広報ながぬま 令和7年2月号

発行号の内容
-
文化
みんなの俳句
対象:町内在住の方 応募:毎月10日(必着)までに、作品(1人1句・1首)とともに、住所・氏名・連絡先を記載し、社会教育係までお送りください。 備考: ・掲載は、応募のあった翌月号となります。 ・掲載枠に限りがあるため、全ての作品を紹介できない場合があります。 ・子どもたちの作品も募集しています。 問合・応募先:教育委員会社会教育係 【電話】76-8025【FAX】88-0888【メール】syak…
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■〔年金〕20歳になったら国民年金 国民年金は、国内に住所を有する20歳以上60歳未満のすべての方に加入が義務づけられています。 20歳になった方へは、おおむね2週間程度で日本年金機構から国民年金に加入したことをお知らせします(既に厚生年金に加入している方には送付されません)。 なお、厚生年金加入者(第2号被保険者)が20歳になったときは、改めて加入手続きを行う必要はありません。また、第2号被保険…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■〔開設〕マイナンバーカード・パスポートの休日窓口 平日の日中、仕事や学校で役場に来ることが難しい方のために、マイナンバーカードとパスポートの交付窓口を開設します。 日時:2月9日(日)9時~12時(次回は3月9日(日)に実施) 予約:2月7日(金)まで ▽マイナンバーカード ・申請 ・受取り(交付通知書が届いている方) ・電子証明書の更新(更新案内が届いている方) ▽パスポート ・受取り(引換証…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■〔相談〕一日行政相談所 総務省では、国の行政に関する苦情や要望を受け付け、その解決を図る行政相談業務を行っています。国の仕事やサービスについて困りごとや苦情がありましたらご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。 日時:2月14日(金) 13時~15時 場所:役場3階会議室 相談例:年金・税金・労働問題・国道官公署への書類提出・行政一般 行政相談委員:村川淑惠氏(あかね町区)・岩倉英司氏(…
-
くらし
住民税非課税世帯物価高騰対策支援金給付事業について
町では、物価高騰の影響が特に大きいと考えられる令和6年度住民税非課税世帯※に対して、支援金を給付します。支給対象となる可能性がある世帯の世帯主には、1月下旬から順次申請書を郵送しています。対象世帯と思われる場合で申請書が届いていない際は、ご連絡ください。 ※基準日(令和6年12月13日)において、世帯主及びすべての世帯員が令和6年度分の市町村民税均等割を課税されていない世帯(市町村民税均等割が課税…
-
くらし
悪質通販サイトにご用心!
■事例(1) 通販サイトでお酒を注文したら、代金支払い後に発送するとメールがきた。指定された個人名義の銀行口座に7,000円振り込んだが連絡がなく、商品も送られてこない。(60代男性) (2)通信サイトで有名ブランドのリュックが4,500円で売っていたので、クレジットカードで支払った。日本語のサイトだったのに注文受付メールが英語で、送られてきた荷物の追跡番号では追跡できず「キャンセルする」と伝えた…
-
くらし
2025.2月 情報カレンダー
■マーク・開催場所 ■りふれからのお知らせ ▽保健係 ◎母親学級 日時:2月6日(木) 10:00~12:00 ◎第2回親子で体験!運動セミナー 日時:2月9日(日) 10:00~12:00 ◎両親学級 日時:2月16日(日) 9:00~12:00 ◎乳・子宮がん検診 日時:2月18日(火) 8:30~ ◎こころの健康相談(要予約) 日時:2月19日(水) 9:30~11:30 ◎乳幼児健診 日時…
-
健康
町立長沼病院 2月の外来診療担当表
診療開始: 午前…9時~ 午後…13時30分~ ・診療状況などにより、お待たせしてしまう場合があります。 ・健康診断は予約制です。希望する方は事前予約をお願いします。 ・担当医師が都合により急遽変更になる場合があります。 ・診療時間外・夜間・休日に受診する際は、預り金を用意してください。 ・入院患者への面会は、一部制限を設けて事前予約にて実施しています。 ・感染防止対策のため、来院の際はマスクの着…
-
健康
町立長沼病院でのインフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン接種について
対象:中学生以上(中学生は基礎疾患のない方に限る) ・中学生及び高校生は、必ず保護者の同伴をお願いします。 ・生活保護を受給している65歳以上の町内在住者は、りふれが発行する「生活保護証明書」を窓口に提示することで料金が助成されます。 ・混雑時にはお待たせすることもありますので、時間に余裕をもってお越しください。 ・ワクチンの在庫がなくなった場合は、接種を一時中断する場合があります。
-
くらし
交通安全/税
■交通安全 12月中に本町で発生した交通事故件数は次のとおりです。 事故件数:74件(人身事故3件) 死者:0人 傷者:4人 ▽長沼町死亡事故ゼロ記録(12月31日現在) 令和6年8月27日以降:127日間 ■税 納期限:2月28日(金) 固定資産税・都市計画税(第4期) 国民健康保険料(第8期) 介護保険料(第8期) 後期高齢者医療保険料(第8期) ・納税は便利な口座振替・スマホ収納で ・口座振…
-
イベント
まちかどフォトグラフ
■12/20 第2回協力隊居酒屋 12月20日、地域おこし協力隊による第2回協力隊居酒屋が、旧こころ食堂で開催されました。この居酒屋は、地域の人々とのつながりを増やしたいという協力隊の想いから生まれた取組みです。 今回のメニューは、寒い冬の夜にぴったりの温かいおでん。大根や玉子を中心に、6品が用意されました。 温かい料理と共に会話も弾み、地域の絆が深まる和やかな時間になりました。 ■1/6 令和7…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながぬま 令和7年2月号)
■今月の表紙 ▽雪遊びと餅つきで特別な冬の一日 1月9日、ウィンターカップ2025が長沼小学校で開催されました。子どもたちは元気いっぱい雪遊びを楽しんだ後、餅つきに挑戦。餅米を自分の手でお餅にしていく貴重な体験をし、つきたての温かいお餅の優しい味わいに思わず笑みがこぼれました。 ■町ホームページではカラー版をご覧いただけます ■長沼町公式LINE 友だち追加 ■ご寄附ありがとうございます ▽長沼町…
- 2/2
- 1
- 2