画または静止画となります。音声は流れません。 しかバスは週70便運行しており、鹿部駅から役場庁舎までの乗車時間が30分程度となります。 広告掲出にご興味がありましたら、ぜひご連絡ください。 企業や商品の広告など幅広く活用してください。お待ちしています。 お問い合わせ…
-
健康
管理栄養士からのお知らせ
■栄養だより ~健康料理教室(脂質異常症編)を開催しました~ 「令和6年度健康料理教室(脂質異常症編)」が9月27日、中央公民館で開かれました。当日は8名が参加し、「コレステロール対策」をテーマに小松菜の混ぜごはん、魚の生姜煮、わかめとえのきと豆腐のみそ汁、さつまいもとりんごの重ね煮の4品を実習しました。試食後は、保健師と管理栄養士による脂質異常症予防の講話を行い、知識を深めました。 保健福祉課で…
-
くらし
鹿部町コミュニティカフェをご利用ください
コミュニティカフェは、地域住民の交流の場として、宮浜児童館と鹿部郵便局ふれあいルームの2か所で開設しています。誰でも自由に利用することができますので、皆さんのご利用をお待ちしています。 また、毎週月曜日にはボランティア団体「一歩の会」の皆さんの協力によるイベントを行っているほか、地域おこし協力隊によるイベントも実施していますので、ぜひご参加ください。 開館時間: 宮浜児童館…午前10時~午後4時3…
-
くらし
新型コロナワクチンの接種費用を助成します
新型コロナワクチンの特例臨時接種は令和5年度末で終了しました。令和6年度以降は新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的に、対象者を限定したB類疾病の定期接種となります。 町では、国が定期接種用として定めた新型コロナワクチンを接種した町民の方に、接種料金の助成を行います。手続きなどの詳細は次のとおりです。 ※接種を受ける努力義務や自治体からの接種推奨の規定はなく、あくまでご本人の意思に基づき受けて…
-
子育て
支給対象が高校生まで拡大 10月から児童手当制度が変わりました
児童手当法の改正により、10月分(12月支給分)から児童手当の制度が以下のとおり変更になりました。詳細は役場民生課戸籍係へお問い合わせください。 お問い合わせは、役場民生課戸籍係 【電話】01372-7-5290へ。
-
くらし
『語らい町長室』について
開かれた身近な町政づくりを進めるため『語らい町長室』を開催しています。 来庁していただく方法のほか、『語らいオンライン町長室』と『語らい出前町長室』も利用できます。開放予定日に限らず、公務などが入っていない日は可能な限り対応しますので、希望される方は事前にお問い合わせください。 令和6年11月の開放予定日:11月18日(月)午前9時~午後7時 お問い合わせは、役場総務・防災課総務係へ。 【電話】0…
-
子育て
所得限度額と第3子以降の加算額が改定 11月から児童扶養手当が拡充されます
(1)所得限度額の引き上げ 児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。この度、全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額を以下の表のとおり引き上げます。 例えば、お子様1人の場合、全部支給は160万円から190万円に、一部支給は365万円から385万円に引き上げられます(収入ベースによる算定)。 (2)第3子以降の…
-
くらし
空き地、空き家の有効活用を目指して 鹿部町空き家バンクへの登録物件を募集しています
町では、人口減少に伴って増え続ける空き家を有効活用し、地域活性化につなげるため、平成29年から空き家バンク制度を実施しています。 空き家バンクに登録していただいた空き家・空き地は、町ホームページで紹介し、買い手・借り手となる方を幅広く募ります。 近年、町内での住み替えや、町外から移住を希望する方から、空き家を求めるお問い合わせが増えています。住まいとして、使わなくなった空き家を利活用できるかもしれ…
-
くらし
町が解体費用をサポートします 鹿部町空家等除却支援事業補制度を活用しませんか
町では、老朽化した空家住宅等の解体費用の一部を補助する鹿部町空家等除却支援事業補助制度を実施しています。老朽化が進み、今後使用する予定のない空家住宅等は、本制度を利用して解体してみてはいかがでしょうか。 補助額: 住宅…最大50万円 倉庫…最大15万円 申請の要件: ・町内にある専用住宅又は併用住宅及び倉庫等であること ・1年以上居住またはその他の使用実績がないこと ・町による事前調査で、交付対象…
-
くらし
訓練放送にご理解ご協力を 全国瞬時警報システム情報伝達訓練を実施します
11月20日(水)午前11時頃、防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(J‐ALERT)の訓練放送を実施します。皆さんに緊急情報を確実にお伝えするための訓練ですので、ご理解とご協力をお願いします。訓練放送の内容は次のとおりです。 (1)「チャイム」 (2)「これは、Jアラートのテストです」×3回 (3)「こちらは、ぼうさいしかべです」 (4)「チャイム」 ■全国瞬時警報システム(J-ALERT)…
-
くらし
9月のゴミ回収量(一般ゴミ)
全体:78.63t(昨年度同月回収量81.54t 約3.56%減) 内訳: ・焼却処分…56.75t ・リサイクル…16.1t ・埋立処分…5.78t 混ぜればゴミ!分ければ資源!地球温暖化による環境への負担などを減らすため、ゴミの分別・減量にご協力をお願いします。
-
くらし
鹿部町内不法投棄等監視パトロール実施中!!
~不法投棄は絶対にしないようにしましょう~ 不法投棄をすると5年以下の懲役か1千万円以下の罰金を科せられます(併科の場合あり)。
-
しごと
防衛省・自衛隊からのお知らせ
■一般曹候補生と自衛官候補生を募集します 防衛省・自衛隊は、令和6年度一般曹候補生と自衛官候補生を募集しています。 お問い合わせは、自衛隊函館地方協力本部函館地区隊【電話】0138-53-6241へ。 メールでの資料請求は【E-mail】recruit1-hakodate@pco.mod.go.jpへ。
- 1/2
- 1
- 2