すまいる 令和6年5月号

発行号の内容
-
講座
ねんりんインフォメーション
■工作教室のお知らせ ふるさと歴史館「ねんりん」では、毎月第2、第4土曜、日曜日に身近な材料を使った工作教室を実施しています。 希望される方は電話にてお問い合わせください。 受付時間:(1)9時30分~11時(2)13時~15時30分 ▽5月 ペーパービーズのストラップ 細長く切ったチラシを巻いてビーズを作り、ストラップに仕立てます。 ・5月25・26日 ▽6月 タングラム 好みの色を塗って作るパ…
-
くらし
めむろ社協だよりNo.446 令和6年5月号(1)
芽室町社会福祉協議会は、地域福祉事業と介護保険事業が一体となり、「支えたり」「支えられたりする」地域共生型のめむろの実現を目指します。 総務課、地域福祉課、生活相談課、介護事業課で構成されています。 ・直通電話を開設しました。 訪問介護事業所(ホームヘルパー)【電話】29-1192 居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)【電話】29-1193 ■地域の福祉活動応援します!!地域福祉活動助成金・地域福…
-
くらし
めむろ社協だよりNo.446 令和6年5月号(2)
■「社協会費」にご協力をお願いします。~福祉でまちづくりに参加しませんか?~ 芽室町社会福祉協議会「社協会費」は、地域住民同士の支え合い活動、ボランティア活動、制度やサービスの狭間となっていることへの対応など、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう地域住民が主体となり、思いやり・支え合う「地域共生社会」の実現をめざし、芽室町社協独自の事業を進めるうえでの大切な財源の一つとなっております。 また社協会…
-
くらし
めむろ社協だよりNo.446 令和6年5月号(3)
■インフォメーション 心配ごと相談日程 心配なこと 不安なこと 気になること まずは、ご相談ください! 『悩み続けるより、解決の糸口を見つけてみませんか?』 例えば、このようなことで困っていませんか? ・これからの生活で不安 ・体調が悪くなり、片付けや掃除ができない ・ひとり暮らしが不安 ・家庭・家計・仕事など どこに相談してよいか分からないなど ▽5月22日(水) 専門相談員:一覧については本紙…
-
くらし
くらしのたより~賢い消費者を目指して~
消費者知識の情報提供、啓発を行っています ■消費者月間全国統一テーマ「デジタル時代に求められる消費者力とは」 消費者庁では5月を消費者月間とし、消費者・事業者・行政が一体となって消費者問題に関する教育や啓発等の事業を集中的に実施し、5月30日を消費者の日としています。当協会においても消費者月間パネル展の開催と街頭啓発を行います(詳しくは下記お知らせ)。 デジタル化やAI等の技術がかつてないスピード…
-
くらし
町民活動支援センターだより
町民と行政の協働によるまちづくりを目指し、自主的な町民活動をサポートします! ■家族で、友だちと、お一人でも!新嵐山でクリーンアクション! 日時:6/16(日)10:00~15:00 場所:新嵐山スカイパーク(第2駐車場付近) 枝や木を拾って、私たちの財産・新嵐山をきれいにして魅力を感じるイベントが開催されます。主催団体「Clean Action Project for 新嵐山」代表、大塚玲奈さん…
-
くらし
市街地町内会連合会 元気かい?(1)
■アンケート調査集計の結果について 連合会では、町内会を対象として、アンケート調査を2月に依頼し、3月にその集計を行いました。その結果、調査対象47町内会に対し43の町内会から回答がありました。回収率は、91.5%でした、忙しい中をご協力いただいたことに対し、大変感謝いたします。 件数については実数で、記述は主なものを載せています。 ▽町内会の組織や運営について 1)会費について (1)会費はいく…
-
くらし
市街地町内会連合会 元気かい?(2)
▽緊要な課題について 1)防災について (1)自主防災組織等はありますか。 ある:18件 ない:25件 (2)組織がある場合はその内容 を・自主防災組織、規約あり、組織図も ・役割や備品確認 (3)役員に対する周知はできていますか。 (4)災害が起こった場合、出動できますか。 2)高齢者福祉について (1)高齢者向けの行事はありますか。 ある:18件 ない:23件 (2)高齢者向けの行事内容は ・…
-
くらし
市街地町内会連合会 元気かい?(3)
5)町内会加入の勧誘活動について (1)加入勧誘を行っていますか。 実施:22件 未実施:19件 (2)加入勧誘はどなたが行っていますか。 ・会長、総務部長などの役員 6)コロナ禍前後の変化について (1)行事について ・6年度から実施予定 ・今年1月新年会は通常どおり開催 ・花見、5類後実施 ・昨年4月より総会、花見、食事会、新年会を実施 ・野外活動(道路清掃、花壇づくり、パークゴルフ)のみ実施…
-
くらし
交番だより 困ったことがあれば交番まで
・事件・事故など緊急の場合は、すぐ110番へおかけください。近くをパトロール中の警察官やパトカーが急いで駆けつけます。 ・携帯電話からかける場合は、110番または、帯広警察署【電話】25-0110へおかけください。 帯広警察署ホームページ【URL】http://www.obihiro-syo.police.pref.hokkaido.jp/ ■デジタル時代に求められる消費者力とは~悪質商法の被害に…
-
その他
アフタヌーンティー広報編集後記
先日、車を走らせていると鳥のフンがフロントガラスに直撃しました。目的地に着いて車を見てみるとフロントグリルにも同じように鳥のフン。一回の走行中に2か所も当たるなんてすごい確率だなーと思いながら洗車をして、一晩明けると今度は黄砂まみれに。この季節は洗車もタイミングが難しいですね。横山裕介 皆さま、はじめまして。4月から新規採用職員として広報広聴係の一員となりました。プロフィールは、本誌の特集ページに…
-
くらし
5月19日→6月18日すまいるカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(すまいる 令和6年5月号)
■すまいる5No.876 発行日:令和6年5月10日(毎月1回12日発行) 5月号の1冊あたりの印刷経費は142円です。 発行・編集:芽室町政策推進課〒082-8651北海道河西郡芽室町東2条2丁目14 【電話】0155-62-9721【FAX】0155-62-4599 【HP】http://www.memuro.net/ 印刷:東洋株式会社…帯広市 この情報誌は、震災復興型カーボンオフセット用紙…