広報えさし 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
従業員を雇用する事業者の方へ~町道民税の納税は特別徴収を利用しましょう!
町道民税の特別徴収とは、事業者(給与支払者)が所得税の源泉徴収と同様に、毎月従業員に支払う給与から町道民税を天引きし、従業員(納税義務者)に代わって、町へ納税する方法です。 地方税法や町の条例により、事業者の方には、特別徴収義務者として、従業員の町道民税の特別徴収を行う義務があります。 事業者の方には新たな事務負担が発生しますが、従業員の方にとっては、年税額を普通徴収(個人納付)の年4回ではなく、…
-
くらし
地域リハビリテーション活動運営委員会からのお知らせ
●令和6年度の活動内容総まとめ編 皆さんこんにちは。これまで、広報紙7月号から4回にわたって、福祉用具や転倒予防について掲載してきました。今回は、令和6年度の活動内容をご紹介します! ○令和6年5月 委員会開始:令和6年度は4回委員会を開催しました。その中で、住宅改修の勉強会を行い、リハビリ専門職が取り組めることについて話し合いをしました。 ○令和6年7月 広報紙で情報発信:「福祉用具」や「転倒予…
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい
■『わくわく子ども広場』が大盛況 12月21日から1月26日の間、公共施設を有効に活用しながら子どもたちへ冬の室内遊び場の提供・体力づくりを目的として、文化会館大ホールにて「わくわく子ども広場」を実施しました。 昨年に引き続きエア遊具や射的、プラズマカーなどのほか、新たに設置したトランポリンや卓球も大好評で、延べ832人が来場。元気に走り回る子ども達や親子で一緒に楽しむ姿が見られました。 ■最速を…
-
子育て
「令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」に見る えさしっ子の体力と運動能力
令和6年度にスポーツ庁が全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施した「令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果から、江差町の子どもたちの実態について概要をお知らせします。 ※斜体太文字は全国・北海道の平均値をともに上回った数値です 1 体力 実技種目の測定結果を点数化したものです。 (1)小学5年生 女子が全国・全道平均値を上回っています (2)中学2年生 男子・女子ともに全国・全道平…
-
くらし
図書館へ行こう!
◆3月の臨時図書館 3月14日、28日(金) 五勝手生活館 午後1時30分から2時頃 ※事前にご連絡いただければ希望の本をお持ちしますので、気軽にご連絡ください ※悪天候などの場合は急きょ休止する場合があります ◆雑誌もおいています 図書館には34種類の雑誌があります。 過去2年分のバックナンバーも保管してあり、貸し出しもできます。一度ご覧になってみませんか? ◇所蔵している雑誌 ※一部 ・きょう…
-
くらし
令和6年度 建設工事等優秀業者感謝状贈呈式
1月29日、町内において実施した地域環境整備や観光産業振興などの社会貢献活動に尽力された6事業者に対し、感謝状を贈呈しました。 受賞された事業者については次のとおりです。 ●受賞業者(敬称略) ・(株)道南土木 ・北清えさし(株) ・(株)宏栄建設 ・亀田工業・前田組経常建設共同企業体 ・(有)江差清掃 ・旭イノベックス(株) お問い合わせ先:建設水道課土木管理係 【電話】52-6714
-
くらし
野焼きは法律で禁止されています!
