広報るすつ 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
成人歯科健康診査のお知らせ 留寿都村では、歯科疾患の予防と歯の喪失防止、口腔機能の維持を目的として、対象年齢の方への成人歯科健康診査を実施しています。 対象年齢の方は、留寿都歯科診療所で無料で受診することができます。対象年齢の方には、6月13日付で案内、受診票及び質問票を送付しています。 5年に一度のチャンスです! ■受診期間 令和8年3月31日(火曜日)まで ※受診期間内は、無料で受診できます。期間以降は有料(5,500円...
-
くらし
地域おこし協力隊・地域防災マネージャー中島さんによる防災の心得 ■今月のテーマ…雷から身を守る 夏の季語でもある「雷」のお話です。夏は雷が発生しやすく、特に海や山へのレジャーの最中に被害に遭う事例が多くなっています。雷の性質や防御方法を覚えて、雷の被害に遭わないようにしましょう。 (1)雷の接近を知る方法は? 雷がピカッと光ってから雷鳴までの秒数で雷までの距離を計算することができます。音は1秒間で340m進むので、雷が光ってから雷鳴までの秒数が5秒だった場合、...
-
くらし
るすっぴーナビをダウンロードしよう! るすっぴーナビは防災広報無線の内容や防災情報を確認できることのほか、村内の天気予報、ごみカレンダー、役場以外の機関からの情報など生活に役立つ情報を配信しています。 ぜひダウンロードしてご活用ください。 ■ダウンロード方法 スマートフォン、タブレットで右の二次元コードを読み取るか、アプリストアで「JC-Smart」と検索し、本紙右のアイコンをタップしてダウンロードしてください。 ■使用方法 ダウンロ...
-
くらし
地球温暖化について考えよう~目指せ!ゼロカーボン~ ■ごみについて考えよう 6月11日、13日に住民福祉課職員が留寿都小学校4年生の社会の授業にお伺いし、ごみの分別方法やごみ処理の過程についての説明を行い、また、知来別地区にある留寿都村一般廃棄物最終処分場と向丘地区にある廃棄物一時保管施設も実際に見学してもらいました。 2回の授業の中で、子どもたちからは「今まで知らなかったごみの分別方法があった。家に帰ったら実際にやってみる。」、「施設を維持するだ...
-
くらし
留寿都村勤労者福利厚生資金融資制度 ■留寿都村勤労者福利厚生資金融資制度とは? 留寿都村と北海道労働金庫(以下「ろうきん」といいます。)が提携している融資制度(自治体提携ローン)です。 村内にお住まいの勤労者の皆さまの生活をサポートします。ぜひお役立てください。 ■概要 お問合せ先:ろうきん倶知安支店 【電話】0136-22-0459
-
健康
けんこうだより ■今月のテーマ…DOHaD(ドーハッド)説 筆者:留寿都診療所医師 大泉樹 「DOHaD(ドーハッド)説」とはDevelopmental Origins of Health and Diseaseの略で翻訳すると「健康・疾患の発達過程起源説」です。要するに大人や高齢になってから病気になる人は生まれる前や子どものころの生育環境に原因の一部があるということです。 ■低出生体重児と巨大児 標準的な出生体...
-
健康
健康カレンダー8月 ※乳幼児予防接種につきましては予約が必要となりますので、実施を希望される日の1週間前までに診療所へご予約ください。 診療所【電話】46-3774 お問合わせ先: (1)健診・保健事業等保健医療課【電話】0136-46-3131 (2)いきいき体力アップ教室地域包括支援センター【電話】0136-47-2277 (3)予防接種診療所【電話】0136-46-3774
-
くらし
『村長ブログ』ダイジェスト 村の様子や村長の所感、行動等をおおむね週に1回のペースで「村長ブログ」として令和3年(2021年)5月から開設し、留寿都村ホームページにて掲載しています。インターネット環境がない方のためにも村長ブログの抜粋を掲載しています。 ■6月の記事(抜粋) 6月2日(月)は、村内で地熱発電の掘削事業を行っている北海道電力(株)と(株)大林組より令和7年度に行う事業の説明をいただきました。掘削業者の関係で、予...
