すまいる 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
マイナ保険証の登録はお済みですか⁇
■健康保険証の新規発行が終了します 令和6年12月2日 法改正により、令和6年12月2日以降、マイナ保険証での受診を基本とする仕組みへと移行します。それにより、12月2日から健康保険証は発行されません。 ▽Point 令和6年12月2日の時点でお手元にある有効な健康保険証は、有効期限の範囲内で最長1年間(令和7年12月1日まで)使用可能です。職場から保険証が交付されている方は、保険証を交付する機関…
-
文化
旬の人
■世界で活躍を誓う3名が芽室町で短期実習中 廣瀨新伍(ひろせしんご)さん 濵岡宙穂(はまおかみちほ)さん 山下佳代子(やましたかよこ)さん 国際協力機構(JICA)の海外協力隊として海外派遣を控える3名が、自治体の課題解決に取り組む事前実習のため、芽室町に訪れ活動をしています。 研修期間は10月から12月までの75日間。短い期間ですが、世界での活躍を見据え、芽室町で研鑽を積む皆さんにインタビューし…
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、芽室西中学校2年生の異年齢交流会で撮影した写真です。特別養護老人ホーム『芽室けいせい苑』で入所者の方との交流を目的に、文化祭で歌った合唱曲を発表しました。力強くも優しい歌声に、聴いていた皆さんも涙を流すなど、感動した様子でした。詳細は本誌7ページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
-
その他
人の動き
令和6年10月31日現在 ( )内は前年比 人口:17,782(ー161) 世帯数:8,038(+2) 男性:8,491 女性:9,291 転入:41 転出:45 ご誕生:6 ご逝去:22
-
子育て
あつまれ!17,782人!まちのうごき(1)
■9月20日令和6年度保育士合同研修会を開催/めむろーど 9月20日(金)に、東京大学大学院教育学研究科遠藤利彦教授を講師に迎え、「幼児期におけるアタッチメントの重要性と保育者の役割」と題し、町内の幼児施設職員65人の参加により、研修会を開催しました。講演の中では、「自己信頼」と「他者信頼」の2つは、人間が最初に身に付ける土台形成となり、併せて「非認知能力」の構築にも繋がることから、乳幼児期に最も…
-
くらし
あつまれ!17,782人!まちのうごき(2)
■10月17日『私の地元応援基金』を贈呈いただきました/芽室町役場 明治安田生命保険相互会社様から『私の地元応援募金』を贈呈いただきました。 こちらは明治安田生命保険相互会社様が地元貢献活動の一環として行っているもので、自治体や団体等を対象にご寄付をいただいており、芽室町へは昨年に続いてご寄付をいただきました。 数ある自治体・団体の中から当町を選出いただき、ありがとうございました。 いただいたご寄…
-
くらし
善意に厚く感謝いたします
芽室町にご寄贈いただいた方々をご紹介いたします。 なお、誌面掲載に同意された方のみご紹介しています。 一覧については本紙をご参照ください ■芽室町受付分 ・明治安田生命保険相互会社釧路支社様から「私の地元応援募金」として現金319,300円(一般行政振興のため)
-
くらし
町長室から 芽室町長手島旭
「農作業ラストスパート」 猛暑だった夏が終わり、気づけば年末まであと2か月を切る時期となりました。もう11月ということで時の流れの速さを痛感している町民の皆様も多いのではないかと思います。 芽室町の基幹産業である農畜産業のうち、畑作については収穫の最終盤を迎える季節となりました。土づくりなどをベースとしながら、春の耕起作業から始まり、播種(種まき)、肥料散布や防除、草刈などの管理作業を経て収穫、選…
-
講座
みんなの掲示板
■JAめむろ農畜産物加工調理体験施設「緑のめぐみ館」からお知らせ ▽”特別企画”十勝産小麦粉を使って『クリスマスケーキ講習会』 (1)親子ケーキ教室 日時:12月7日(土)9時~13時 定員:親子10組(小学生以上) 料金:無料 持ち物:エプロン・バンダナ・マスク・タオル・器お子さんはきれいな長靴をご用意下さい。 (2)ケーキ講習会 日時:12月18日(水)9時~13時 定員:10名 料金:2,5…
-
くらし
メムロユナイトベース出店者募集
-
子育て
たのしく子育て
■児童手当の制度改正に伴う申請受付中! 10月(12月支給分)からの児童手当制度改正に伴い、申請が必要となりうる方については9月10日付けでご案内しておりますが、対象となるにも関わらず、案内が来ていない場合は窓口にお越しください。 また、10月1日時点で、経済的負担(学費や生活費等の援助)のある大学生年代(平成14年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の子を養育しており、その子を含めた大学生年代…
