広報いまべつ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年今別町スポーツ賞授与式
令和6年今別町スポーツ賞授与式が1月23日に中央公民館において行われました。 スポーツ賞は全国障害者スポーツ大会水泳競技肢体不自由者男子2部50m自由形で2位に輝いた相内紀貴さん他3名、スポーツ奨励賞には田中哲也さん、少年スポーツ賞には阿部未莉さん他3名、計9名が受賞し、佐藤教育長から賞状と記念品が授与されました。 今回は、障害者スポーツ、フェンシング競技、陸上競技で全国大会、東北大会、県大会にお…
-
イベント
令和7年今別町消防団出初式
2月2日、今別町消防団出初式が挙行されました。火災予防を呼びかけるパレードから始まり、各分団の車両が町内を回りました。パレードを終えた各分団は機械器具点検を行い、車両と資機材に異常がないことを確認しました。 その後、開発センターにおいて式典が執り行われました。阿部町長の挨拶では、「昨年を振り返り、大雨もなく、猛暑日のない過ごしやすい夏であった」ことや、陸奥湾内震源の地震についてふれ、「地震に備え、…
-
子育て
もうすぐ1年生
春から小学校に入学する今別こども園の園児7名が今別小学校を訪れ、小学校1年生と園児の交流会が行われました。 児童玄関から小学校へ入った園児達は少し緊張した様子でしたが、お互いに自己紹介したり、ランドセルを背負わせてもらい小学生気分を味わっている内に緊張がほぐれてきました。小学生体験として、園児たちはえんぴつを使い、自分の名前を書いていました。上手に名前を書いた園児たちをみて、小学校1年生のお兄さん…
-
くらし
町の出来事
■1月28日(火曜日)田中良光さん法務大臣から感謝状 青森地方法務局人権擁護課の久保田課長が町を訪れ、阿部町長立ち会いのもと、長年にわたり人権擁護委員として町民に寄り添ってくださった田中良光さんへ法務大臣からの感謝状を贈呈しました。 田中さんは平成24年1月に就任し、令和6年12月までの13年間にわたり、人権擁護委員として人権相談や啓発活動に努めました。 ■2月5日(月曜日)いざというときに備えて…
-
くらし
要望が実現 階段の手すりが新しく
地区座談会で袰月地区から要望されていた、漁港沿岸の階段手すり2カ所が新しくなり、地区の漁師たちから喜ばれています。 この手すりは老朽化と塩害により、令和4年度から改良を求める地区の方々の声を受け、町から県へ要望していました。 新しい手すりは塩害に強く、使いやすい構造になりました。春からのワカメ漁などで忙しくなり、利用頻度が高くなるため、安心安全に使えるようになると漁師たちから喜びと感謝の声が上がっ…
-
スポーツ
スポーツの人々
■第8回 ナイター卓球開催中! 誰でも卓球を楽しめるナイター卓球が今年の1月から3月まで月2回、いまべつ総合体育館で開催されています。 昨年開催された卓球教室の参加者や運動好きの町民の方が卓球を楽しんでいます。 参加料は無料、事前の申し込みは不要、持ち物は内履きとタオルと飲み物のみ、ラケットは貸し出しています。 3月は、12日と26日、両日とも17時30分から19時30分までです。 興味がある方は…
-
くらし
令和7年度から建築物に関するルールが大きく変わります!
