広報ゆに 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 丹精込めて育てた稲、未来を紡ぐ 新嘗祭(にいなめさい)献穀抜穂祭(けんこくぬいぼさい) 献穀者 賀集謙一(かしゅうけんいち)さん(岩内)
-
くらし
令和6年度における職員数・給与の状況 ※職員手当は、扶養手当、寒冷地手当、通勤手当、宿日直手当、管理職手当、特殊勤務手当、住居手当、管理職員特別勤務手当、時間外勤務手当、児童手当の合算額で退職手当は含みません。 ※平均給料月額とは、基本給の平均額 ※平均給与月額とは、給料および職員手当(寒冷地手当、期末・勤勉手当、退職手当を除く)の合計平均額 ※初任給は、一般行政職の試験採用の場合 ※扶養手当、住居手当、通勤手当、管理職手当、時間外勤...
-
くらし
まちかどトピックス ■9/2緊迫感をもって防災訓練 9月2日、役場と文化交流館で由仁町防災訓練を実施し、関係機関と町職員約50人が参加しました。 大型地震を想定した災害対策本部訓練や避難所設営訓練を行いました。 避難所設営では、消防と連携した給水所設置、災害協定企業と連携した仮設トイレ設置のほか、段ボールベット設営や避難所内に設置するプライバシー保護テント設営などを訓練しました。 最後に、陸上自衛隊第72戦車連隊粟津...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■変わりました!ごみの分別 今までは、引火性のある未使用の花火やマッチは可燃ごみ(赤色袋)に分別していましたが、処理方法が変わりました。 今後は水に十分濡らしてから不燃ごみ(青色袋)に入れて出すようお願いします。 問合せ:南空知公衆衛生組合 【電話】0123-88-3900 ■秋の火災予防運動 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」を防火標語に、秋の火災予防運動が行われます。 期間:10月15日(...
-
くらし
暮らしの情報(2) ■不正軽油防止強化月間 北海道では10月を「不正軽油防止強化月間」と定め、道内各地でトラックなどの燃料抜き取り調査を実施します。 軽油に灯油や重油を混ぜた混和軽油の使用や販売は犯罪です。不正軽油と思われる情報があるときは、連絡願います。 連絡先:空知総合振興局課税課事業税間税係 【電話】0126-20-0053(直通) 【電話】0800-8002-110(フリーアクセス) 問合せ:住民課税務担当 ...
-
文化
「心とからだこども元気プラン」ポスター入賞作品決定 「心とからだこども元気プラン」啓発ポスターの入賞作品が決定しました。 この事業は、子供たちが望ましい生活習慣や規範意識を身につけることを目的に、「早寝、早起き、朝ごはん運動」や「心を潤すあいさつ運動」、「もったいない運動」、「体力アップ運動」の4つのテーマで募集したものです。 入賞作品は11月1日(土)から開催される第59回由仁町文化祭に展示します。ぜひ、ご覧ください。 一覧については本紙をご参照...
-
しごと
自衛官募集 ■令和7年度第4回自衛官候補生 年齢:一般18歳~32歳 申込期限:10月14日(火)~11月6日(木) ■令和8年度入校高等工科学校生徒採用試験(推薦・一般) 年齢:15歳~16歳(男子) 申込期限: ・推薦 11月28日(金) ・一般 令和8年1月15日(木) 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部恵庭地域事務所 【電話】0123-34-5438
-
イベント
南恵庭駐屯地創設73周年第3施設団創隊64周年記念行事 日時:10月19日(日)9時~14時30分 場所:南恵庭駐屯地 内容:観閲行進、部隊紹介、戦車等体験搭乗、装備品展示、VR体験、音楽隊演奏、露店、移動販売車等 料金:無料 問合せ:第3施設団本部第1科広報班 【電話】0123-32-3101(内261)
-
くらし
国民年金情報 ■ねんきんネットで相談 海外在住の方や身体などに障がいがある方は、ねんきんネットで年金相談ができます。 対象者: ・海外在住者 ・聴覚や音声・言語機能などの障がいや、身体などに障がいがあり、電話や年金事務所での相談がむずかしい方 マイナポータル経由でねんきんネットにログインし、相談内容を登録することで、後日、日本年金機構からの回答がねんきんネットに届くものです。 「ねんきんネット」によるオンライン...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付金) 定額減税しきれなかった方および一定の要件を満たす方へ、不足額給付金を支給します。 対象者:令和7年1月1日時点で町内在住の「不足額給付I」または「不足額給付II」に該当する方 不足額給付I:調整給付金に不足が生じた額を1万円単位で切り上げた額を給付本来給付すべき額が当初の調整給付金を上回る方 不足額給付II:最大4万円を給付(1)、(2)、(3)いずれも該当する方 (1)令和6年分所得税および令和...
