広報ひらかわ 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
市内の話題をお届けします hirakawa photo news.
■多くの人でにぎわいました!猿賀神社十五夜大祭が開幕! 9月16日、猿賀神社十五夜大祭が開幕しました。十五夜大祭は、16日から18日まで(旧暦8月14日から3日間)行われ、県無形民俗文化財に指定されている津軽神楽の奉納や県下獅子踊大会の開催、多くの露店の出店がありました。この日も市内外から沢山の人が訪れ、露店を楽しむ家族連れなどでにぎわいました。 ■平川市チーム、健闘しました!第32回青森県民駅伝…
-
くらし
循環バス・尾上乗合タクシーは12月より新たなデマンド交通に移行します
市では利便性向上のため、右記路線を新たなデマンド交通に移行します。現在の循環バス・尾上乗合タクシーは、時刻表に従い運行しているため、時刻表にない時間やルートでは利用ができませんでした。また、商業施設を経由しない路線もあり、停留所から商業施設へ歩いて移動する必要がありました。新たなデマンド交通は、予約内容に応じて運行時間やルートが決定するため、利用者の希望に近い条件で乗車することができます。 移行時…
-
健康
新型コロナウイルスおよびインフルエンザワクチン接種のお知らせ
1.高齢者等新型コロナウイルスワクチンの接種費用について 高齢者等を対象とした令和6年度新型コロナウイルスワクチン接種の助成額は、13,300円(1人1回限り)となります。医療機関が定める接種料金から助成額を差し引いた金額が自己負担額となります。 2.申込方法 (1)接種を希望する医療機関へお問い合わせいただき、事前に予約が必要な場合はご予約の上、接種当日に健康保険証を持参し、接種を受けてください…
-
くらし
令和7年度農業関係補助事業の要望調査を行います
令和7年度実施予定の農業関係補助事業について、要望調査を実施します。事業の活用を予定している方は、必ず要望してください。 ※当調査は予算要望用資料として使用するものであり、予算を確約するものではありません。 要望期限:11月8日(金) ※事業ごとに記載されている必要書類を提出してください。 ■果樹・施設野菜 ▼ふるさと農業応援事業 (1)簡易トイレ整備事業…簡易トイレの購入費や設置費用を補助 (2…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入のみなさまへ
■医療機関は適正に受診しましょう 過度な受診や薬の服用は、医療費が高額になったり、身体への負担がかかることにも繋がります。日ごろから自分の体調に目を向けて予防をしたり、次のポイントを押さえて医療機関を受診することなどを心がけましょう。 1.重複受診をやめましょう 同じ病気で複数の医療機関を受診することにより初診料や検査料がかかり、医療費が高額になります。また、何度も検査や処置、投薬などを行うことで…
-
くらし
屋外広告物等は申請が必要です!
市では青森県屋外広告物条例に基づき、良好な景観の形成、風致の維持、公衆に対する危害の防止を目的として、屋外広告物の表示および設置を規制しています。 ■屋外広告物とは? 常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるものであって、はり紙、はり札、広告塔、広告板、建築物の壁面や屋上に設置された広告物などのことをいいます。 ■屋外広告物の規制 市内に屋外広告物等を設置する場合、次のような規制がありま…
-
くらし
地区計画を守りましょう!
地区計画区域内においては、各種建築関係法令のほか地区計画に沿って建築物を計画していただき、建築または開発行為に着手する30日前までに届出をお願いします。 ※その他、容積率、建ぺい率、壁面の位置などの制限があります。届出方法や制限の詳細などについての確認がありましたら、お気軽にご連絡ください。 問合せ:建築住宅課都市計画係 【電話】55-7437(第2庁舎)
-
イベント
「ひらかわトラックマーケット2024」を開催します!
地産地消の推進を目的として平川市の農産物や農産物加工品を販売する「ひらかわトラックマーケット」を開催します。旬の野菜、果物のほか、桃タルトなど加工品の販売も行われます。ぜひ、ご来場ください! 1.日時 10月27日(日)9:30~14:30 2.場所 猿賀公園内(猿賀神社社務所付近を予定) ※今年は、平川市観光協会主催の「猿賀公園紅葉まつり(P24)」の併催事業としてトラックマーケットを開催します…
-
スポーツ
「平川市スポーツデー2024」を開催します!
スポーツに親しみ、楽しんでもらうことを目的に「平川市スポーツデー2024」を開催します。2026年に開催される「青の煌めきあおもり国スポ」競技の中でも、平川市で開催される競技をメインに実施します。ぜひ、ご来場ください! 1.期日 11月10日(日) 2.会場 ひらかわドリームアリーナ 3.日程 9:00開会式(8:30開場) 9:40競技開始 11:40閉会式 4.競技 ウエイトリフティング、エア…
-
くらし
全国瞬時警報システムによる緊急地震速報の訓練放送を行います
消防庁と気象庁では、全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用した緊急地震速報の配信訓練を全国一斉に実施します。この訓練に合わせて、市内全域に訓練用の緊急地震速報が自動的に放送されますが、訓練放送ですのでご注意ください。 放送日時:11月5日(火)10:00頃 ※ただし、気象・地震活動の状況などによっては、国の判断で配信訓練を中止する場合があります。 ■放送内容(予定) (上りチャイム) 『こちらは…
-
子育て
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果
■調査の概要 実施日:令和6年4月18日(木) 実施学年・人数: ・小学校6年生…市内9校210人 ・中学校3年生…市内4校197人 調査の内容: 1.教科に関する調査 [小学校]国語、算数 [中学校]国語、数学 2.生活習慣や学習環境などに関する質問紙調査 1.教科に関する調査結果 ■小学校6年生 国語、算数とも全国および県平均を上回りました。 今後も引き続き、基礎・基本の確実な習得とそれを活用…
-
イベント
“津軽”の話題満載!津軽広域連合だより
※津軽広域連合は、弘前市・黒石市・平川市・藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村の8市町村により、要介護認定審査・障害支援区分判定審査のほか、各種ソフト事業などのさまざまな事務事業を共同で実施する特別地方公共団体です。 ■市町村イベントカレンダー イベント内容などの詳細は津軽広域連合HPをご覧ください!