-
くらし
お知らせ ■総務課税務室(庁舎(2)番窓口)家屋の新築等がある場合はご連絡ください 家屋の新築又は増築があった場合は、総務課税務室までご連絡ください。翌年からの固定資産税を計算するために家屋の評価をさせていただきます。 ご連絡をいただければ、都合のよい時間を相談の上、税務室職員が伺います。(税務室から連絡、訪問をすることもあります。) 家屋を取り壊した場合、所有権を移転した場合もご連絡ください。 ▽納期限…...
-
くらし
他機関からのお知らせ ■8月は「北方領土返還要求運動強調月間」です 北方領土問題解決のためには、領土返還に向けた外交交渉の展開を強く要望する道民世論の結果が何よりも必要です。期間中は、各地で重点的に啓発活動が行われます。留寿都村では、企画観光課窓口にて署名を随時受付します。 ■警察官募集(北海道警察官) ▽受験資格 ・A区分学歴…大学(短期大学を除く)等を卒業した者(令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む) 年齢:...
-
くらし
札幌弁護士会無料法律相談 8・9月 毎週水曜日13:00~16:00 8月:6日、20日、27日 9月:3日、10日、17日、24日 ※相談は事前予約制 ※予約受付時間…月~金10:00~16:00(12:00~13:00を除く) 申込・お問合せ先:しりべし弁護士相談センター 住所…岩内町字高台84番地3(佐藤精肉店隣) 【電話】0135-62-8373
-
くらし
弁護士無料法律相談会 8・9月 留寿都村公民館 13:00~14:30(14:30終了) 8月8日(金) 9月12日(金) ※1人30分(1日3人まで) ※前日までに事前予約をお願いします。 申込・お問合せ先:総務課 【電話】0136-46-3131
-
しごと
自衛官募集の案内 ■令和7年度採用の自衛官 お問合せ先: 倶知安地域事務所(倶知安町南3東1)【電話】0136-23-3540 留寿都村役場企画観光課【電話】0136-46-3131 自衛官募集相談員 森川勝之【電話】090-2818-9144
-
イベント
おまつりの開催のお知らせ ■第46回ルスツ産業まつり 開催日時:8月31日(日)9時~14時 会場:ルスツふるさと公園内特設会場 内容:(予定)農畜産物等即売、新ジャガ・野菜各種詰め放題、バーベキューコーナー等 毎年8月下旬に開催している留寿都村の特産品である農畜産物が勢ぞろいし賑わうおまつりです。 ■2025ルスツふるさとまつり 開催日時: ・9月6日(土)14時~20時30分(予定) ・9月7日(日)11時~20時(予...
-
くらし
6月の人の動き ■人口と世帯(外国人を含む) 令和7年6月末現在 人口:1,911(前月比+9)内外国人…284(前月比+12) 男性:986(前月比+11) 女性:925(前月比ー2) 世帯:1,079(前月比+10)
-
くらし
有害鳥獣の捕獲駆除頭数について わな及び銃器による捕獲駆除数:6月末 現在の令和7年度累計 シカ:112頭 タヌキ:3頭 カラス・ハト:6羽 アライグマ:44頭 キツネ:0頭 お問合せ先:農林課 【電話】0136-55-5253
-
その他
その他のお知らせ(広報るすつ 令和7年8月号) ■広報るすつNo.739 令和7年7月22日発行 発行:留寿都村 編集:企画観光課企画係〒048-1731北海道虻田郡留寿都村字留寿都175番地 【電話】0136-46-3131【FAX】0136–46–3545 ホームページ【URL】https://www.vill.rusutsu.lg.jp
- 2/2
- 1
- 2