広報サロマ 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
運動会写真特集 佐呂間中学校 佐呂間小学校 若佐小学校・保育所 浜佐呂間小学校・保育所 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度が始まりました。本籍が佐呂間町にある方(世帯)には7月中旬以降に通知が送られますので以下の手順でご確認ください。 ■振り仮名の確認手順 ◇手順1 本籍地の市区町村長から戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名の通知が届きますので、必ず内容をご確認ください。 ◇手順2 振り仮名が「正しい」場合は届出の必要はありません。 令和8年5月26日以降にそのまま記載となります。 ...
-
くらし
まちの話題 ■JAサロマ職員 遠軽警察署から感謝状贈呈 5月28日、遠軽警察署署長室にて「特殊詐欺未然防止の感謝状贈呈式」が行われ、JAサロマ職員の2名が感謝状の贈呈を受けました。 本表彰は、3月7日に20代男性がJAサロマへ700万円の振り込み手続きに来られた際、職員が不審に思い、警察へ連絡をしたことで被害を未然に防止したことによる表彰です。 ■土木技術者協会がボランティア活動 5月28日、佐呂間町土木技術...
-
くらし
サロマ暮らしの情報掲示板(お知らせ) ■佐呂間町議会議員選挙立候補予定者の説明会 説明会を次のとおり行います。 日時:8月1日(金)13時半 場所:佐呂間コミセン2階集会室 立候補について: ◎町議会議員選挙に立候補できる方は、佐呂間町議会議員選挙の選挙権を有する者で、満25歳以上の方です。 ◎立候補の届出期間は、8月26日(告示日)8時半〜17時までです。 ※立候補届出受付は役場2階会議室となります。郵便等による届け出は認められませ...
-
くらし
サロマ暮らしの情報掲示板(税金) ■町税・保険料納期のお知らせ 町税・保険料の納期をお知らせします。忘れずに納めましょう。 ◇固定資産税(2期) 問合せ:企画財政課資産税係・徴収対策室 【電話】2・1214 ◇国民健康保険税(1期) 問合せ:企画財政課町民税係・徴収対策室 【電話】2・1214 ◇介護保険料(1期) 問合せ:保健福祉課介護保険係 【電話】2・1212 ◇後期高齢者保険料(1期) 問合せ:町民課医療保険係 【電話】2...
-
くらし
サロマ暮らしの情報掲示板(暮らし) ■狂犬病予防注射の追加実施 4月に畜犬登録及び狂犬病予防注射を実施しましたが、受けられなかった方向けに7月6日(日)に追加実施をします。 下記の日程に合わせ会場におこしください。会場に直接来られない方は、往診対応(要事前申込)も行っておりますのでご連絡ください。 ※他の予防注射などを受けている場合はかかりつけの動物病院に相談のうえ、受けるようお願いします。 ※既に飼い犬がいない方は、必ずご連絡くだ...
-
くらし
サロマ暮らしの情報掲示板(寄付) (5月13日〜6月13日受付分) ◆社会福祉協議会へ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
サロマ暮らしの情報掲示板(募集) ■ふるさと会との交流、特産品のPRをしてみませんか? 10月に東京都で開催される「江東区民まつり」に、東京サロマ会の皆さんと一緒に参加し、本町の特産品のPR活動を行い、その活動を通じて会員の皆さんとの交流を深めてみませんか? 参加される方には、「佐呂間町ふるさとまちづくり振興事業」による交通費や宿泊費への助成がありますので、募集要領(15ページ)をご確認いただき、ぜひご参加ください。 なお、職員も...
-
くらし
サロマ暮らしの情報掲示板(その他) ■漏水調査実施のお知らせ 佐呂間町では、限られた水資源の有効活用や漏水による道路陥没事故などを未然に防止するため、専門業者に委託し、水道配水管から水道を使用している住宅などの水道メーターまでの漏水調査を次の通り実施いたします。 作業を行う委託業者は、「腕章」を着用し佐呂間町が発行した身分証明書を携帯して調査を行います。調査の際に各家庭や企業の敷地内で作業を行うことがありますが、ご理解とご協力をお願...