「野焼き」とは、農地や空き地などの野外でごみを燃やすことです。 野焼きは、その煙や悪臭により、生活環境の悪化を招くだけでなく、健康への悪影響や、火災・大気汚染の原因の一つとなっていることから「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2」により、原則禁止されています。 ■野焼きには罰則があります! 法律に違反すると、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金のいずれか、または両方が課せられます…
-
くらし
企業版ふるさと納税~北の江の島事業に活用させていただきます!~
■第一生命保険株式会社(代表取締役社長 隅野俊亮) 様 町内に江差営業オフィスを構える第一生命保険株式会社様より、認定地域再生計画に基づき実施する「北の江の島事業」に対して企業版ふるさと納税による寄附がありました。 江差営業オフィスの皆様はゴミ拾いや絵本の寄附など地域貢献活動を積極的に行っており、1月21日に役場内で行われた受領式では、函館営業支社、外田京子支社長より照井町長に目録が手渡され、江差…
-
くらし
ご寄贈のお礼
町内の保育施設に対し、心温まるご寄贈を頂きましたのでご報告します。 この度のたくさんのご厚志に、深く感謝申し上げます。 ■明治安田生命保険相互会社江差出張所(陣屋町)様より 地域貢献の一環として、かもめ保育園に「ウエス」を頂きました ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
~認知症にやさしいまちづくりを目指して~ 認知症サポーター数を掲示板でお知らせ
1月16日、介護老人保健施設カタセールえさしを利用されている2名の方が、認知症の方とそのご家族を応援する「認知症サポーター」が増え、認知症にやさしい町になってほしいという願いを込めて、1か月かけて掲示板を作成し、町に寄贈してくださいました。 たくさんの皆さまに見ていただけるよう、「コミュニティプラザえさし」入口付近に掲示していますので、ぜひお立ち寄りください。
-
くらし
新採用職員紹介
2月1日付けで江差町役場へ新たなメンバーが加わりましたのでご紹介します。 高齢あんしん課 介護保険係 柳田 蓮 町民福祉課 福祉子育て係 上野 拓朗
-
くらし
町長の主な動静 (1月16日〜2月15日まで)
◆1月 16日:第1回臨時会 21日:第一生命保険株式会社「企業版ふるさと納税」寄附受領式/江差建設協会新年会 22日:檜山町村会定例会/檜山広域行政組合理事会 23日:江差町総合教育会議 24日:開陽丸友の会新年交流会 25日:江差追分会臨時理事会/江差町消防団新年会 26日:陣屋町町内会新年会/わくわくゲームランド 28日:議会全員協議会/檜山管内議長会懇親会 29日:建設工事等優秀業者感謝状…
-
くらし
入札結果のお知らせ(2月15日まで)
※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量などの委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
イベント
友好都市 珠洲市
■道の駅すずなりで感謝祭~2年ぶりの冬の味覚に舌鼓~ 2月16日(日)に、道の駅すずなりで、能登の冬の味覚「あんこう」の鍋を味わってもらう催しが、2年ぶりに開かれました。 今年は、支援してくれているボランティアなどに感謝の気持ちを示し地元を活気づけようと、道の駅の「感謝祭」として開かれ、多くの人たちが訪れました。 最初に、地元の漁港でとれた17キロほどの重さのあんこうをその場でさばく「つるし切り」…
-
健康
道立江差病院コーナー
◆外来診療体制3月の診療予定です ※診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ◇診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ) 午後…1時00分~4時00分 ◆花田先生から下肢静脈瘤について その2 保存的な治療としては弾性ストッキングの着用があり、症状自体は弾性ス…
-
くらし
法テラス江差通信~共感(1)~(第182号)
前回の私の原稿では、伝えることの難しさや「伝え方」を少しずつ学んで上達してきたことをお話しました。「伝え方」を学ぶときに、一番良い素材になると考えているのが漫才です。具体的には、漫才での「笑わせ方」の一つである「共感を得ようとすること」という点です。このテーマで、3回に分けて書きます。 惜しくも、キングオブコントとM‐1の二冠を逃したある漫才コンビがいます。漫才師Aが「ハロウィンの夜に“UFJ”(…
-
くらし
3月のカレンダー
◆2025年 MAR(令和7年2月21日時点) ◆平日の夜間当番医(午後5時~7時) ※1 5日:勤医協江差診療所 12日:上ノ国診療所 19日:佐々木病院 26日:道立江差病院 ◆土曜、日曜、及び休日の当番医
-
その他
その他のお知らせ(広報えさし 令和7年3月号)
■今月の表紙 「おには~そと!ふくは~うち!」 怖かったけど頑張って退治したよ ■今月の主な内容 ・特集(日本遺産魅力増進・発信事業成果報告) ・まちからのお知らせ(地域おこし協力隊募集) ・まちからの報告(令和6年度建設工事等優秀業者感謝状贈呈式) ■4月号は「4月3日(木)」以降のお届けとなります ■広報えさし3 令和7年3月1日発行 ■発行・編集 江差町役場・まちづくり推進課広報統計係 〒0…
- 2/2
- 1
- 2