- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道奈井江町
- 広報紙名 : 広報ないえ 令和7年9月号
ほとんどのご家庭で使用されている家電製品。一言で「家電」といってもその処分方法は様々です。今回は大きく分けて4種類の「家電」についての処分方法を掲載します。
(1)家電リサイクル法対象家電(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機)
これらは粗大ごみで出すことができません。処分は購入店や買い替え時の家電店、または町内の小売店に依頼してください。
町内小売店:
・(株)井戸電気【電話】65-2479
・大西プロパン【電話】65-2333
※すべての処理方法において、リサイクル料金、収集運搬料金等がかかります。
(2)小型家電(デジタルカメラ、ゲーム機、ビデオデッキなど)
小型家電ごみは「燃やせないごみ」で排出してください。「燃やせないごみ」の袋に入らない小型家電は「粗大ごみ」として排出してください。
※(3)の「(株)リネットジャパン」による回収もできます。下記までお問い合わせください。
(3)パソコン類
パソコン(本体、モニター、ノートブック)類は一般回収していないので、リサイクルマークの有無を確認し、「パソコン3R推進協会」「(株)リネットジャパン」にお問い合わせの上、回収依頼をしてください(宅配便を利用した無料回収)。
(4)携帯電話・モバイルバッテリー
携帯電話、モバイルバッテリーは「燃やせないごみ」での回収はしません。携帯電話は購入店で下取りにするか、処分を依頼してください。モバイルバッテリーは役場建設環境課までご持参くださいますようお願いいたします。
問い合わせ:
建設環境課都市環境係【電話】65-2116
(株)リネットジャパン【電話】0570-085-800(10時~17時)