広報花の里つきがた 令和7年10月号(699号)
発行号の内容
-
くらし
~除雪費用の一部を助成します~ ■高齢者世帯等除雪費助成事業のお知らせと利用方法について 1.事業概要 除雪を自力で行うことが困難な高齢者などの世帯に対し、町の受託事業者名簿に登録された事業者などに委託した除雪費用の一部を町が助成します。 2.助成対象世帯 (1)町内に居住し、次のいずれかに該当する世帯主が助成対象です。また、同一住宅(共同住宅などを除く)に複数世帯が居住の場合は同一の世帯とみなし、対象者は当該複数世帯の世帯主の...
-
くらし
月形町地域公共交通だより 第11号 ■月形浦臼線(かばと~る号)のバスが新しくなります 月形浦臼線(かばと~る号)は新たな車両となります。9月まで運行していた紺色からボディカラーを一新し、サイド面には月形浦臼線と、かばと~る号の表記があり一目で路線バスとわかるようになっています。 また、月形町のマスコット「ベルデ君」や浦臼町のマスコット「臼子ねぇさん」、同じ札沼線バスの当別町のマスコット「とべのすけ」がデザインされています。 ■月形...
-
くらし
2025年10月5日-11月10日 情報カレンダー ■保健センターの行事 10/5〜11/10 ●健康増進教室・介護予防事業のお知らせ ・脳元気塾 10月9日(木)10:00~11:30 保健センター 10月16日(木)10:00~11:30 保健センター 10月23日(木)10:00~11:30 保健センター ・ すっきりスリム教室 10月9日(木)13:30~15:30 保健センター ・なごみ会 11月5日(水)10:00~14:00 保健セ...
-
健康
すこやかメニュー ■脱“早食い”で健康アップ 皆さん、食事を食べるスピードは早くないでしょうか?お腹が空いていたり、早食いが習慣化しているとついつい食べるスピードは早くなってしまいます。しかし、早食いは肥満との関連性が高く、ゆっくり食べたほうが多くの健康効果を得られます!これを機に自身の食べるスピードを見直し、健康アップを目指しませんか? ●早食いと肥満の関係 食事をすると、血液中のブドウ糖の濃度が上昇し、満腹中枢...
-
くらし
保健センターからのお知らせ ■今月・来月の無料法律相談 月形町では、毎月弁護士による無料法律相談を開催しています。 なお、前日までの事前申込が必要です。 開催日時:10月8日(水)、11月5日(水) 午後1時~午後2時30分 開催場所:月形町交流センター 相談内容:相続、離婚、金銭賃借、損害賠償問題など 事前申込期限: 10月…10月7日(火)まで 11月…11月4日(火)まで 問合せ先:保健福祉課地域福祉係(保健センター内...
-
くらし
図書館だより 開館日:毎週月~土曜日 開館時間:午前10時~午後6時 貸出:午後5時30分まで ■新着図書 「しふく弁当ききみみ堂」 冬森 灯 著 鳴神冴良が営むお弁当店「ききみみ堂」には、特別な「しふく弁当」がある。依頼主の事情や想いを仕立てた、心を届けるお弁当だ。「育休明けの仕事と家庭の両立に悩む同僚へ、そっと応援する味を」「新しい生活になじめずひとり落ち込む大学生に、元気をくれる一品を」「亀裂の入った親...
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、月形中学校の学校祭で披露された吹奏楽部の演奏風景です。今年のテーマは「夢中熱中」。そのテーマ通り、生徒たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、迫力ある演奏で会場を魅了しました。演奏では、「カインとアベル」や「フレンド・ライク・ミー」などが披露され、息の合った豊かな表現力で来場者を楽しませてくれました。また、演劇やダンスの発表もあり、どのステージも個性と工夫が光る、見応えのある内容と...
-
子育て
今月の『ネットワーク月高』 ・15回目の月トーク ・農業実習に(2回目)に行ってきました ・レジン講習会が行われました ・バレー部のユニフォームを提供していただきました ・こども園運動会ボランティア ・面接練習
-
その他
情報の提供をお待ちしております 広報紙では、「大会で活躍した」、「こんな取り組みをしている」など町民の皆さんの活躍を掲載しています。「記事にしたらどうだろう」、「広報紙に載せてほしい話題がある」などがありましたら、企画振興課企画係までご連絡ください。
-
その他
訂正とお詫び 9月5日発行広報9月号マンスリーに掲載しました第5回中野北溟記念北の書みらい賞受賞の内容に誤りがありました。 訂正しお詫び申し上げます。 訂正前:月形町出身の 訂正後:共和町出身の
-
くらし
TSUKIGATA NEWS MONTHLY ■錦絵贈呈 8/8 月形町出身、月形高校卒業の長谷川聰哲さん(中央大学名誉教授)より、第2代典獄・安村治孝が明治期に活躍した雄姿を描いた2点の錦絵を寄贈いただきました。寄贈された錦絵は月形樺戸博物館に展示していますのでご覧ください。 ■月形町農協が補助教材を寄贈 7/24 月形町農協が小学校に対して「食」や「農業」への理解を深めるための補助教材を寄贈しました。教材は、農業の仕組みや食の大切さをわか...
-
その他
その他のお知らせ(広報花の里つきがた 令和7年10月号(699号)) ■Photo 9月6日 月形中学校学校祭~吹奏楽部演奏~ ■「ハロウィンジャンボ」につきましては本紙をご覧ください。 ■人のうごき 令和7年8月31日現在 広報 花の里つきがた 10月号 発行日:令和7年10月6日 発行:北海道月形町 編集:月形町企画振興課企画係 【電話】0126-53-2325【FAX】0126-53-4373 月形町ホームページ【HP】https://www.town.tsu...
- 2/2
- 1
- 2
