広報くろまつない No.569 令和7年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
北海道日本ハムファイターズ「北海道応援大使プロジェクト」2025 ■「北海道応援大使プロジェクト」とは? 2022年まで北海道日本ハムファイターズが行っていた「北海道179市町村応援大使プロジェクト」をリニューアルし、2023年から新たに「北海道応援大使プロジェクト」として、10年間にわたって展開する事業で、北海道ボールパークFビレッジ内で提供するエンターテインメントやチームコンテンツを活用し、道内市町村の地域活性化につながるよう、対象市町村と多様な連携事業を行...
-
イベント
ふれあいタウン情報 ■〔8/11(月)〕語り継ぐ白井川物語 白井川朗読の集い 戦後80年となる今年、「白井川の空から広がる平和の声」と題した朗読の集いが白井川地区コミュニティセンターを会場に行われ、約40名の方が来場しました。 当日は語り継ぐ白井川物語…同志の会の方々が、戦争当時の様子を描いた物語や、町内に住む方が実際に体験した戦争当時の様子などを朗読し、戦争が残した爪痕や、当時の生活の様子などを次の世代の子供達や戦...
-
くらし
秋のヒグマ注意特別期間 これからの時期は、キノコ採り等で野山に入る機会が増えますが、ヒグマも冬眠を控えて餌を求めて活動するため、ヒグマによる人身被害が多く発生する時期です。北海道では秋のヒグマ注意特別期間として、以下の点に注意するよう呼びかけています。 ◆野山でヒグマに遭わないための基本ルール ・事前にヒグマの出没情報を確認する ・薄暗いときには行動しない ・一人では野山に入らず複数で行動する ・野山ではラジオなど音を出...
-
くらし
一定面積以上の土地取引の届け出について 土地の売買・賃借・交換など、一定面積以上の土地取引の契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村に届出が必要です。 届出をしないと法律で罰される場合がありますので御注意ください。 届け出の対象となる面積…町内の場合1万平方メートル以上 届出者…土地の権利取得者(買主等) 届出期間…契約締結日から2週間以内 提出書類…各3部 ・土地売買等届出書 ・土地売買等契約書の写し ...
-
しごと
自衛隊募集 防衛省では自衛官採用試験を次の通り実施します。 お問合せ先:自衛隊札幌地方協力本部 倶知安地域事務所 【電話】0136-23-3540
-
くらし
マイナ救急 広報くろまつない令和7年6月号でお知らせした「マイナ救急」事業が令和7年10月1日に全国一斉に開始することが決定したことから、岩内・寿都地方消防組合黒松内支署でも同日より救急車での運用を開始します。 マイナ保険証を活用して得られた情報から迅速かつ安心、安全な救急医療サービスの提供を目的として効果が得られることが期待されています。 ※マイナ保険証をお持ちでない場合でも、救急活動に支障を来すことや傷病...
-
くらし
郵便局でマイナンバーカードの一部の手続きができます!(10月1日から) 令和7年10月1日から郵便局で、マイナンバーカードの申請、マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の発行や有効期限の更新、暗証番号の変更やロック解除等の手続きができるようになります。 国から「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」(水色の封筒)が届いた方は、お気軽に御利用ください。 取扱郵便局:黒松内郵便局、熱郛郵便局 取扱時間:午前9時~午後5時(土・日、祝日、年末年始を除く) ◇送...
-
イベント
ブナセンターからのお知らせ ■黒松内版 森林療法体験会 おさんぽの会 歌才森林公園のコース(往復約3キロ)を、季節の自然を楽しみながらゆったりとウォーキングします。自然を五感で楽しみながら、心も体もリフレッシュしましょう!(雨天中止・小雨決行) 日程:10月12日(日) 時間:10:00~12:00(目安です) 集合:黒松内温泉ぶなの森左側集合 持ち物:ウォーキングしやすい服装、靴、帽子、飲み物、虫よけなど 申込み:不要 ■...
-
くらし
秋のブナ林・基本情報 ◆ブナは紅葉?黄葉? ブナの葉は何色に色づくのですか?とよく聞かれます。 図鑑には「秋には黄色に色づく」とありますが、実際に観察してみると、黄色から黄金色に、さいごに琥珀色に近い茶色となって散っていきます。 ですから、ブナの場合、「紅葉」(こうよう)ではなく「黄葉」(こうよう)と表現します。 ◆ブナの黄葉は遅い ブナ林では、9月下旬頃、ツタウルシやヤマブドウなどのつる性植物の紅葉が始まり、10月前...
