すまいる 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(3)ー
■コンポスト購入補助を開始しました コンポスト容器の中に生ごみを入れると有機物をエサにする微生物が分解し堆肥化が進みます。生ごみの減量化にも期待ができることから、多くの家庭からの申請をお待ちしています。 補助対象容器:コンポスト容器、生ごみを堆肥化する容器 補助額:購入金額の3割(100円未満切り捨て) 申請方法: ・補助金交付申請書に(1)補助金交付申請額(2)購入容器の「製品名」「製造メーカー…
-
くらし
いまいるところがあなたの芽室町役場
■コーナーのタイトルを変更しました! これまで「DよりもXが大事」と題して本コーナーを進めてきましたが、芽室町DX推進ビジョンの策定をきっかけとして、タイトルをビジョンの基本理念である「いまいるところがあなたの芽室町役場」に変更します! まずは既存の在り方を見直す「DよりもXが大事」の精神は持ちづつけながら、より住民の皆さまにとって「便利で、豊かな」芽室町となるよう、より一層の取組みと発信に努めま…
-
しごと
派遣(ハケン)職員の発見(ハッケン)vol.28
芽室町職員が「派遣職員」として全国各地で奮闘中! 派遣(ハケン)職員の発見(ハッケン)vol.28 ■地域活性化センター企画・人材育成グループ 永森健太(ながもりけんた)さん こんにちは!今年度の4月から(一財)地域活性化センターに派遣されています永森です。企画・人材育成グループの人口・経済研究室に配属になり、地方の人口推計や地域経済循環分析を担当しています。町民の皆さんも、人口推計はまだイメージ…
-
くらし
動き出すゼロカーボンのまちへ
■芽室町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)間もなく完成 「芽室町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)」は、令和6年3月26日(火)に開催された芽室町地球温暖化防止実行計画策定委員会での審議が終了し、その結果が手島旭芽室町長へ答申されました。この結果を受けて、町では現在、計画策定に向けて最終作業を行っています。 ゼロカーボンのまちづくりが、本格的にスタートします。 ■地球温暖化防止実行計画(区域施…
-
くらし
エコナビ通信★その54
■落ち葉拾いや道路清掃に関するお願い いつもご自宅周辺の道路清掃等にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。道路清掃ごみや公園・街路樹の落ち葉は町で回収しますので、生活環境係または、道路公園維持係へご連絡をお願いします(LINEでの申込可)。なお、市街地におきましては、毎月第3日曜日の翌日(祝日の場合は次の開庁日)に市街地を巡回して、一斉回収します。 市街地一斉回収日:5月20日(月)6月17…
-
くらし
運転免許証自主返納の出張窓口を開設します
内容:運転免許証の自主返納申請、運転経歴証明書の交付申請(希望する方) 日時:6月13日(木)午前10時~正午・午後1時~3時 申込期限:5月31日(金)事前予約が必要です。 場所:芽室町役場2階会議室7 対象:町内在住で運転免許証を保有し、次のいずれにも該当しない方 ・免許の有効期限が切れている方 ・免許の取り消し基準に該当している方 ・免許停止中の方、または免許停止の基準に該当している方 ・再…
-
イベント
友好都市交流情報
■揖斐川町編「いび祭り」が開催されます 友好都市の岐阜県揖斐川町へ派遣中の若林依吹です。 揖斐川町では5月の4日5日でいび祭りが開催されます。 いび祭りでの個人的目玉は、なんといっても子ども歌舞伎です。 子ども歌舞伎とはその名のとおり子どもが行う歌舞伎のことであり、上演者は小中学生男女児童に限られております。 子ども歌舞伎の披露は4日5日の両日とも行われますが、5日には「練りこみ」と呼ばれる担当町…
-
スポーツ
みやちゃんくりちゃんの日高山脈情報局Vol.6
■どんなコーナー? 役場職員2人が、日高山脈にまつわる情報を毎月ゆる~く発信していこう、というコーナーです。たまにゲストも登場します。 ・栗城広賢 KURIKI HIROTAKA ・宮本昌武 MIYAMOTO MASATAKE 芽室も春の陽気でだいぶ暖かくなりました!そろそろ外で遊べる季節ですね~ 芽室で楽しめるアクティビティと言えば一つは「サイクリング」!老若男女楽しめます! 日高山脈の景色を見…
-
くらし
農業委員会だより
■農業者年金に加入しませんか? 農業者年金は、次の3つの要件を満たす方であればどなたでも、加入することができます。また、ご家族様の加入も可能となっています。豊かな老後生活のために農業者年金のご加入はいかがでしょうか? (1)年間60日以上農業に従事する方 (2)国民年金の第1号被保険者(国民年金の保険料納付免除者を除く) (3)20歳以上65歳未満の方(60歳以上は国民年金の任意加入被保険者) ※…
-
文化
このまち大好き!芽室の歴史探訪
