広報しんとく(令和7年11月号)
発行号の内容
-
くらし
図書館だより ◆今月の特集 『泥棒たちの物語』 展示期間:11月1日〜 ◆新着図書 ▽一般図書 失われた貌/櫻田 智也 小泉セツ/池田 雅之 日本手話がおしえてくれること/榧 陽子 エコアンダリヤで編むこま編みのバッグ/橋本 真由子 ドキュメントクマから逃げのびた人々/三才ブックス 読むと死ぬ本/彩藤 アザミ パン職人が教える3日間ふわふわが続くパン/大野 有里奈 ▽児童書 パンどろぼうとスイーツおうじ/柴田 ...
-
くらし
広報モニターの声 広報モニターさんから「広報しんとく10月号」を読んだ感想・ご意見をいただきました。 ▼特集「令和6年度 決算報告」について ・財政は難しいですが広報に用語や意味の説明があるので、読むたびに少しずつ覚えてきました。 ・大型事業で貯蓄が減っているのがわかりました。借金返していってほしいです。 ・毎月のことながら、フォントは読みやすく写真もとても良いが、道の駅の基本設計なども含め、今後の新得町は大丈夫か...
-
文化
新得ふるさと歌留多 連載 その六十四 「せ」 全国の やる気女子が 集まって 明日への期待 レディースファームスクール
-
くらし
11月のカレンダー ◆お支払い 今月の納期限は25日 ・固定資産税(第4期) ・国民健康保険税(第5期) ・上下水道使用料(10〜11月分)
-
くらし
まちの音、町長の声 新得町長 湯浅真希 朝晩はストーブが恋しい季節となり、冬の足音がすぐそこまで近づいてきました。木々の色づきはあっという間で、桜と同じように、その無常の美しさに心を奪われます。今年はドングリの凶作により、熊の出没が増えることが懸念されています。年々熊のニュースが増え、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。私自身も散歩が好きですが、最近は少し控え気味になっています。野生動物との向き合い方には本当に...
-
その他
編集後記 文化祭・学習発表会の取材に行ってきました。どの学校も工夫が凝らされていて、こどもたちの頑張りに胸を打たれました。印象深かったのは富村牛小中学校。こどもたちと地域の大人が一緒にステージを作り上げる姿は、まるで一つの大家族のようでした。中でも驚いたのは、トムラウシのこどもたちで編成されたバンドが奏でた「サカナクション/朝の歌」。静かな感動が体育館いっぱいに広がる、そんな瞬間でした。新得小・屈南小・富村...
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとく(令和7年11月号)) ◆今月号の1部あたりの印刷費は、129円です。 ◆新得町のSNS ▽YouTube 新得町公式チャンネル ▽Instagram @tokachi_shintoku ▽X @town_shintoku ***** 元気なまちを あなたとつくる広報紙 広報しんとく 11月号 No.828 発行:新得町 〒081-8501 北海道上川郡新得町3条南4丁目26番地 (代表)【電話】0156-64-5111...
- 2/2
- 1
- 2