令和7年4月以降に工事を着手する場合の主な変更内容は以下のとおりです。これから建築行為を予定されている方は十分ご留意ください。 ●全ての新築で省エネ基準適合を義務化 (1)省エネ適合性判定手続きが必要になります。 (2)仕様基準で評価する場合、省エネ適合性判定は不要です。 ●木造戸建住宅等の建築確認手続き等を見直し (1)都市計画区域外で「建築確認」が必要な対象範囲を拡大します。 (2)「審査省略…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者のみなさまへ
1.新たに後期高齢者医療制度に加入された方の保険料の納め方について 保険料は年金からの天引き(特別徴収)が原則ですが、新たに後期高齢者医療制度に加入された方は年金からの天引きが開始されるまで時間がかかるため、加入当初は納付書で納めていただくことになります。 口座振替を希望される場合はゆうちょ銀行または青森みちのく銀行にて手続きが必要です。これまで国民健康保険税(料)を口座振替で納めていた方も、改め…
-
くらし
今別町もコンビニ交付に対応しています
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)は、マイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォンを利用して、今別町が発行する「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」の2種類の証明書が全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から取得できます。 利用できる時間は土日祝日を含む(12月29日から1月3日およびメンテナンス期間を除く)6時30分から23時まで。 ■コ…
-
くらし
引っ越しをされる皆さんへ 自動車の引っ越し手続きも忘れずに
自動車税種別割の納税通知書は、原則として自動車検査証に記載されている住所にお送りしています。引っ越し等で住所が変わったときには、運輸支局等において住所の変更登録の手続きが必要となります。 すぐに変更登録ができない場合は、町役場の窓口に備え付けの専用チラシ等により地域県民局県税部にご連絡をいただければ、納税通知書を新しい住所にお送りすることができます。 また、県税・市町村税インフォメーションの中の「…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
全国的に自殺者数が最も多いとされる3月は「自殺対策強化月間」となっています。自殺のほとんどは追い込まれて起こるものであり、その理由には心の健康問題だけでなく、病気や生活苦、人間関係の悩みなどの様々な問題があるとされています。 誰かに話すことで心が軽くなり解決のきっかけを得られるかもしれません。一人で悩まず、お気軽にご相談ください。 このほか、お仕事や病気、暴力など様々な悩みごと別の相談先やSNS・…
-
しごと
農業委員会からのお知らせです
●農地転用(一時転用)をする場合は農業委員会へ届出が必要です。 農地の転用とは、砂利採取、建築現場事務所、資材置場、臨時駐車場等、農地を耕作以外の目的で使用することを言います。個人の場合でも住宅や工場、小屋等の建設や道路、山林へ変更した場合においても農地の転用となります。また、一定の期間だけ使用する場合でも、一時転用の届出が必要となり目的が完了した後は耕作出来る状態へ戻した後、農業委員会へ報告する…
-
イベント
今別町観光協会からのお知らせ
■海峡いまべつ春まつり 4月27日(日)開催 《公式SNS始めました》 今別町のまつり情報をはじめとして、町内外に町の魅力を広く発信し、地域の観光進展を目的といたします。 ソーシャルメディアサービス名:Instagram アカウント名:[公式]今別町観光協会 ユーザーネーム:imabetsu_kanko ※ご利用にあたっては「運用方針」をご確認ください。 《春まつりお手伝いボランティア募集》 今年…
-
講座
4月の歴史講座のご案内
演題:『津軽』いまむかし旅~太宰来訪から81年~ 日時:令和7年4月3日(木)午後5時から午後6時 場所:今別町中央公民館集会室 講師:まきやま編集工房 代表 眞木山 郷 氏 問合せ:いまべつを語り継ぐ会 事務局 【電話】090-8780-4737
-
しごと
農業研修説明会を開催します
農業振興センターでは、将来の担い手農業者を育成するため、野菜や花きの栽培の基礎を学ぼうとする農業研修を受け入れています。農業研修を受けたい方は、本説明会にお越しください。 日時:4月1日(火)13時30分から 場所:農業振興センター研修室 内容:農業研修の内容、日程、申込方法、注意事項などの説明 対象:通所できる65歳以上で、就農をを目指す方、農業の基礎を学びたい方など 備考:説明会から概ね1週間…
-
くらし
【Think with ぷーま!】「僕が今別の小中学生に届けたいもの」
地域プロジェクトマネージャー 周布 祐馬 こんにちは、地域プロジェクトマネージャーの『ぷーま』こと周布祐馬です。僕が今別の小中学生に届けたいもの、それは一言で表せば「郷土愛」です。今回は僕がどのようにして今別の小中学生に郷土愛を届けようとしているか、少しだけお伝えしたいと思います。 「郷土愛を届ける」と言うよりも「郷土を愛する心を養う」という表現が正しいかもしれません。しかし、最近「郷土を愛する心…
-
くらし
【コナーのコーナー No.18】それでも私は雪が大好き
今別町ALT ブルーマー・コナー Hello everyone! This is your ALT Conner! みなさん、こんにちは。ALTのコナーです。 I hope you all have been safe during this strong Winter. Back in Germany, the snow begins to melt by February. Living in…
-
子育て
子育てサロンほっとケーキだより
■3月のサロンほっとケーキのお知らせ 3月11日(火) 10:00~12:00 13:00~15:00 今年度最後のサロンは、おしゃべりコーナーを予定しています。お待ちしてま~す。 問合せ: 今別こども園【電話】0174-35-2128 今別町教育委員会【電話】0174-35-2157
-
くらし
海峡の家ほろづき日帰り入浴のお知らせ
●入浴ができる日時(11月から3月まで) 毎週木曜日・金曜日・土曜日 14:00~18:00まで(最終受付17:00) ●入浴料 未就学児…無料 小中学生…150円 高校生以上…300円 問合せ:海峡の家ほろづき 【電話】0174-36-2166
-
くらし
町の行事予定(令和7年3月1日~4月10日)
- 1/2
- 1
- 2