-
イベント
教育委員会からのお知らせ ■黒松内リバーズが後志予選を突破し全道大会に出場! 本町の社会人野球チーム「黒松内リバーズ」が8月23日(土)~8月24日(日)で行われた東日本軟式野球大会(南1部)後志支部予選で見事優勝し、9月13日から恵庭市・北広島市で行われた南北海道大会に出場しました。 初戦の石狩支部代表との試合は見事に勝利し、準々決勝に進出しましたが、千歳支部代表との試合に惜しくも敗れ、敗退となりました。 来シーズンの活...
-
イベント
日本で最も美しい村 ビューティフルデー全町クリーン作戦開催 美しいまちの景観保全を目的に「全町クリーン作戦」を次のとおり開催します。 市街地周辺の道道沿いでごみ拾いを行いますので、御家族、御友人をお誘いあわせの上、御参加ください。 日時:10月4日(土)9時00分から10時30分まで (受付は8時45分からおこないます。) 集合場所:除雪センター前 その他: ・軍手、ごみ袋は、受付時に配布します。 ・集合場所にて、参加者名簿への記名に、ご協力ください。 ・...
-
くらし
第十二回特別弔慰金が支給され ます 戦後80周年にあたり、戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔意の意を表するため、戦没者等の御遺族に特別弔慰金が支給されます。 ▽支給対象者 令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位の御遺族お一人に支給。 戦没者等の死亡当時の御遺族で (1)令和7年4月1...
-
くらし
地域おこし協力隊コラム 上戸晶子(うえとしょうこ)さん (所属:アグリサポート中の川) 函館市で生まれ育ち、18歳で上京してから、直近は現代アートと写真に関する業務全般、また、イラストレーターとして活動していました。 5月に黒松内町に移住してからは、アグリサポート中の川で農業に従事しています。 10代の頃から、いつか農業に携わりたいと思い続けていました。 子供を産み育てている中で、子供の体力・知力・想像力を大自然に解放し...
-
くらし
私の思い 町長への手紙 2025.7.29 ■ヤチダモ人工林の伐採について 今冬、道道から「旧歌才自然の家」への入口付近のヤチダモ人工林が伐採され、現在、その跡地で建設物敷地としての造成工事が行われています。 今年度の町政執行方針で、『風力発電事業者に対して「未利用町有地」を貸与する』など支援するとしていますが、立派に成育している、しかも珍しい広葉樹のヤチダモ人工林という町民の貴重な財産を「未利用町有地」であると言いきる理由は何ですか。 ま...
-
文化
三浦さん かまぼこ板の絵 表彰 愛媛県西予市で開催された「第30回かまぼこ板の絵コンクール」で三浦義也さん(赤井川)の作品「相思相鶏(敬)」が優秀賞を受賞しました。 昨年の第29回かまぼこ板の絵コンクールでも優秀賞を受賞し、最優秀賞を目指して今回の応募に至った三浦さんは「今回は受賞した作品のほかに5作品を応募しました。優秀賞作品は西予市のギャラリーしろかわで展示されているので、行く機会があれば皆さんにも見ていただきたいですね。最...
-
イベント
長万部町・豊浦町からのお知らせ ■「シャクシャインロード2025」を実施します! 国縫・シャクシャイン古戦場跡碑をゴールとする約5kmのビーチウォーキングを下記のとおり実施します。歴史探訪や健康づくりを兼ね、自然の砂浜を歩いて見ませんか? 日時:10月12日(日)9時30分~ 申込期限:10月8日(水)まで 定員:30名(先着順) その他:参加費無料(※希望者のみ別途昼食代) 申込、お問合せ先:長万部町役場新幹線推進課 【電話】...
-
その他
戸籍の窓口 ■町の人口と世帯 8月末日現在(住民基本台帳) 2,376人(-109) (うち外国籍住民:34人) ・男 1,136人(-45) ・女 1,240人(-64) ・世帯 1,345世帯(-45) ※( )内の数字は前年同月との比較 ■御冥福をお祈り申し上げます ※詳細は本紙をご確認ください ※掲載を希望されない場合は、届出の際にお申し付けください。
-
その他
その他のお知らせ(広報くろまつない No.569 令和7年10月号) ■表紙写真 ファイターズの元プロ野球選手が来町!…北海道日本ハムファイターズオータムデイズ ■黒松内町のふるさと納税はコチラから! ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■あなたの声を直接私に! 町政に対する御意見・御要望等がある方は「私の思い」に内容を記載の上、ファックスにて送信してください。 「私の思い」は、記入用紙を役場庁舎に備えており、年2回広報折込でも配布しています。 また、町ホーム...