広報ないえ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ナイスプレー続出!バレーボールフェス開催
-
くらし
令和7年10月から町営バスルートが利しやすく変わります(1) 子どもから高齢者まで、みんなが便利に利用できる新しい仕組み「多世代共生型交通システム」に向けて、町民アンケートや日ごろのご意見を参考に見直してきた町営バスの新ルートが、10月1日からいよいよスタートします。 これにより、買い物や施設へのお出かけも、もっと気軽で快適になります。 町営バスをより使いやすくするための主な見直しポイントは次のとおりです。 ・人口が多く町の中心部から離れた東町の利便性を高め...
-
くらし
令和7年10月から町営バスルートが利しやすく変わります(2) ■改定後利用料金 町営バスでは利用者の負担を軽くし、より気軽にバスをご利用いただけるよう新しい利用料金を設定しました。 ▽乗車料金 1日乗車券発行(車内販売)…(1日乗車券は、往復・乗継、何回でも乗降可) 身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を受けている方や介護者1名は、上記、料金設定の2分の1を乗じた額とします。 ※小人(小学生)の1日乗車券発行は70円とします。 それぞれのお得な回...
-
イベント
ずどーんと食べよう!ないえのゆめぴりかフェス どこよりも早い!新米収穫祭! 秋の奈井江で食べ and 遊び尽くそう! 日時:2025年9月20日(土)10時~17時 会場:奈井江町社会教育センターいこいの広場 収穫したての奈井江産特別栽培米ゆめぴりかを、ずどーんと食べよう!を合言葉に、炊き立ての新米と、美味しいおかずが集結するフードフェスティバル。 今年は音楽LIVE、子供向けのショー、コンディショニングなど、全世代の方に楽しんでいただける催...
-
イベント
ずどーんと響け夏の夜!第38回ないえ産業まつり 今年も産業まつりが盛大に開催され、たくさんの来場者が、奈井江の夏を満喫しました。 北海わらべ太鼓を皮切りに、恒例のビールパーティーや駄菓子まき、もちまき、カラオケアワーなどが行われました。 今年は「ずどーんでカンパイ」の後、Duo Flumen、津軽スコップ三味線、砂川ブラススタイルによる演奏で、会場は大いに盛り上がりました。 花火大会では、大輪の花火が夜空を彩り、祭りのフィナーレを華やかに飾りま...
-
くらし
第3回ずどーんグッズ大賞発表 アイデア総件数は「61件」。その後大賞候補の一般投票を行い、多くの方に投票をいただきました。 アイデアのご応募、そしてご投票くださった皆さま、本当にありがとうございました! それでは、栄えある第3回ずどーん大賞に輝いたグッズをご紹介します!大賞作品は今後製品化を行います。 ■第3回ずどーん大賞!「ずどーーーんペーパー」 応募者氏名:高橋直也さん グッズ名:ずどーーーんペーパー ▽アイディアのコンセ...
-
講座
シニアのためのスマホ教室
-
くらし
いざ、国勢調査! インターネットでかんたん便利に! ボクも対象?!
-
くらし
まちのわだい ■60周年の感謝をかたちに(7/22) 美唄市の株式会社富士工業の小林善幹社長が、創立60周年の節目を記念して奈井江町を訪問し、奈井江小学校へソフトフォームボール25個を寄贈いただきました。ソフトフォームボールとは体育の授業やレクリエーションなどで手軽に利用できるボールです。 このご厚意に対し、奈井江町長より感謝の言葉が述べられました。 ■ヘルメットを寄贈(8/1) 奈井江町交通安全協会は生徒が安...
-
くらし
地域おこし協力隊活動情報 ■ななかま通信(協力隊/上野・上ミ地) ▽暑い夏!勉強の夏!ななかまの夏! ななかま中学部では、奈井江中学校の全生徒を対象に夏休み学習会を実施しました。7月28日から平日8日間で1日あたり15人ほどの生徒が参加し、学校から出された夏休みの課題を中心に学習を行いました。 全力で課題に向き合い、やり遂げた生徒たちの表情には達成感がにじみ、充実した学習会になりました。 ▽驚きと発見の連続!夏の朝カツ! ...
