広報花の里つきがた 令和7年10月号(699号)
発行号の内容
-
くらし
[トピック1]議会(1) 令和7年第3回町議会定例会が9月3日に開催され、令和7年度各会計補正予算、条例改正、令和6年度各会計決算などについて審議されました。 定例会は、9日に全議案の審議を終了し、閉会しました。 ■令和7年第3回町議会定例会 ●一般質問 ▽東出議員 ・義務教育学校建設断念に係る周知について ▽若井議員 ・月形樺戸博物館について ●議案 令和7年度各会計補正予算 ▽令和7年度月形町一般会計補正予算(第2号)...
-
くらし
[トピック1]議会(2) ●報告 ▽令和6年度月形町の財政健全化判断比率等の報告について ・財政健全化判断比率 ※実質赤字比率および連結実質赤字比率は、実質赤字がないため「―」と記載した ※将来負担比率は、実質的な将来負担額がないため「―」と記載した ▽資金不足比率 ※資金不足を生じなかった会計は、「―」と記載した ▽継続費精算報告について 令和6年度月形町一般会計予算の継続費に係る町民保養センター等整備事業が完了したこと...
-
くらし
[トピック2]IP告知端末機の回収にご協力ください。 令和7年9月30日をもって、IP告知端末機の情報配信、通話などの利用を終了いたしました。引き続き、機器の回収を行っていますので、ご協力をお願いいたします。役場に機器を持参いただいた際に、月形商工会商品券(1,000円分)を贈呈していますが、商品券の贈呈は、令和7年12月30日までに役場へ持参した方が対象となりますので、ご注意ください。 なお、商品券の贈呈はありませんが、12月30日以降も、回収を行...
-
くらし
まちのお知らせ ■[くらし]不法投棄の通報にご協力ください 廃棄物の処理および清掃に関する法律により廃棄物の不法投棄は禁止されています。これに違反して不法投棄した場合や投棄未遂が発覚した場合は、5年以下の拘禁刑もしくは1,000万円(法人は3億円)以下の罰金またはこれら両方が科せられます。 不法投棄は、豊かな自然と景観を損なうだけではなく、地下水の汚染など生活環境に被害をもたらす危険があります。一度悪化した環境を...
-
しごと
自衛官募集
-
くらし
10月31日は納期限です 町・道民税 第3期 国民健康保険税 第4期 後期高齢者医療保険料 第4期 介護保険料 第4期 ~2025年の納付期限一覧表~
-
くらし
月形町地域おこし協力隊 隊員就任 ■初めまして 花の里こども園 勤務 はじめまして。私はジェーンと申します。2025年9月19日で、月形町に来てから1カ月が経ちました。 私は、フィリピンセブ島出身です。セブは、白い砂浜のビーチがあり、「ドライマンゴー」や「レチョン(丸焼きの豚)」で有名な場所です。自分の故郷をとても誇りに思っていますが、これからの人生を考えると、日本、特にここ月形町での新しい冒険に、とてもワクワクしています。初め...
-
くらし
月形花図鑑(7) こんにちは。月形町地域おこし協力隊の石原絢子です。 こちらのコーナーでは、月形町で生産されているお花を詳しくご紹介しています。 今回は「なでしこ」について掘り下げてみます。 月形町では楊貴妃(ようきひ)がメジャー品種でしょうか。品種も数多く、町内で生産している農家さんも多いですね。古くから日本の秋を彩るなでしこは、万葉集にも登場するほど私たちに馴染み深いお花です。その姿は、古くから多くの歌人や詩人...
-
くらし
野焼きは禁止されています! ごみなどを野外で燃やす行為、いわゆる「野焼き」は法律で禁止されています。ごみを燃やすと煙や悪臭による住民トラブルや生活環境の悪化を招くだけではなく、ダイオキシン類などの有害物質を発生させ、健康にも悪影響がでます。 家庭などから出たごみは、正しく分別して、指定された日にごみ集積場所に出してください。 問合せ先:住民課生活環境係 【電話】53・2323 【メール】jumin_kankyo@town....
-
くらし
[秋のヒグマ注意特別期間]ヒグマの出没に注意! 秋のヒグマは冬ごもりの準備のため、活動が活発になります。特に9月上旬頃から、町内でヒグマの動きが活発化していることから、身を守るために、下記のような対策を取り、エサになるようなものの放置を避け、ヒグマを寄せ付けない環境づくりを心掛けましょう。 (1)生ごみや保存食などを適切に管理しましょう (2)農地や果樹園では、ヒグマの侵入や被害を防ぐため、電気柵の設置などの対策を行いましょう。また、収穫されず...
