広報とよころ 2025年8月号

発行号の内容
-
イベント
2025とよころ夏まつり 日時:8月9日(土)14:00~ 場所:える夢館駐車場特設会場 同日開催:十勝川花火大会19:30~ ■「とよころ夏まつり」に向け準備 「とよころ夏まつり」がえる夢館駐車場特設会場で8月9日(土)に開催されます。 「豊頃中吹奏楽部演奏」や「似顔絵」「楽器パフォーマンスandマジック」、「ふわふわドーム」などの子どもから大人まで楽しめるイベントが予定されており、また昨年に引き続き、「カラオケ大会」が...
-
その他
今月の表紙 『狙いを定めて一投入環!』 ~7月12日 第48回老人・身障者合同大運動会~ 町内では6月から様々な運動会が実施されてきました。7月12日には老人・身障者合同運動会が開催されました。色々な競技が行われ、その中の輪投げリレーでは、丁寧に一つずつ輪を投げる人や、一度に投げる人など、色々な作戦を立てていました。
-
その他
豊頃町の人口と世帯 6月30日現在(前月比) 住民基本台帳に基づく 人口:2,840人(1) 男:1,380人(ー9) 女:1,460人(10) 世帯:1,472世帯(7)
-
その他
町内の交通事故 交通事故死ゼロ2,512日 令和7年1月1日~7月10日(前年比) 発生:0件(ー2) 死者:0人(0) 傷者:0人(ー2)
-
くらし
豊頃町建設業協会に感謝状を贈呈 豊頃町建設業協会の山保 崇会長に地域貢献活動に対する感謝状が按田町長から手渡されました。建設業協会は町制施行60周年に伴い、イベント用テーブルを60脚寄附し、地域に貢献しました。
-
くらし
はるにれは見ていた(1) ■6/24 町制施行60周年記念豊頃町町民芸術鑑賞会 お笑いライブinとよころ 開催‼ 町制施行60周年記念豊頃町町民芸術鑑賞会「お笑いライブinとよころ」がえる夢館はるにれホールで開催されました。 今年の町民芸術鑑賞会はお笑いライブが行われ、ゲストとして原口あきまささん、ハマカーンさん、どんぐりたけしさんが出演し、それぞれの持ちネタを多くの町民の前で披露して、会場を笑いと笑顔であふれさせました。...
-
くらし
はるにれは見ていた(2) ■7/11 子どもたちが豊頃の未来について議論 豊頃小学校で全校参観が行われ、6年生が「未来の豊頃町に、必要なもの、あったらいいもの、どうしたらよいか?くらしやすい町・地域・世界にするために」をテーマにパネルディスカッションを行いました。 意見には、ショッピングモールを作るなど多彩なアイデアが飛び交い、発表後は質疑応答という形で活発な議論が展開され、中には鋭い質問が発表した児童に対して投げかけられ...
-
くらし
豊頃町地域包括支援センターをご存知ですか? 地域包括支援センターは高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるよう支援する総合的な相談窓口です。 困っていることや悩んでいることに応じて、保健師やケアマネジャー等の専門職が必要な介護サービスやその他保健福祉サービスにつなげるサポートをします。 ■介護に関する悩みなど様々な相談に応じます 介護が必要な高齢者やその家族のために、介護に関する相談のほか、福祉や医療など様々な相談を...
-
くらし
記事内容訂正のお知らせ 広報7月号健康だよりに掲載しました中村晃院長のプロフィールに一部誤りがありましたので下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。 ■訂正箇所 広報7月号 P15 中村晃院長プロフィール (誤)東北大学医学部卒業 (正)秋田大学医学部卒業、東北大学大学院修了
-
健康
健康だより ■歯を失った後どうしていますか? 皆さんは、今自分の歯が何本あるかご存じですか?歯の本数は、健康と深く関係しています。下の表を見てみると同じ年齢の現在の歯の平均本数がわかります。あなたの今の歯の本数と比べて、いかがですか?「歯が抜けたまま、何もしてない…」という方は、要注意!歯を失ったあと、そのままにしていると…実は口の中で色々な問題が起き始めます。 ◇年齢とともに減る歯の本数をチェック! 1人平...
-
健康
献血にご協力ください ■実施日時 ■献血の基準 種別:400ml 年齢: ・男性17~69歳 ・女性18~69歳 体重:男女とも50kg以上 血圧: [最高血圧]90mmHg以上180mmHg未満 [最低血圧]50mmHg以上110mmHg未満 脈拍:40回/分以上100回/分以下 体温:37.5度未満 献血の間隔:男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から 年間総献血量: ・男性1,200ミリリットル以内 ・女...
