広報かみふらの 2025年4月10日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ〔届出〕
◆国保の加入・脱退 退職後に国民健康保険に加入する方、他の健康保険に加入するため国民健康保険を脱退する方は届け出が必要です。 届出期限:加入や脱退の事実が発生した日から14日以内 届出先・問合せ:町民生活課総合窓口班 【電話】45-6985
-
くらし
お知らせ〔募集〕
◆YOSAKOIソーラン祭り市民審査員募集 応募条件:令和7年6月時点で中学生以上の方で、第34回YOSAKOIソーラン祭り参加チーム関係者以外の方 内容:演舞の審査 審査日程:6月7日(土)~8日(日)のいずれか1日のうち3~4時間程度 場所:札幌市大通公園周辺 申込期限:4月25日(金) ※応募多数の場合は抽選 申込方法:公式ホームページの申込みフォームからお申込みください。応募方法など詳しく…
-
くらし
お知らせ〔その他〕
◆緊急再就職訓練 PC基礎科 ワード・エクセルなどの基礎、応用操作、ICTなどの基本操作を習得し、ビジネスマナー、コミュニケーションスキルの習得をめざします。 対象:再就職を希望する離転職者 募集定員:10人 資格取得: ・日本商工会議所主催 日商PC検定 データ活用3級 ・日本商工会議所主催 日商PC検定 文書作成3級 期間:6月6日(金)~9月5日(金) 場所:富良野地域人材開発センター 受講…
-
その他
人のうごき
( )は前月比 令和7年3月31日現在 人口 9,564人(-120) 男 4,829人(-66) 女 4,735人(-54) 世帯 5,117世帯(-47)
-
くらし
協働のまちづくり推進補助金
対象:町内に活動拠点がある3人以上で構成する団体 対象事業: ・令和8年3月31日までに事業が完了する新規、既存の取組みを拡充する事業。 ・健康・芸術・スポーツ・産業・観光などの振興、公共施設の維持管理など、協働のまちづくり推進につながると認められるもの ※町や他の機関・団体から補助金が交付されている場合など、補助対象とならない場合があります。詳しい内容などはご相談ください 必要書類: ・協働のま…
-
くらし
自主的に企画運営する事業・活動に補助します!
◆自主企画芸術鑑賞事業 演劇鑑賞・音楽鑑賞などの公演を自主企画し、町民に芸術鑑賞を広める団体に補助します。 対象:町内居住で、自主的に公演などを企画運営する5人以上で構成された団体 補助限度額:1事業につき対象経費の1/2以内、10万円を限度とし、予算の範囲内で決定します。ただし、団体からの申請が予算を上回った場合は、調整を行います 申込書:社教センターで配布 申込期限:4月24日(木) ◆公民館…
-
くらし
上富良野町パークゴルフ場オープン
町パークゴルフ場は4月29日(火・祝)にオープンします。シーズン券の販売は4月14日(月)から行います。 ◆シーズン券料金(9時~15時に販売) ・富良野圏域の方 一般 10,000円 障害者手帳をお持ちの方 5,000円 ・富良野圏域以外の方 15,000円 申込先・問合せ: 上富良野町パークゴルフ場【電話】45-1189 株式会社シー・エス・ティ【電話】45-3210
-
しごと
仕事探しにご活用ください!「求人コーナー」
役場庁舎やコンビニなど町内12カ所で、ハローワークと町独自の求人情報をお知らせしています。 町独自の求人情報の掲載申込みは、随時受け付けています。 申込先・問合せ:企画商工観光課商工観光班 【電話】45-6983
-
くらし
美瑛・上富良野エリア 十勝岳ジオパーク通信
◆印象材を使って十勝岳連峰をつくってみました! 2月23日(日)、旭川市立科学館サイパルにて開催された大雪山カムイミンタラジオフェスティバルへ今年も参加してきました。 「火山噴火で山体ができる様子を見てみよう」をテーマに、歯科用印象材を用いて十勝岳連峰の成り立ちについて実験と解説を行いました。参加者は、それぞれの好きな色の絵の具を混ぜてマグマを着色し、山体の地下に形成した火口から絞り出して色とりど…
-
くらし
