広報あおもり 令和6年10月号

発行号の内容
-
文化
【特集1】港町あおもりの誕生をひもとく 青森港は2025年に開港400年を迎えます(1)
編集協力:青森県地域生活文化課(県史担当)総括主幹 中園裕/青森市民図書館 歴史資料室室長 工藤大輔 参考:『みなとまち・あおもり誕生400年』冊子(発行…みなとまち・あおもり誕生400年実行委員会) ■青森市のみなととまちの歴史(ざっくり) 弘前市立博物館蔵「青森町絵図」 ※絵地図の詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽1625 寛永2年[開港] 幕府から津軽・江戸間の廻船が許可される …
-
文化
【特集1】港町あおもりの誕生をひもとく 青森港は2025年に開港400年を迎えます(2)
■来年に向けて、プレ開港記念事業が盛りだくさん! ●10/6(日)むつ湾感謝祭2024 @ねぶたの家ワ・ラッセ ▽10:00~〈多目的室〉 むつ湾の絵コンクール参加作品展示、むつわんかるた、シーグラスで芳香剤を作ろう、海の絵本読み聞かせなど ▽13:00~〈イベントホール〉 むつ湾の絵コンクール2024表彰式 ▽14:00~〈イベントホール〉 八甲田丸60周年記念 近藤金吾 and 吉田栄作ライブ…
-
イベント
【特集2】青森・函館ツインシティ提携35周年
青函トンネル開通を契機に、青森市と函館市はツインシティの盟約を締結しました。 「手をつなぐ、心を結ぶツインシティ」を合言葉に交流を深め、令和6年3月13日に提携35周年を迎えました。 ■ツインシティの歩み 昭和63年3月13日に青函トンネルが開通し、長く両市を支えた青函連絡船が廃止されました。同年7月から9月にかけて「青函トンネル開通記念博覧会」を両市で同時開催(写真1)。青函トンネル開業1周年を…
-
しごと
がんばり人(びと)応援
健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、様々な分野で社会貢献的な活動をしている市民の方々を紹介します。 ■開港400年を迎える青森港の活性化へ「若い人たちに活動をつなぎたい」 AomoLIVE 9/28(土)のゲスト 細川英邦(ほそかわひでくに)さん(みなとまち・あおもり誕生400年実行委員会 副実行委員長) 令和7・8年度に官民一体で行う「みなとまち・あおもり誕…
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI-(1)
事業・就職・福祉・文化・その他 ■通知書等送付用封筒に掲載する有料広告を募集 ▽(1)霊園管理料納入通知書等送付用封筒 令和7年度に使用する霊園管理料納入通知書等送付用封筒に掲載します。 ▽(2)青森市納税通知書等送付用封筒 令和7年度に使用する固定資産税、軽自動車税(種別割)、市・県民税の納税通知書等送付用封筒に掲載します。 申込み:10/1(火)~31(木)に、「広告掲載申込書」(各担当課で配…
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI-(2)
■問屋町ビジネススクール 企業の組織力の強化や、中核人材の育成・確保に役立つテーマ別講座 申込み:各申込締切までに、問屋町ビジネススクールホームページの申込フォームまたは申込書(協同組合青森総合卸センター、各市民センターなどに備付け。ホームページに掲載)を、協同組合青森総合卸センター(【FAX】017‒738‒7323)へ 問合せ:協同組合青森総合卸センター 【電話】017‒738‒4711 ▽(…
-
しごと
相談会情報
■福祉・保育の仕事一日移動相談 福祉・保育などの個別相談と青森県内の求人内容の閲覧・紹介 日時:10/18(金)10:00~13:00 場所:駅前庁舎1階駅前スクエア 問合せ:青森県福祉人材センター 【電話】017‒777‒0012 ■看護のお仕事移動相談 看護職の相談員が皆さんのお仕事探しをサポートします。 日時:10/21(月)、11/18(月)、12/16(月)、R7.1/20(月)、2/1…
-
子育て
子育てひろば(1)
■就学時健康診断 来春小学校に入学するお子さんの健康診断を行います。詳しくは、10月中旬に入学通知書と一緒に郵送する『健康診断のお知らせ』をご覧ください。 青森市に住民登録をしていないかた(外国人を含む)が、青森市立小学校への入学を希望する場合は、ご連絡ください。 問合せ: [青森地区]学務課・入学通知【電話】017‒718‒1414・健康診断【電話】017‒718‒1402 [浪岡地区]浪岡教育…
-
子育て
子育てひろば(2)
■10月の子育て相談 ●あおもり親子はぐくみプラザ 保育士による相談:毎日8:30~18:00【電話】017-718-2975 保健師などによる相談:月~金曜日(祝日を除く)8:30~18:00【電話】017-718-2983 ハミガキ相談:10/16(水)9:30~12:00 申込み・問合せ:ハミガキ相談のみ1週間前までに、あおもり親子はぐくみプラザへ 【電話】017-718-2975 ●浪岡総…
-
子育て
子育てひろば【イベント・講座】
■マタニティ講座[要予約] ▽(1)お口のケアと食育講座 ママと赤ちゃんを守る歯とお口のケア[講師/歯科医師]、いいこといっぱい!母乳育児(授乳姿勢の体験)など 日時:10/19(土)13:30~15:30(13:00~13:20受付) 場所:あおもり親子はぐくみプラザ(元気プラザ内) 人員:16組(申込順) ▽(2)ウェルカムベビー!講座 沐浴体験~赤ちゃんはお風呂が大好き~、ウキウキふれあい遊…