-
くらし
価格高騰重点支援臨時給付金の手続きはお済みですか?
令和6年度新たに住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯となった世帯に対し、1世帯あたり10万円を給付する「価格高騰重点支援臨時給付金事業」を実施しております。 対象になると思われる世帯や課税状況が不明な世帯の世帯主宛てに、確認書等を送付しています。提出期限は10月31日(木)となっておりますので、お済みでない方は早めに手続きしてください。 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、下記までご相談…
-
くらし
平川市LINE公式アカウントはじまってます!
■友だち追加方法 1.LINEアプリを開く 2.画面左下の「ホーム」を押します 3.画面右上の「+」を押します 4.QRコードを押します 5.本紙QRコードをカメラで読取り、リンク先を開いて「追加」を押します ■友だち追加してね! ・防災 ・イベント ・証明書の申請 ・ごみの分別方法 ・学校給食の献立確認 ・集団検診申込み ・熊情報の確認 ・戸籍関係証明書申請など
-
スポーツ
10月の協会だより
■スポーツ協会だより/平川水泳協会 平川水泳協会では1年を通じて協会員を募集しております。水泳を通じて交流を深めませんか?ダイエット、健康維持、自己ベスト更新、目的は何でも構いません。お気軽にご参加ください。 また、週2回の練習の他、マスターズの水泳大会、県民大会などに参加、各種公認大会の役員派遣も行っています。全国大会で使用するマエダアリーナの50mプールで、オリンピック選手の泳ぎを間近で見れる…
-
健康
食育通信/果物ってどれくらい食べたらいいの?
秋は様々な果物が旬を迎え、おいしい果物がたくさん食べられる季節です。 果物はビタミン、食物繊維、カリウムなどの補給ができ、冠動脈疾患や脳卒中発症のリスクを低下させるといわれています。しかし、食べ過ぎると中性脂肪や尿酸値の上昇、肥満をきたす可能性があります。では、どれくらいの量を食べたらよいのでしょうか。 厚生労働省は健康日本21(第3次)の中で、1日当たりの果物の摂取目標量を200gとしています。…
-
文化
平川市民文化祭2024“飛翔”~伝統を胸に未来へ
場所:文化センター テーマ:“飛翔”~伝統を胸に未来へ 田中吏可子(りかこ)さん プログラム表紙絵画採用作品:「いるかの大ジャンプ」金田小学校2年(※受賞時)藤田ひかるさん 第18回児童生徒作品展絵画の部特選 ※文化センター休館日…11/11(月)、11/18(月)、11/25(月) ※諸事情により内容が変更になる場合があります。 問合せ:平川市民文化祭実行委員会 今井 【電話】090-4635-…
-
子育て
柏農魅力発信プロジェクト
柏木農業高等学校(柏農)が持つ様々な魅力やイベント情報などを、本誌で取り上げていきます。 ■収穫の秋の恒例行事!全校稲刈り大会を開催! 9月12日、生徒が稲を刈り取り、作業の正確さなどを競う全校稲刈り大会が開催されました。生徒たちは、刈り取った稲を次々と稲わらで束ねる作業や棒掛けする作業を、役割分担を決めて進めていました。残暑の照りつけるなか、生徒たちは汗水流しながらも一所懸命に稲を刈り、審査の結…
-
講座
食ラボ体験講座
平川市食産業振興センター(食ラボひらかわ)は、ジュースやジャム、乾燥野菜など様々な加工食品を作ることができる施設です。食ラボひらかわにある様々な機械を使って食品加工を体験してみませんか? 食品加工や地産地消に興味のある方は、どなたでもお気軽にご参加ください。 ■体験実習/第9回目「トマトジュースを作ろう」 平川市産のミニトマトを使ってトマトジュースの加工方法やそのための衛生管理、殺菌技術を体験しま…
-
くらし
10月・11月のまちづくり懇談会の日程
皆さまがお住まいの地域に市長が出向き、意見を伺う「まちづくり懇談会」を次の日程で開催します。ぜひ、ご近所お誘いあわせのうえご来場ください。 皆さまのご参加お待ちしております! ※開会時刻は18:30となります。 ※都合により開催場所、開催日などが変更となる場合があります。 問合せ:政策推進課ひらかわ魅力発信係 【電話】55-5737(本庁舎3階21番窓口)
- 1/2
- 1
- 2