-
子育て
子育てカレンダー
※各事業の日程などは変更になる場合があります。 ※日曜・祝日はお休みになります。 ■すくすく広場(子育て支援センターげんき) 対象:1歳以上~就学前までのお子さんと保護者 日時: ・月・火曜日10時~11時30分 ・月曜日13時30分~16時 ・木曜日10時~15時 ・第3土曜日(11月16日、12月21日)10時~11時30分 ■わんぱく広場(保健福祉センターあいあい211階かしわホール) 対象…
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス(1)
■ホットボイスをお待ちしています ・ホットボイスはがき ・ホットボイスメール【E-mail】[email protected] スマホからでも投稿できます! 問合せ:政策推進課広報広聴係 【電話】62-9721(窓口2階6)【E-mail】[email protected] ■今月のホットボイスは22件でした ※誌面の都合上、掲載しているのはいただいたご意見の一部です。また内容を要約する場…
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス(2)
■ホットボイス/伏美岳の登山利用について町役場のスタンスは 日高山脈が国立公園になりました。芽室に登山口がある山は伏美岳で、町内のあちこちに看板がありますが、残念ながら台風の被害で登山口までの林道は途中で通行止めになっていて登山しにくい状況にあります。林道の管理は町ではないと思いますが芽室町として伏美岳の登山の利用についてどのようなスタンスなのか考えをお聞かせ頂ければと思います。オーバーユースの懸…
-
講座
町内会活性化セミナー開催の案内
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせー募集ー
■自衛官等の募集 問合せ:自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13NCサウスビル) 【電話】23-8718【E-mail】[email protected] ■業務職員の募集(一般事務職) 任用期間: ・令和7年1月1日~令和7年3月31日 3人 ・令和7年2月1日~令和7年3月31日 1人 勤務時間:平日8時45分~17時30分の間の7時間 業務…
-
くらし
すまいるアンケートにご協力ください!
11月から12月にかけて総合情報誌すまいるや町の情報発信についてご意見を伺う「すまいるアンケート」を実施します。 無作為抽出の700人の町民の皆さんに封書でお願いするほか、LINE公式アカウントでもアンケートを実施しますので、届きましたら、ぜひ忌憚(きたん)のないご意見をお聞かせください。 問合せ:政策推進課広報広聴係(窓口2階7) 【電話】62-9721【E-mail】k-kouhou@memu…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(1)ー
■納期限は12月2日 固定資産税第4期、国民健康保険税第5期 納期限を過ぎた場合は金融機関および役場出納課窓口での納付にご協力願います。また、納付が確認できない場合は督促状を送付します。 ■納税相談窓口の延長 お仕事等で忙しい方の為に20時まで延長しています。税金および各種使用料の納付もできます。納付の方はお釣りのないようにお願いします。 延長日:11月29日(金)12月11日(水) 問合せ:住民…
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(2)ー
■お仕事探しと求人は「芽室町ハローワーク」 「芽室町ハローワーク」は、求職と求人のマッチングを行っています。芽室町内でお仕事をお探しの方、求人情報掲載希望の町内事業所はぜひご登録ください。 応募方法:求人登録票・求職申込書(ホームページ・窓口備え付け)を提出 ▽ピックアップ求人情報(ほかにも求人いろいろ!HPをチェック!) ※賃金などの詳細は、芽室町ハローワークまでお気軽にお問い合せください。 ※…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(3)ー
■生活・仕事・就職相談会 1.「生活・仕事相談会」 生活や仕事、就職に関する相談会を実施します。秘密厳守、事前予約制。相談料は無料です。 対象:生活・仕事についてお悩みの方 日時:11月28日(木)(1)9時30分~(2)10時30分~(各時間帯1人) 場所:芽室町役場健康福祉課 2.「就職相談会」 A:応募書類作成・面接コース B:就職・転職相談コース ※職歴、資格をもとに人事担当者が会いたくな…