-
くらし
年金生活者給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象となる方 ▽老齢基礎年金を受給されている方 以下の要件をすべて満たしている必要があります ・65歳以上である ・世帯員全員が市町村民税が非課税と...
-
くらし
狩猟期間中における道有林への入林自粛について エゾシカ狩猟期間中(地域によって異なりますが、多くの地域では10月1日から3月31日まで)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。 狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での道有林への入林はお控えくださるようお願いします。 エゾシカによる森林などの被害を低減するため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ先:北海道水産林務部森林海洋環境局 道有林課道有林管理係 【電話】011・20...
-
くらし
10月は不正軽油防止強化月間です 北海道は10月を「不正軽油防止強化月間」と定め、道内各地でトラックなどの燃料である軽油の抜取調査を行います。 不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的とした違法な混和軽油や製造軽油であり、燃料として販売または使用した場合は、刑事罰が科されます。 もしも、不正軽油と思われる情報があるときは、北海道が開設している「不正軽油ストップ110番」にお電話ください。 ●不正軽油ストップ110番(フリーダイヤル) ...
-
くらし
防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 ■令和7年 秋の全道火災予防運動 10月15日から10月31日まで実施 暖房器具を使用する季節を迎えます。 暖房を使用する前に、ホームタンクや暖房器具の点検・整備をしっかり行い火気の取り扱いには十分注意し、寒い季節を安全に過ごしましょう。 ●ホームタンクの点検 ・タンク本体に変形や穴はないか。 ・ホームタンクがしっかり固定されているか。 ・配管のループの長さは十分か。 ・タンクの周辺に油臭がないか...
-
イベント
第1回そらちオータムフェスティバル ■空知の魅力がいっぱい!食とお酒の秋まつり 北海道・空知の豊かな秋の恵みが一堂に会する「そらちオータムフェスティバル」を開催します。地元の新鮮な食材やワイン、クラフトビール、秋のスイーツなど、空知ならではの“おいしい秋”を存分にお楽しみください。 ひにち:10月13日(月)・祝日 じかん:10:00~15:00 ところ:岩見沢駅東市民広場「イベントホール赤れんが」 空知全24市町の自慢の味が大集合...
-
イベント
山口太鼓流 北海若衆太鼓ミニコンサートin月形 北海若衆太鼓ミニコンサートが開催されます。開催日時は次のとおりです。 令和7年10月19日(日) 開場13:00 開演13:30 終演15:00 会場:多目的研修センター 入場料:無料 先着250名 ※12時より会場にて整理券を配布します 主催:山口太鼓流 北海若衆太鼓 問合せ先:北海若衆太鼓事務局 【電話】080・1886・3024(竹内) 【メール】hokkaiwakasyudaiko1990...
-
しごと
必ずチェック! 最低賃金 ■北海道最低賃金 時間額 1,075円 令和7年10月4日発効 北海道内の事業場で働く全ての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働くすべての人)およびその使用者に適用される北海道最低賃金が左のとおり改定されました。 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
-
くらし
温泉ゆりかご臨時休業のお知らせ 月形温泉の源泉棟改修工事に伴う、機械設備のメンテナンス作業実施のため、「月形温泉ゆりかご」の日帰り入浴および宿泊について次のとおり臨時休業を予定しております。 ご不便をおかけしますがご理解いただきますようお願いします。 なお、予定しているメンテナンス作業の進捗により、臨時休業期間の変更があった場合は、町ホームページ、町公式LINE、温泉ゆりかごホームページなどで随時お知らせします。 [温泉・宿泊の...
-
子育て
令和8年度における義務教育学校の建設延期について 本町の義務教育学校の建設については、令和3年8月に「月形町義務教育学校設置検討に関する基本方針」を策定し、義務教育学校の設置に向けた取り組みについて、保護者の皆さん、地域住民の皆さんと慎重な議論が必要であると考え、「月形町義務教育学校設置審議会」を設置し、協議、検討をしていただきました。 令和4年4月に「月形町義務教育学校設置審議会」から義務教育学校の設置が必要であるとの答申を受け、義務教育学校...
-
くらし
令和7年度月形町物価高騰に関する生活支援・経済支援一覧 (令和7年9月4日)
- 1/2
- 1
- 2
