広報ほくりゅう 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
やわら保育園の入園申込みについて
令和7年度におけるやわら保育園の4月入園申込みにつきましては、在園児も含めまして、1月中に案内を送付致しますので、令和7年1月31日(金)までに申込みをされますようお願い致します。入園希望の方は、忘れずにご提出下さい。 また、未満児クラス(3歳児以下)のお子様の保育園への入園につきましては、下記の点にご留意の上、申込みをされますようお願い致します。 ■入園条件 (1)4歳児クラス以上は入園条件はあ…
-
くらし
皆様へ!お話がしたいです その声をまちづくりに活かします!
お気軽に町長室にお立ち寄りください。 公務や事務打ち合わせなどの予定が入る場合もありますので、事前に電話をいただければ幸いです。 役場総務課 【電話】34-7028
-
くらし
福祉灯油代等助成・除雪費助成について
町では今年度においても、在宅福祉の向上を図ることを目的に、次の世帯に暖房用灯油代及び暖房用電気代、除雪費用の助成を行います。申請方法は、対象世帯へ12月中に申請書を送付していますので、必要事項を記入の上、領収書等と一緒に役場住民課福祉係まで提出してください(直接申請書を持参するのが難しい方は、担当民生委員さんの定期訪問時に提出してください)。申請書受理後、所得要件を確認し後日助成の有無等をお知らせ…
-
しごと
会計年度任用職員を募集
町では、令和7年度の会計年度任用職員を下記により募集いたします。 ■募集職種 事務補助員(役場、学校、特別養護老人ホーム永楽園) 募集人員:若干名 任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 勤務時間:1日あたり7時間30分以内(休憩1時間除く)で町が指定する時間(配属先により異なる)報酬日額8,456円~(勤務時間によって変動あり) ※金額は募集時点のものですが、給与改定時に変更となる場合が…
-
しごと
令和7年度北竜町職員(消防職)採用資格試験募集
[社会人募集] 1.受付期間 令和6年12月16日(月)から令和7年1月16日(木)まで(必着) 2.第1次試験日 令和7年1月25日(土)午前9時00分 3.試験会場 北竜町役場 (雨竜郡北竜町字和11番地1) 4.募集人員 1名 5.採用年月日 令和7年4月1日 6.受験資格 1)高等学校卒業以上の学歴を有し、平成9年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた身体強健で採用となった場合、北竜…
-
しごと
北竜振興公社職員を募集
1.募集人員 若干名 2.任用期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日 3.年齢 満19歳から59歳まで 4.勤務時間 5時30分~20時30分(シフト制となるため、この時間内で7時間) (休憩時間120分) 5.給与 月額163,500円~、時給1,010円~ ※金額は募集時点のものですので、改定となる場合があります。 6.休日 週休2日(月間休日8日、年間休日96日) 7.各種保険 健康保険…
-
健康
難病患者通院費助成のお知らせ
本町に住所を有する難病患者(国及び北海道が指定する指定難病・特定疾患者)の方に対し、通院費の一部を助成致しますので、該当される方は申請されますようお知らせ致します。 (1)対象者 深川保健所より「特定医療費(指定難病)受給者証」の交付を受けている難病患者の方 ※平成20年9月30日にて北海道の経過措置が終了しているため、ウイルス性肝炎・橋本病患者の方は対象外となります。 (2)申請期間 令和7年1…
-
健康
保健師の健康小話~予防は治療に勝る~
■第49回 「お父さん応援講座」(担当:髙野光希) 11月30日に小学校入学前のお子さんとお父さんを対象に『お父さん応援講座』を行いました。 北竜町のお父さんは子育てに積極的な方が多いですが、今まではお母さんとお子さんが集う場の方が多かったように思います。お父さんもお子さんと楽しむ場を作りたい、という思いで令和5年度からお父さん応援講座を開始しました。 今回のテーマは「親子のふれあい遊び」で、沼田…
-
くらし
北竜消防
北竜町無火災期間(令和6年12月20日現在) 第1分団区域 1,622日間 第2分団区域 179日間 令和6年深川地区消防組合管内火災発生件数 11件 内訳 北竜1件 深川8件 秩父別0件 妹背牛1件 沼田 1件 ■謹賀新年 深川地区消防組合北竜消防団 団長 中山成幸 新年あけましておめでとうございます。輝かしい令和七年の新春を迎え、町民の皆様に謹んで年頭のご挨拶を申し上げますとともに、日頃から消…
-
くらし
20歳になったら国民年金
国民年金は、国内に住所を有する20歳から60歳までの厚生年金に加入していないすべての方が加入することになっており、20歳になった方には、日本年金機構から、「国民年金加入のお知らせ」や納付書等により、国民年金に加入したことをお知らせします。 年金なんて先の事と思うかもしれませんが、老後の備えとしてだけではなく、病気や事故で障がいが残った時など、働くことができなくなった時の生活を支えてくれます。そのた…
-
健康
診療所だより No.315
診療所長 浦本幸彦 ■親心 あけまして おめでとうございます 今年も皆様の健康作りのお手伝いが出来れば幸いです。 時の流れは速いですね。ついこの間正月休みで飲み過ぎたと思ったのですが。また今年もひとつ齢(よわい)を重ねます。齢の漢字の成り立ちは歯がきれいに生えそろっていくように年齢も増えていくからみたいな事が書かれていました。年取ると少しずつ歯も無くなっていく場合があるんですが、それも齢を重ねる変…
-
くらし
生涯学習だより 北竜町教育委員会
■第47回北竜町町民文化祭を開催 11月2日・3日の2日間、公民館と改善センターにおいて第47回北竜町町民文化祭が開催されました。 2日夕方からの親子映画鑑賞会、3日には大正琴やコーラス・カラオケ・けん玉・太鼓演奏の芸能発表と、絵画・書道・写真・俳句などの作品展示やチャリティーバザーが行われ、大勢の来場者が楽しんでいました。 ■女性レクリエーション大会を開催 11月30日、改善センターにて女性レク…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくりゅう令和7年1月号)
■2025年年男・年女 巳年生まれの小学生 私たちの将来の夢 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■発行:北竜町 編集:企画振興課広報統計係 〒078-2512 北海道雨竜郡北竜町字和11-1 【電話】0164-34-2111【HP】http://town.hokuryu.hokkaido.jp
- 2/2
- 1
- 2