広報くっちゃん 令和7(2025)年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちの事件簿ー地域安全ニュース ■6月の主な事件 ・被害者が物を投げつけられて大腿(だいたい)部を負傷する事件がありました。 ・スーパーマーケット内で、利用者が購入したビール1箱が盗まれる事件がありました。 ・宿泊施設内で、テレビやドアなどが破壊される事件がありました。 ■6月の主な交通事故 6月中、町内では事故の発生はありませんでした。 ■6月末までの町内交通事故発生状況
-
くらし
カスタマーハラスメントについて 今年6月、雇用主にカスタマーハラスメント対策を義務付ける法律が成立しました。 カスタマーハラスメント(カスハラ)とは、顧客や取引先が店員や職員に対して行う、社会常識を超えた言動のことです。具体的には、長時間の暴言、土下座の強要、威圧的な態度での理不尽な要求、「SNSに投稿する」といった脅迫的言動、理由のない金銭要求などが該当します。コンビニや飲食店、役所の窓口、医療機関など、あらゆる職場で問題とな...
-
その他
人の動き 令和7年6月末現在
-
子育て
今月から保育所や子育て支援センターの子どもたちの様子を紹介します!くっちゃんこども日記 ■水遊び 気持ちいいね! 本格的な夏の暑さとともに、水遊びの季節が始まりました。ぬくぬくでは、0歳はタライ、1・2歳はビニールプールを使って水遊びをしています。 初めはドキドキしていた子も、今では遊び方がダイナミックになり、夏ならではの遊びをみんなで楽しんでいます! くっちゃん保育所ぬくぬく 芳賀陽保育士 ※くっちゃんこども日記は不定期連載です
-
子育て
子育て支援センターだより ■9月の広場~秋の遠足~ 日時:9月4日(木)10時~11時45分 集合場所:くとさんパーク 持ち物:お弁当・飲み物・敷物・ごみ袋・着替え・虫刺され対策 天気が良い場合は水遊びができますので、着替えを忘れずにお持ちください。 ※雨天中止 ■子育て講座「スワッグ作り」 内容:あじさいのスワッグ作り 日時:9月12日(金)10時~11時30分 場所:子育て支援センター ※託児有 講師:フラワーショップ...
-
健康
いきいき健康ライフ ■5歳児健診町でも始まりました 令和7年度より、これまで実施していた「5歳児アンケート」に替わり、「5歳児健診」を行っています。 5歳頃は、基本的な生活習慣が確立し、社会性を身につける重要な時期です。「5歳児健診」は、年長時に行われる「就学時健診」前に、お子さんの成長・発達を確認する大切な機会となります。 小学校入学に向けて、お子さんの得意・不得意なところに気付き、関わり方を考えることで、就学に向...
-
文化
ミュージアム通信 ■展覧会のお知らせ ▼第1展示室 ▽小川原脩展「私の中の原風景」 会期:開催中~8月24日(日) ▽第67回麓彩会展 1958年、小川原脩をはじめ、8人の発起人により創設された「麓彩会」。町にゆかりのある作家たちの多彩な美術を紹介します。 会期:8月30日(土)~12月7日(日) ▼第2展示室/しりべしミュージアムロード共同展「絵描きたちの昭和」 会期:開催中~9月23日(火・祝) ■アート・イベ...
-
文化
感動の場―点 ■『旅のBALLADE』1970年小川原脩画 赤いしま模様のストローハットをかぶり、仰向けになって眠る人。そのすぐ頭の近くを、どこか幻想的な白い馬が歩いていきます。青い画面の印象も相まって、旅先の開放感の中、夏の日差しを心ゆくまで受ける時間を満喫しているのかと、想像が膨らみます。 小川原脩はこの作品について、当時の新聞に「いつどこへ行っても旅行というものが大量に、しかも気ぜわしくはんらんしている当...
-
文化
ふるさと探訪 ■エンバク(燕麦)508回 写真は「エンバク」というイネ科の植物です。特徴としては麦に似ていますが、エンバクの方が実の付き方の間隔が広くなっています。町内の畑では、連作障害を防ぐことや農地の地力を高めるため、緑肥としてエンバクを植え付けて、成熟する前に畑の土に混ぜこみます。 倶知安でのエンバクの栽培は明治時代から始まり、最初は自宅で飼われている馬の餌としての栽培されていました。1907(明治40)...
-
くらし
新着図書のお知らせ New Books 図書室の利用カードがオンラインで申し込みできるようになりました! ■公民館3階図書室 10~18時(日曜は17時まで、毎週月曜休室) ※13日(水)~15日(金)はお盆休み、28日(木)は図書整理日のため休室 麦本三歩の好きなもの第三集(著者/住野よる) 武闘刑事(著者/中山七里) 飛越(ジャンプ)(著者/馳星周) 自分から学べる子になる戦略的ほったらかし教育(著者/岩田かおり) ■絵本館 10~...
-
健康
今月の料理 ■今日は何を食べよう?☆レンジで豚ポンなす☆ ▽1人分 エネルギー:277kcal 塩分:1.8g ▽材料(1人分) なす2本、豚うす切り肉80グラム、塩こしょう少々、ポン酢大さじ1、ごま油小さじ1、ごま少々、青シソ3枚 ▽作り方 (1)豚肉に塩こしょうをまぶしておき、青シソは千切りにする。 (2)なすのへたを落とし、半分に切り込みを入れ、(1)の肉を挟む。 (3)耐熱容器に入れ、ラップをかけて、...
-
文化
町長室から ■心を打つエンターテインメントは江戸から 7月、町内で徳島市の阿波人形浄瑠璃平成座が公演。会場全体が大いに魅せられた。阿波の人形浄瑠璃は、約400年の歴史と伝統を持つ国指定重要無形民俗文化財。134年前、倶知安に開拓のくわを入れたのが徳島県の方々であり、交流のご縁は“ふるさと”。 人形浄瑠璃は物語の語り手の太夫(たゆう)と三味線、そして人形遣いが息合わせ物語る。太夫の情感こもった語り口。伝えようと...
-
その他
その他のお知らせ(広報くっちゃん 令和7(2025)年8月号) ■広報くっちゃん8月号NO.1159 令和7年8月1日発行 発行・編集:倶知安町総合政策課広報広聴係 【電話】0136-56-8001 公式WEBサイト【URL】http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:North Design(株) 広報くっちゃんは、アンケートを実施しています。回答は、表紙の二...
- 2/2
- 1
- 2