-
子育て
奈井江町へようこそ!アニー先生! 8月6日より奈井江町に小学校のALTとして赴任したRANGER ANAIS LILIANNE(レインジャー アナイーズ リリアン)先生から自己紹介をいただきました。 私はここ奈井江で、一つ一つの経験を大切にしながら全力で取り組みたいと思っています。通勤途中に目にする山々や田園、広がる大空は、毎日私に癒しと力を与えてくれます。 和食や陶芸、繊維工芸、日本語や日本文化、そしてアイヌ文化に強い関心があり...
-
くらし
図書館つうしん ■図書館の雑誌が一部変更されました 図書館で購入している雑誌「POTATO」が休刊となったため、代わりに今月から「日経エンタテイメント!」が入ります。 音楽、ゲーム、インターネット…さまざまなエンタテインメントの流行を取り上げる雑誌です。どうぞお楽しみください! ※日経エンタテイメント!は、10月から貸出可能となります。 ■9月のキッズデー 開催日:9月27日(土) 開催日は、司書がいつでもよみき...
-
くらし
9月・10月は行政相談月間 行政相談って何? ■行政相談とは? 国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、担当の行政機関とは異なる立場でその解決や実現に向けた対応を行っています。また、国民の困りごとや、行政上の課題を調査することで行政の制度や運営の改善を促しています。 ■どんな相談を受けてくれるの? 総務省の行政相談は、幅広い行政分野の相談に対応しています。 どんな小さなことでも、そもそもどこに相談してよいかわからないものでも、一見、行政と...
-
くらし
2025年交通事故発生状況 7月31日現在( )は前年比 ■人身事故 発生:2件(-4) 傷者:2人(-5) 死者:0人(±0) ■物損事故 発生:46件(-2) ■死亡事故ゼロ連続日数 1,891日
-
くらし
お知らせ版I-Box インフォメーション・ボックス ■移動献血車による全血献血のお知らせ 日時:10月3日(金) 時間と場所: (1)13時~15時00分奈井江町役場前 (2)15時30分~16時30分新砂川農協奈井江支店 問い合わせ:保健福祉課健康づくり係 【電話】65-2131 ■令和8年度町職員募集 ▽技師(土木)〔2次募集〕 採用予定者数:1名 ▽受験資格 新卒の条件:学校教育法による大学、短大、高等専門学校、高等学校及び専修学校、各種学校...
-
くらし
9月は町税等の納期です ・固定資産税・都市計画税(第3期) ・国民健康保険税(第3期) ・後期高齢者医療保険料(第3期) お近くの金融機関、コンビニ等または役場会計窓口で忘れずに納めてください。納める際に、納付書に記載の期別、納付期限を必ずご確認ください。 問い合わせ:町民生活課出納係 【電話】65-2144
-
くらし
秋の全国交通安全運動 9月21日(日)~30日(火) 「ストップ・ザ・交通事故~めざせ 安全で安心な北海道~」 秋の全国交通安全運動 9月21日(日)~30日(火) ■運動の就聴 (1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 (2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 (3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 ■交通安...
-
健康
保健ミニコーナー/健康は動くことから始まる ■心も身体も健康に 運動することは、脂肪燃焼、筋肉増量の他に「血糖値」「血圧」「脂質」の数値改善にも効果があると報告されています。これらの数値が改善することで、糖尿病・脳卒中といった生活習慣病を予防することができます。また、運動をすることで気持ちも前向きになりメンタルヘルスの改善効果も期待できます。 忙しい毎日でも、特別な運動より日常であと10分の活動を意識していきましょう。 ■毎日の生活に10分...
-
くらし
ちょっと気になるゴミの話/ゴミの出し方にご注意下さい ほとんどのご家庭で使用されている家電製品。一言で「家電」といってもその処分方法は様々です。今回は大きく分けて4種類の「家電」についての処分方法を掲載します。 (1)家電リサイクル法対象家電(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機) これらは粗大ごみで出すことができません。処分は購入店や買い替え時の家電店、または町内の小売店に依頼してください。 町内小売店: ・(株)井戸電気【電話】6...
-
くらし
ねんきんつうしん/ご存じですか?「ねんきんネット」 「ねんきんネット」は、インターネットを通じて、ご自身の年金の情報を知る便利なサービスです。パソコンやスマートフォンで、24時間いつでもご自身の年金記録(年金の加入履歴や納付状況など)を確認できます。 ■「ねんきんネット」でできること ・ご自身の年金記録の確認 ・追納可能か月数や金額の確認 ・将来の年金見込み額の確認 ・電子版各種通知書(ねんきん定期便、被保険者記録照会回答票) ・年金に関する通知書...
- 1/2
- 1
- 2