-
くらし
町営住宅の空き状況 6月20日現在 問合せ:建設課建築管理係 【電話】2・1210
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ■保険証および資格確認書の一斉更新について ◇「保険証」または「資格確認書」の有効期限が切れます 現在ご使用の保険証(水色)または資格確認書(黄緑色)は7月31日が有効期限のため、8月以降はご使用できなくなります。 7月中に新しい資格確認書(黄緑色)を交付しますので、お手元に届きましたら有効期限を確認のうえ、8月以降にご使用ください。 ※「資格確認書」は、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカー...
-
くらし
重度医療・ひとり親家庭医療・乳幼児医療 ■受給者証の更新について ◇各種受給者証の有効期限が切れます 北海道医療給付事業の各受給者証の更新手続きは、申請手続きの緩和を図るため、当初申請時の所得状況確認への同意に基づき、医療保険係にて所得状況を確認し、該当になる方には7月中に受給者証を発送します。 各種受給者証の有効期限が切れます 上記の書類等を紛失や破損した際には再交付しますので、町民課医療保険係までお申し出ください。また、古い保険証等...
-
くらし
国民健康保険被保険者証の一斉更新について 現在ご使用の被保険者証は令和7年7月31日が有効期限です。8月以降は「マイナ保険証」か「資格確認書」で医療機関等を受診してください。なお、8月からの新しい資格確認書等は7月25日までに次のとおり順次発送します。 ■マイナンバーカードを持っていない・保険証利用登録を行っていない方 申請することなく、「資格確認書」が交付されますので、医療機関や薬局を利用する際に提示してください。 ■マイナンバーカード...
-
くらし
国民健康保険税率を改正しました 国民健康保険制度の都道府県化により、各市町村は北海道に国保事業費納付金を納めています。この納付金を納めるためには国民健康保険税が充てられますが、現行の税収では、今後不足することが見込まれるため、次のとおり税率を改正しました。 今回の税率改正では、所得割の税率および限度額を引き上げ、資産税割は廃止に向けて税率を引き下げています。 ■保険税の均等割、平等割の5割・2割軽減対象となる所得の基準が改正 問...
-
くらし
65歳以上の方の介護保険料のお知らせ 介護保険制度は、40歳以上の方に納めていただく保険料などを財源として、介護が必要な高齢者とその家族をみんなで支えていく制度です。65歳以上の介護保険料については次の方法により納めることとなります。安心して介護サービスが利用できるよう保険料の納付にご理解、ご協力をお願いします。 令和7年度から第1段階、第4段階の収入基準が80万円以下から80万9千円以下へ拡充となりました。 ■令和7年度 介護保険料...
-
イベント
サロマゲンキマイレージ『夏のボーナスポイント企画』 ■町の健診でポイントを貯めよう! 申し込みは、電話・窓口・佐呂間町HPにて行うことができます。 HPでの申し込みは右記QRコードから応募フォームへアクセスできます。 問合せ・申込み:保健福祉課保健推進係 【電話】2・1212 ■武道館・温水プール「Star」のサマーキャンペーン サマーキャンペーンに登録すると、下記の条件でボーナスポイントがもらえます。 登録者はどちらのキャンペーンでもポイントがも...
-
くらし
国民年金便り ■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう 年金生活者支援給付金制度に便乗した詐欺に注意 ◇国民年金保険料は納付期限までに納めましょう 令和7年4月分から令和8年3月分までの国民年金保険料は、月額17,510円です。 保険料は、日本年金機構から送付される納付書により、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアで納めることができます。 また、クレジットカードやインターネット等を利用しての納付や便利でお...
-
くらし
ふるさとまちづくり振興事業をご活用ください 「ふるさとまちづくり振興事業」とは、町民の皆さんが個人や団体で行う下記の対象事業に対して、町が助成を行う制度で、これまで「ちびっこ探検学校ヨロン島参加事業」など67件の事業に助成を行っています。助成を希望される方はご相談ください。 問合せ:企画財政課企画係 【電話】2・1214
-
くらし
サマージャンボ宝くじの発売
-
くらし
【消防Information】熱中症・ガス爆発事故について ■5月の出場状況(町内) 火災出場:0件 救急出場:10件 令和7年累計(町内) 火災出場:0件 救急出場:88件 ■熱中症にご注意を 熱中症は、7月から8月にかけて多く発生する傾向にあります。 7月は湿度が高く、暑さに体が慣れていないため、熱中症による救急搬送や死亡事故が増えています。 熱中症とは、暑さによって体温調節がうまくできなくなり、体に熱がこもって起こる障害のことです。 屋内外を問わず発...
- 1/2
- 1
- 2