-
くらし
マイナンバーカード手続き 役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは次のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
くらし
マイナンバーカード有効期限と更新手続き マイナンバーカードには、本体の有効期限と、搭載されている電子証明書の有効期限があります。 更新対象者の方には、有効期限の2~3か月前に通知書が届きますので、忘れずに更新手続きをお願いします。 動画でわかりやすく紹介していますので、ご覧ください。 ■マイナンバーカード本体の更新 有効期限:カードが発行されてから10回目の誕生日(発行時点で未成年の方は、5回目の誕生日) 手続き:写真を撮りなおしてカー...
-
健康
健康・元気づくり情報 ■インフルエンザワクチン接種と新型コロナワクチン定期接種 10月から町内の医療機関でワクチンの接種を開始します。 接種期間や費用などは次のとおりです。 ▽インフルエンザワクチン接種 ▽新型コロナワクチン定期接種 ※60歳から64歳で、心臓、じん臓、呼吸器機能の障がいがあり、身の回りの生活を極度に制限される方や、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方。 問合せ...
-
健康
みんなの診療所No.52 ■研修医が由仁町で地域医療研修を行います 10月6日から11月2日まで、岩見沢市立総合病院の研修医が由仁町で地域医療研修を行います。研修期間中は、訪問診療や診療所の外来・病棟での診療にくわえ、地域包括ケアの現場を学ぶ実習も予定されています。 診療所や地域で研修医を見かけることがあるかもしれません。町民のみなさんには温かく見守っていただき、診療へのご理解とご協力をお願いします。 名前:中島惇貴(なか...
-
くらし
ご存じですか?防災行政無線受信機の録音再生機能 各家庭などに貸与している防災行政無線受信機には録音再生機能があり、放送を聞き逃したときでも、あとから内容を確認することができます。 ■こんなときに便利! ・外出中などで放送を聞けなかったとき ・放送が途中からしか聞こえなかったとき ・内容をもう一度確認したいとき ■再生方法はかんたん! 受信機本体の「再生ボタン」を押すだけで、直近の放送内容を聞くことができます。 未再生の放送がある場合→再生ボタン...
-
イベント
イベントのお知らせ ■ミニバレーボール大会 参加チーム募集! ミニバレーを通じて仲間との親睦・交流を深めましょう! 日時:11月23日(日)9時20分~(受付9時~) 場所:由仁小学校体育館 料金:1チーム2,000円(保険料含む) 対象:中学生以上で構成された10人以内のチーム ※中学生のみのチームは、保護者が監督となること 申込期限:11月11日(火) 申込方法:由仁スポーツクラブ事務局(町民プール内)または教育...
-
文化
ゆにガーデンイベント情報 ■コキア紅葉予想 コキアは10月上旬から中旬頃にかけて真っ赤に紅葉していく予想です。ほうき色にグラデーションしていく様子も、ぜひお楽しみに。 ※紅葉状況は天候や気温で変わる場合があります。 ■花咲く演劇祭 庭園をまるごと劇場にして、野外演劇を上演します。キッチンカーも出店し、グルメも楽しめる3日間。上演時間や内容は、順次公式ホームページでお知らせします。 日程:10月11日(土)、12日(日)、1...
-
くらし
ゆめっく館へ行こう ■今月のおすすめ ▽面白いほどよくわかる浮世絵入門 深光富士男/著(河出書房新社) 浮世絵の基礎知識と制作工程、技を極めた職人たちの作品や江戸の暮らしなど、浮世絵のすべてをわかりやすく解説する。 ▽私が死んだあとも愛する犬を守る本 富田園子/著(日東書院) 飼い主のもしもに備え、ペットの命を救う遺言書の書き方や老犬ホームの見つけ方など、愛犬を守るしくみ作りを紹介する。 本のリクエストもお受けしてい...
-
くらし
ご厚意感謝します 9月8日、東洋コンクリート株式会社(代表取締役 土肥隆之(どいたかゆき)、北広島市)から企業版ふるさと納税による500万円の寄附をいただきました。 寄附金は、結婚・出産・子育てを支援する事業、安心・安全な暮らしを守り、地域連携を推進する事業に活用させていただきます。
-
その他
人の動き 人口:4,470人(前月比-3人・前年比-92人) 男性:2,127人 女性:2,343人 世帯:2,275世帯(前月比±0世帯) ※令和7年9月1日現在(住民基本台帳人口)
- 1/2
- 1
- 2