広報かみのくに 令和7年1月号(No.761)

発行号の内容
-
くらし
巳年 令和七年年頭のご挨拶
■謹んで新年のお慶びを申し上げます 上ノ国町長 工藤 昇(くどう のぼる) 町民の皆様、新年おめでとうございます。 希望に満ちた輝かしい令和七年の初春を、ご家族お揃いで健やかにお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 私は、町民皆様の温かいご支援をいただき由緒ある上ノ国町の町長に就任以来、私の町政執行の基本姿勢でもあります「わたしたち町民一人ひとりが現状を自覚し、そして一人ひとりがこの町を変える…
-
くらし
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 町民の皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年を振り返りますと、元日に能登半島地震を襲った地震災害、その翌日には羽田空港で航空機衝突事故が発生し、不安に包まれた年の始まりでした。能登半島では多くの方々が被災し、今もなお復旧に向けた道のりが続いております。改めて被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、この災害の教訓をも…
-
くらし
職員数と職員給与の公表
町職員の給与や定数は、地方自治法や地方公務員法に基づき、町の条例で定められています。 町民の皆様にご理解をいただくため、町長はじめ特別職、一般職の給料および議会議員の報酬などの状況をお知らせいたします。 ■職員(一般職)の人数(令和6年4月1日現在) ※1.特別行政…教育委員会 ※2.特別会計…簡易水道事業、国保事業、介護保険事業、下水道事業 ■歳出の中で人件費の割合 (令和5年度一般会計決算) …
-
くらし
まちの話題 いきいきカミントピア
■上高生が町のことを考え町長に堂々と提言 11月15日(金)、上ノ国町ふるさと高校生議会が開かれ、上ノ国高校の2年生を代表して7名の生徒が議席につきました。 生徒たちは、人口維持、限界集落の再生・活性化、新しいイベントの企画やSNSを活用したPR、空き家問題などについて町の現状や他の自治体の状況を踏まえて質問・提案しました。 今年も本議会に向け、現職の町議会議員などによる具体的な議会提言のための準…
-
くらし
教育委員会だより
■令和6年度芸術文化鑑賞事業が開催されました 11月28日(木)に、町内の園児、小中高校生を対象に、芸術鑑賞会をジョイ・じょぐらで行いました。 今年度は、「ミラクル中国雑技団」のパフォーマー3名による中国雑技を披露していただきました。 皿回しやバランス芸、ジャグリングなど目が離せない芸に会場の児童・生徒たちからは、自然と拍手や歓声が上がっていました。 演技体験のほかに、中国語講座も行われ、大きな声…
-
イベント
令和7年度 新春書初め大会
-
しごと
令和7年度採用会計年度任用職員(学校教育指導主幹)の募集について
採用区分:学校教育指導主幹 採用年月日:令和7年4月1日 募集人員:1名 業務内容:町立学校における学校教育に関する専門的事項の指導・助言 応募資格:採用試験公告をご確認ください。 提出書類:履歴書、教員免許状の写し 受付期間:1月6日(月)~20日(月)8時30分~17時15分(土日祝日を除く) 試験日:1月27日(月)16時~ その他:詳細は、役場掲示板の採用試験公告や町ホームページをご覧くだ…
-
くらし
図書だより
■図書新着ごあんない *サンショウウオの四十九日 朝比奈 秋/著 *夜刑事 大沢在昌/著 *小鳥とリムジン 小川 糸/著 *あさ酒 原田ひ香/著 *うそコンシェルジュ 津村 紀久子/著 *気の毒ばたらき 宮部 みゆき/著 *時間の虹 吉永南央/著 *罪名、一万年愛す 吉田修一/著 新年は1月7日(火)からの開館です。 今年もどうぞご利用ください。
-
健康
元気にな~れ(441)
■感染予防できていますか? 今月は 看護師 花田 愛 です 冬は、寒さや空気の乾燥などによって、さまざまな感染症が流行する季節です。感染症を予防し、この冬を元気に過ごしましょう! ◇感染症とは 病原体が口や鼻、傷口などから侵入し、からだの中で増える病気です。人から人に移るインフルエンザや風邪のほかに、病原体のついた食べ物や虫から移る病気もあります。 ウイルスがからだの中に侵入する原因で一番多いのは…
-
くらし
道立江差病院だより
■外来診療体制・1月の診療予定 診療科、曜日によって担当医が変わります。ご確認ください。 診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ※診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ)午後1時00分〜午後4時00分 ■冨居先生から「肩について その3」 11月・12月に…
-
くらし
法テラス江差通信(第173号)