-
イベント
今月のプラネタリウム投影スケジュール
■星空の時間(約50分)「見えるか!アトラス彗星」 日時: ・毎週土曜日(5日を除く)(1)11:00~ (2)13:30~ ・毎週日曜日・祝日(6・20日を除く)13:30~ ■プラネくんと星空さんぽ絵話「しょうじょう寺のたぬきばやし」(幼児向け/約40分) 日時:毎週日曜日・祝日(6・20日を除く)11:00~ 場所:中央市民センター5階 料金:60円(障害者手帳提示80円/中学生以下無料) …
-
子育て
子育てひろば【あおもり親子はぐくみプラザ「プレイルーム」】
親子(就学前)で楽しく過ごせる場です。妊婦さんも利用できます。予約不要です。 (遊びに来てみませんか?) 開設時間:8:30~18:00(土・日、祝日も開館) ■子育て講座 ▽あつまれ!わんぱくっこたち 日時:10/10(木)10:30~11:30 内容:親子で運動遊びとふれあい遊び 対象:1歳6か月~概ね3歳の子どもと保護者 ▽おはなし広場 日時:10/15(火)10:30~11:30 内容:絵…
-
子育て
子育てひろば【つどいの広場「さんぽぽ」】
親子(概ね3歳まで)で楽しく過ごせる場です。 (楽しかったね) 開設時間:9:00~18:00(土・日、祝日は17:00まで)(年末年始を除く) ■子育て講座 対象:0~3歳の乳幼児 ▽赤ちゃん待ち合わせ 日時:各日10:30~11:15 (1)10/4(金) (2)10/17(木) (3)10/28(月) 対象: (1)生後1~4か月 (2)生後5~8か月 (3)生後9~11か月 内容:0歳児の…
-
健康
健康・医療ナビ(1)
■QOL健診の測定ができる!健やか協力隊員養成研修の受講者を募集![要予約] 健やか力推進センターが実施する健康測定やQOL健診などを一緒に実施する”健やか協力隊員”を募集!健康講義・健康測定機器の測定演習を行います。詳しくは、青森県医師会ホームページをご覧ください。 日時:11/19(火)9:10~12:10 場所:青森県総合社会教育センター2階 人員:50人 料金:無料 申込み・問合せ:11/…
-
健康
自分の体を“知る”QOL健診 参加者募集![要予約]
■あおもりQOL健診フェア 皆さんが健康づくりに取り組むきっかけづくりとするイベント「あおもりQOL健診フェア」にて実施する簡易型QOL健診(測定5項目、健康教養講義、結果説明)の参加者を募集します。 講師:中路重之さん(弘前大学特別顧問・名誉教授)、三上達也さん(弘前大学大学院医学研究科附属健康未来イノベーションセンターセンター長) 測定項目:生活習慣(問診)、血圧、体組成、立ち上がりテスト、推…
-
健康
健康・医療ナビ(2)
■集団健診・検診(11月の日程) ▽実施場所・日程 ▽健康診査(R6.4.1~R7.3.31に次の年齢になるかた) ▽がん検診など(R6.4.2~R7.4.1に次の年齢になるかた) 対象:本市に住民票のあるかた ※1 必要と認められたかたは、喀痰検査が追加(青森市国保加入者以外のかたは自己負担金410円) ※2 青森県総合健診センターは、女性のみ午後も受付 ※3 集団検診は「胃部エックス線検査」の…
-
健康
青森市医師会からのお知らせ Vol.3
■早期発見早期治療は命への思いやり「忍び寄る心房細動に要注意」 寄稿:櫛引基さん(青森県立中央病院 循環器内科部長) 心房細動は、心臓の動きが不規則になってしまう不整脈の一種です。治療が必要な不整脈のなかで最も多く、高齢になるほど多く認められます。この状態では、心臓が効率的に血液を送り出せなくなり、心臓の上部にある心房の血流が滞る状態となります。主な症状には動悸、息切れ、めまいなどがありますが、約…
-
健康
健康・医療ナビ(3)
■11月から高齢者インフルエンザ予防接種が始まります 日時:11/1(金)~12/31(火)(年末は各医療機関の診療日まで) 場所:指定医療機関 対象:本市に住民票があり、下記の条件を満たすかたで接種を希望するかた (A)接種時に満65歳以上のかた (B)接種時に満60歳以上65歳未満のかたで、心臓・じん臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能により身体障害者手帳の内部障がい1級に該…
-
講座
第2回難病医療講演会/第3回難病医療講演会
■第2回難病医療講演会[要予約] 「好酸球性副鼻腔炎の現状と治療について」 講師:長岐孝彦さん(青森県立中央病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科部長) 日時:10/21(月)14:00~16:00 ■第3回難病医療講演会[要予約] 「災害の備えを考える」 ▽(1)「難病患者さんとその家族がいのちを守るために備えること」 講師:小山内世喜子さん(一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事・防災士) ▽(…
-
健康
健康・医療ナビ(4)
■あおもり健康づくりリーダーと健康チャレンジ! ▽西部地区体力づくり講座・健康C and C(Check(チェック) and Challenge(チャレンジ))[要予約] 日時:10/9(水)10:00~11:30 場所:西部市民センター3階 内容: (1)椅子に座って行う筋力トレーニング・健康体操 (2)血管年齢や握力測定などの健康チェック(3)健康相談(予約優先) 人員:40人(申込順) 料金…