■その106「願恵寺」(芽室町美生二線三十四番地) めむろ歴史探訪会 柳澤正弘 明治三十七年、浄土真宗本願寺派西本願寺より御本尊「阿弥陀如来絵像」が下付され、美生四線三十一番地に芽室説教所を設け、永田鉄眼が法務に努める。三十九年、師は芽室市街に移る。堂は焼失(御本尊は門徒宅にあり、難を逃れる) 四十三年、美生三線三十七番地(大谷派説教所後)に美生説教所と改称して、原慧了が着任、御影像もここに安置さ…
-
健康
今月の芽室町からのお知らせー健康(1)ー
■介護マークとヘルプマーク配布中 「介護中のことを周囲の人に知らせたい」、「外見からわからない不自由をサポートして欲しい」そんな思いを伝える手段として、介護マークとヘルプマークがあります。高齢者支援課、健康福祉課で無料配布中です。 問合せ: 高齢者支援課在宅支援係【電話】62-9724(窓口1階3) 健康福祉課障がい福祉係【電話】62-9723(窓口1階2) ■年1回「あたまの元気度チェック」をし…
-
健康
今月の芽室町からのお知らせー健康(2)ー
■成人歯科検診のお知らせ 柏樹学園と同日開催です。 歯科検診では、歯科医師の診察と歯科衛生士の指導が受けられます。受診された方には、歯ブラシ等をプレゼントしています。この機会に受診してみませんか。 対象:20歳以上の芽室町民 日時:6月12日(水)8時45分~11時30分 場所:中央公民館1階展示ホール 料金:700円 定員:15人(要予約) 申込期限:5月24日(金) 問合せ:健康福祉課保健推進…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせー公表ー
■令和5年度下半期町長交際費 令和5年10月~令和6年3月の支出額:781,708円 ※弔慰費について…各種行政委員を務められた方々は、それぞれの立場において本町行政に特にご尽力いただいたという理由で、異なる弔慰額になっています。 問合せ:政策推進課政策調整係(窓口2階7) 【電話】62-9721【FAX】[email protected] ■芽室町ふるさと応援寄附金の運用状況公表(いただいた…
-
健康
健康コラム第1回『備えよう!災害時の口腔ケア』
6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。 災害時は、極度の緊張感から唾液が出にくくなり、給水面や生活習慣の乱れから歯磨きが制限され、口の健康が損なわれます。この口の中の汚れと免疫力の低下により、誤嚥性肺炎やインフルエンザ等の感染症にかかりやすくなるため、災害時の口腔ケアが重要です。 ■災害時の備えとして口腔ケア用品を準備していますか? 防災グッズの中に、歯ブラシ、液体ハミガキ(デンタルリンス…
-
子育て
めむろの教育情報だいちくん 教育委員会
教育委員会のインスタアカウントが誕生しました! 私たちが日頃立ち会う、多様でリアルでポジティブな教育の現場の様子を、たくさん発信していこうと思います!みなさん、ぜひぜひご登録 and 拡散をよろしくお願いします! だいちくんでは、まちの教育情報をお伝えしています。 編集は教育委員会が担当しています。 〒082-8651芽室町東2条2丁目14番地 (教育推進課)【電話】0155-62-9729(窓口…
-
子育て
教育情報
■今月の教育委員会会議 日時:5月29日(水)15時~ 場所:芽室町役場2階会議室7 ※日程変更や非公開の議件もありますので事前にお問い合わせください。 問合せ:教育推進課教育総務係 【電話】62-9729
-
しごと
文化情報
■学校支援ボランティアハンドブック 学校支援ボランティア活動は、学校の教育活動や環境整備などを支援する活動です。学校外の人とのかかわりで得られる、教科書では学ぶことのできない体験から、子どもたちの豊かな人間性、社会性を育むことをねらいとしています。 資格などは不要ですので、「こんな活動ならお手伝いできるかも…」など、興味のある方はぜひお力をお貸しください。ボランティアは随時募集中です。 ハンドブッ…
-
講座
公民館情報
■楽しいステンドグラス講座(1) 「四つ葉」や「フラワーといちごのオーナメント」もしくは「二葉付き一輪挿し」を作ります。お好きな作品を選んでお申込みください。 ※「四つ葉のオーナメント」の四つ葉の部分はハンダ付けの難易度が高いため、こちらで用意いたします。 (1)四つ葉のオーナメント(四つ葉・縦11cm×横4.5cm、しずく縦5cm)全体の長さ51.5cm (2)二葉付き一輪挿し(奥行4.5cm×…
-
イベント
図書館情報
■催事案内 ▽日曜おはなし会 日時:毎週日曜日11時~11時30分 場所:幼児コーナー ▽除籍済み資料配布 日時:6月2日(日)10時30分~11時30分 場所:視聴覚室 ▽おやこっこおはなし会 日時:5月18日(土)、6月15日(土)14時~15時 場所:視聴覚室 ▽赤ちゃん向けおはなし会はじめのいっぽ 日時:5月15日(水)、6月12日(水)11時~11時30分 場所:幼児コーナー ■展示コー…
-
スポーツ
スポーツ情報
■北海道十勝スカイアース北海道リーグ開幕! 2024年北海道十勝スカイアース開幕! 芽室町と連携協定を締結している北海道十勝スカイアースが北海道リーグの開幕を迎えます。 今年は、開幕戦がなんと「めむろサンクスマッチデー」です。昨年は、北海道リーグの優勝を逃し、2年連続全国地域チャンピオンズリーグに出場できない悔しいシーズンとなりました。 今年こそは、JFL昇格という最高の景色を皆さんと見れるように…