■伝えることの難しさ 司法試験に合格するためには、問いに対して論理的に考え、その思考過程を文章で表現することが求められます。そのため、司法試験に合格した人は、語彙力や表現力に長けていると見られます。しかし、まだまだだと感じさせられる場面があります。それは「裁判員裁判」です。 裁判員裁判とは、職業裁判官と裁判員に選任された国民が1つの裁判体を構成して公開の法廷で事件を審理し、判決を宣告する形式の刑事…
-
くらし
消防だより Vol.067
■大規模災害捜索救助研修について 11月12日(火)、上ノ国消防署にて大規模災害発生時の捜索や救助方法を学ぶ研修会が行われました。 災害時の捜索や進入方法などを座学で確認した後、倒壊・崩落した実際の災害現場を模した状況下での建物内への進入方法、取り残された要救助者の救出方法などの手順を確認しました。 特殊な環境下では、隊員間での情報共有が救助活動の効率化や二次災害のリスク回避に繋がることなどを再確…
-
くらし
ご存知ですか?「北海道・三陸沖後発地震注意情報」
日本海溝・千島海溝沿いの領域で、マグニチュード7以上の地震発生時に、気象庁は次の巨大地震への注意を促す「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を発表します。 この情報が発表された場合、直ちに避難する必要はありませんが、防災対策をとるべき自治体に住んでいる方は1週間程度は普段の生活を続けた上で、日頃からの地震への備えを再確認してください。加えて、揺れを感じたり津波警報などが発表されたりした場合に備え、すぐ…
-
イベント
新春の集い 開催のお知らせ
令和7年の新年を迎えるにあたりまして、町民皆様をお迎えし、ささやかではありますが新春の集いを開催いたします。 皆様、お誘い合わせのうえ、ご出席くださいますようご案内申し上げます。 なお、当日発熱などにより体調が優れない方におかれましては、出席をご遠慮いただくようお願い申し上げます。 日時:令和7年1月10日(金)午後6時(終了予定/午後7時30分) 場所:ジョイ・じょぐら 会費:1,000円(当日…
-
イベント
参加無料!豪華景品が当たるかも!?上ノ国eスポーツ祭
開催日時:1月25日(土)12:00~17:15(開場11:30~) 開催場所:ジョイ・じょぐら 内容:モンスターストライク大会 個人戦と2vs2のチーム戦をオフライン形式で開催! 参加対象者:4歳以上(未成年者は保護者の同意が必要) ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 主催:上ノ国町観光協会 企画・運営:上ノ国町高校生 PRサポーター 共催:北海道上ノ国高等学校、上ノ国町、株式…
-
くらし
スマホでサクっと♪マイナンバーカードでスマホ(e-Tax)から確定申告をしてみませんか?
■スマホ申告の5つのメリット すでに約70%の方がスマホ(e-Tax)で申告しています!! ・確定申告期間24時間利用可能 ※メンテナンス時間を除きます ・添付書類提出不要 ※一部の書類を除きます ・自宅から申告可能 ・申告書がデータで取得可能 ・早期還付(3週間程度で還付) 書面提出の場合は1か月から1か月半程度で還付 ◇スマホ申告に必要なもの ・マイナンバーカード ※マイナンバーカードおよび電…
-
くらし
花沢公園の再整備に係る〔パブリックコメント〕の募集について
花沢公園敷地の一部について、現在、令和8年度に解体される消防庁舎敷地を利用し、再整備を計画しています。 地域の皆様にとって快適で魅力的な公共空間の充実を目指して公園整備計画を進めており、よりよい公園整備へと繋げることを目的として、以下の期間にわたりパブリックコメントを募集します。 素案および回答用紙を町ホームページ、各施設に設置しますので、ご意見・ご感想をお寄せください。 募集期間:令和7年1月1…
-
くらし
個人住民税は特別徴収で納めましょう!
■上ノ国町民の約80%が特別徴収で納税しています! 地方税法では、所得税を源泉徴収している事業主については、従業員の個人住民税を特別徴収しなければならないと義務付けられています。 ※パートやアルバイト従業員などでも特別徴収をする必要があります。 ◇普通徴収の場合 『1回あたりの負担が大きい!』 1年間に納める住民税を6月・8月・10月・12月の4回で納めます。 ◇特別徴収の場合 『1回あたりの負担…
-
くらし
インターネット公売のお知らせ
渡島・檜山地方税滞納整理機構では、市町税の滞納により差し押さえた動産のインターネット公売を実施します。 インターネット公売に参加する方は、参加申込受付期間中にKSI官公庁オークション内の当機構ページ(【URL】https://kankocho.jp/gov/6066162717/?p=au)で参加申込手続きを行い、その後、入札期間内に入札をしてください。 参加申込受付期間:1月9日(木)13時~1…
-
くらし
年末年始路線バスの特別運休について
路線バスの江差木古内線および小砂子線においては、12月30日(月)から令和7年1月3日(金)まで次のとおり運休便が発生します。ご利用の際は、運行時刻などをご確認願います。
- 1/2
- 1
- 2