-
くらし
-資源ごみ集団回収活動助成金交付事業-はじめませんか?資源ごみの集団回収! 町では、ごみの減量と限りある資源の有効利用、地域コミュニティの活性化を図るため、地域住民の皆さんによる「集団回収」を奨励しています。 皆さんの地域などで、身近なリサイクル活動として「集団回収」を始めてみませんか? ●集団回収とは? 子ども会や町内会などの地域団体が、家庭から出る新聞紙や瓶、アルミ缶などの資源ごみを自主的に回収する「住民主体のリサイクル活動」で、本町では「資源ごみ集団回収活動助成金交...
-
くらし
国民年金からのお知らせ 保険料は口座振替での前納、早割が便利でお得です! ■口座振替の前納、早割を利用すると、国民年金保険料が割引されます ・当月末に口座振替する方法のことを「早割」といいます。 ・自動引き落としなので納め忘れの心配がなく「安心」です。 ・手続きは一度だけで済みますので「簡単」です。 ・納めに行く手間が省け「便利」です。 ・現金で納付するよりも「お得」です。 ・クレジットカードでの納付もできます。(前納額は現金払いの前納と同額です。) ◇現金納付と口座振...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付金)の申請について 令和6年中に支給した補足給付金の算定に際し、令和5年分の所得等を基とした推計額(令和6年分推計所得額)を用いて算出したことにより、結果として支給額に不足が生じた方などに対し、不足する額を支給します。 支給対象者は令和7年1月1日現在、豊頃町に住所があり[支給対象者1]または[支給対象者2]のどちらかの要件を満たす方です。 ■支給対象者1 令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来...
-
くらし
消費税および地方消費税(個人事業者)の中間申告と納付 ■消費税および地方消費税の中間申告と納付が必要な個人事業者とは? 個人事業者の方で、令和6年分の確定消費税額(地方消費税は含みません。)(注)が48万円を超える方は、消費税および地方消費税の中間申告と納付が必要です。 (注)令和6年分の確定消費税額とは、令和6年分の確定申告により確定した消費税の年税額をいい、修正申告もしくは、期限後申告を行った場合、または更正もしくは決定が行われた場合には、これら...
-
くらし
郷土文芸誌『河口』第49号の原稿を募集します 郷土文芸誌『河口』はミニ町史として地域に根ざした独自の文化発展を目指して、第49号の発刊を令和8年3月に予定しています。趣旨をご理解いただき多数の応募をお待ちしています。 応募資格:高校生以上の町民(原則)、または町内に在住していた方 応募作品: ・400字詰め原稿用紙、もしくはパソコン原稿可 ・小説・戯曲・回想・童話…20枚以内 ・随筆・記録等…7枚以内 ・短歌・俳句・川柳等(各題をつける)…7...
-
子育て
夏休み期間中の学校閉庁日のお知らせ 町内全ての小中学校で、夏休み期間中の「学校閉庁日」を次のとおり設定することとしましたので、保護者の皆さま、地域の皆さまにお知らせいたします。 なお「学校閉庁日」には職員が不在となるため、学校への連絡等はこの期間外に、また、緊急連絡が必要な場合には、次の連絡先までお願いします。 学校閉庁日:8月13日(水)~15日(金) 緊急連絡先:豊頃町教育委員会学校教育係(える夢館内)【電話】579-5801 ...
-
講座
町制施行60周年記念 豊頃町カーボンニュートラルセミナーの開催について ■セミナーテーマ 地球温暖化が豊頃の農業と漁業に及ぼす影響 世界的な動向として、異常気象の原因とされる温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「脱炭素社会」への移行が本格的に始まっています。地球温暖化は、豊頃町の農業や漁業にどのような影響を及ぼすのでしょうか。 気象予報士/健康気象アドバイザーの井坂 綾さんを講師に迎えて、講演会を開催します。 豊頃町の温暖化について、考えてみませんか? 日程:8月23...
-
くらし
駐在だよりはるにれ~みんなで築こう 安全で安心な大地~ ■夏の交通事故防止 帰省や行楽など、運転の機会が増えるとともに、暑さや長距離運転等による疲労が原因となる重大事故が発生するおそれがあります。 運転される方は次のことに注意しましょう。 ・無理のない、余裕を持った運転計画を立てましょう。 ・疲れを感じたらこまめに休憩しましょう。 ・全ての座席で「シートベルト」を着用しましょう。小さなお子さんはチャイルドシートを使いましょう。 ■水難事故の防止 ・水辺...
-
くらし
みんなの図書館 ■図書の無料宅配を行っています 交通手段がなく、当館に足を運ぶことができない町民が対象です。図書館へお問合せください。 蔵書検索はこちらから(※本紙二次元コード参照) ■2025’summer「図書フェス」を開催します この機会にぜひ図書館へお越しください。 期間:8月1日(金)~31日(日) ※休館日を除く ◇古本の無料配布 絵本や小説、雑誌など約800冊を無料で配布します。お気に入...
- 1/2
- 1
- 2