年金のはなし
◆国民年金任意加入制度について 過去に年金未加入や保険料未納の期間があり、60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、老齢基礎年金を満額受給できない場合で、年金額の増額を希望する方は、60歳以降に国民年金に任意加入し、保険料を納めることで、納付済期間を増やすことができます。 外国に住所がある日本国籍の方は、国民年金に加入する義務はありませんが、将来国民年金を受給したい場合、任意加入に…
-
くらし
消防だより
◆春の火災予防運動について ◇春の火災予防運動 実施期間:4月20日(日)~30日(水) 防火標語:「守りたい 未来があるから 火の用心」 消防署では、毎年春に火災予防運動を実施しています。春は空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。火の取扱いには充分に注意し、火災の無い町をめざしましょう。 ◇悪質な訪問販売に注意! 住宅用火災警報器や消火器の点検業者を名乗り、修理が必要として現金を要求する事案や…
-
くらし
Library 本の世界に飛び込もう
◆非認知能力 新星出版社 生きていく上で必要な、数値化できない力「非認知能力」。「生きる力」「人間力」などとも呼ばれていますが、なぜ必要なのか、どういう能力をそう呼ぶのか、伸ばすにはどうしたらいいのかなどを丁寧に解説しています。 ◆狂言ってなんだ!? ほるぷ出版 狂言は、主にセリフと少し誇張したしぐさで演じる喜劇です。人間の愛すべき性質を描いた話も多く、今も昔も人って変わらないなぁと感じさせられま…
-
くらし
救急車が納車されました
3月19日に「高規格救急自動車納車式」が消防署で行われました。 令和6年度上富良野演習場周辺消防施設設置助成事業を活用し新たに更新された車両は、先進の運転支援システムや最新型の高度救命資機材などが装備され、より安全で迅速な救命活動が可能となります。
-
しごと
平和を創るために活躍しませんか 自衛官一般曹候補生募集(陸・海・空)
応募資格:18~33歳未満 ※採用予定月の末日現在に33歳に達していない方 試験日:5月17日(土)~25日(日) ※いずれか1日を指定されます 申込期限:5月7日(水) 申込先・問合せ:自衛隊旭川地方協力本部 上富良野地域事務所 【電話】45-3412
-
くらし
地域おこし協力隊のかみふの日々通信
町の地域おこし協力隊が日々の活動を報告します! ◆3年間ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします! ジオパーク専門員 富島 千晴(とみじま ちはる) 十勝岳ジオパーク推進協議会の専門員として活動してきました富島千晴です。3年の任期満了まで1カ月早くなってしまいましたが、3月31日に上富良野町・地域おこし協力隊を卒業しました。 夏休み子ども体験教室の岩石教室をはじめとする子ども向け体…
-
子育て
かみふっこ全国へ!
◆「自分らしさ」を表現 5回目の全国大会! 旭川藤星高校3年 出澤大河サプトゥラさん 1月11日に神奈川県で開催された「Roland Music Festival 2024 V-Drums Stage ファイナル」のフリーパフォーマンスに出場。 全国大会に向け、基礎練習を徹底。また、原曲を何度も聞き、曲の世界観を掴むようにしたそうです。他にも、楽譜を読むことができないため、すべて耳コピで原曲を再現…
-
その他
その他のお知らせ (広報かみふらの 2025年4月10日号)
◆こうほうかみふらの 4月号 No.791 令和7年4月10日発行 発行:上富良野町 編集:町民生活課自治推進班 印刷:(株)総北海 住所:〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号 【電話】0167-45-6985【FAX】0167-45-5362【メール】[email protected] ・ホームページ ・Instagram ・X ・Facebook …
- 2/2
- 1
- 2