広報いちのせき「I-Style」 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
オコシゴト日誌 一関市地域おこし協力隊員が活動をお知らせします
■さまざまな事業者のDX化を後押し 分からないことがあれば頼ってほしい 一関高専に通っていたこともあり、転職を機に再び愛着のある一関に来たいと思いました。デジタル分野に興味があり、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する地域おこし協力隊に応募しました。 個人事業主から大きな工場まで、それぞれの事業者に合わせた幅広い支援を行っています。デジタル化への対応に悩む人たちに頼っていただき、納品後…
-
くらし
納期限は10月31日(木)
・市県民税(普通徴収)3期 ・国民健康保険税(普通徴収)4期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)4期 期限内に納付しましょう。市税などの納付は口座振替をお勧めします。 市職員をかたった還付金詐欺が発生しています。 市はATMへ誘導したり、暗証番号を聞いたりすることはありません。注意してください。 問合せ: 本庁収納課【電話】21-8261 一関市納税貯蓄組合連合会
-
くらし
市役所からのお知らせ(1)
◆マイナンバーカード申請・交付窓口を開設します〔予約制〕 平日来庁できない人のために、マイナンバーカード休日申請・交付窓口を開設します。事前の電話予約が必要です。 開設場所:本庁市民課・各支所市民福祉課 *カードの受け取りは居住地域の本庁・支所のみ。申請はどの地域でも可 開設日時:11月10日(日)、12月8日(日)の9時~11時30分 *変更になることがあります。予約時に確認してください 予約方…
-
くらし
市役所からのお知らせ(2)
◆森林の現地調査を行います 市内の森林資源や地形、所在などを調べるため、森林の立ち入り調査を行います。森林所有者の皆さまは協力をお願いします。 調査対象の森林:スギ、アカマツ、カラマツの人工林 調査地点:市内約60カ所 調査区域:大東町渋民、千厩町小梨・奥玉、室根町、藤沢町保呂羽・大籠 調査期間:10月~12月 調査業者:(株)パスコ 問合せ:本庁林政推進課 【電話】21-8438 ◆森林の土地を…
-
くらし
市役所からのお知らせ(3)
◆女性のためのキャリアデザインワークショップ 県男女共同参画センターは、女性が自分を大切にしながら、今後のキャリアに自信をつけるためのワークショップを無料で開催します。 日時とコース: 11月9日(土) (1)13時~14時 知って得するビジネスマナー (2)15時~16時 幸せビューティーレッスン 12月1日(日) (3)13時~14時 頑張りすぎないダブルケア(介護・育児) (4)15時~1…
-
イベント
一関・平泉バルーンフェスティバル2024を開催します
2024熱気球ホンダグランプリ第2戦 期間:10月11日(金)~13日(日) 競技日時: 11日(金)、12日(土)の両日6時20分~/14時45分~ 13日(日)6時20分~ 場所:一関水辺プラザ、一関ヒロセユードーム駐車場ほか 参加気球数:35機程度(競技参加29機、オフィシャル6機など) ◆熱気球の離着陸に協力してください 熱気球は風に乗って進みます。離着陸場所の予測が難しいため、民家の近く…
-
イベント
第13回全国もちフェスティバル2024in一関
食欲の秋!ぜひ家族、友人と一緒に、おなかと心を満たしませんか? 個性豊かなご当地餅料理を販売します。約2万個の餅まき、ステージでの餅つきパフォーマンスもあります。 日時: 10月12日(土)10時~16時 13日(日)10時~15時 場所:一関ヒロセユードーム健康広場・ロータリー特設会場 出店数:20店舗(県内15店舗、県外5店舗) おもちスタンプラリーも10月10日(木)~11月30日(土)に同…
-
くらし
Live119の運用を開始します
通常の119番通報に映像を加えることで、より正確な情報をリアルタイムに伝えることができるシステムです。 119番通報をするときに、言葉では伝えきれない事故や災害現場の状況をスマートフォンで動画撮影し、消防指令センターへ伝えることができます。 なお、119番通報時に撮影が必須となるわけではありません。消防本部側で必要があると判断したときに、通報現場の撮影をお願いします。 運用開始日:10月1日(火)…
-
くらし
10月1日(火)は「浄化槽の日」です
浄化槽の日は、浄化槽法の施行(昭和60年10月1日)を機に定められました。 合併処理浄化槽を設置すると、下水道などが整備されていない区域でもトイレなどを水洗化することができます。また、微生物が排水を浄化することで、河川などの水質保全にもつながります。 市は合併処理浄化槽を設置する人や、くみ取り槽または単独処理浄化槽を合併処理浄化槽に転換する場合に補助金を交付しています。 詳しくは、下記に問い合わせ…
-
くらし
駒形克己氏への感謝状を贈呈しました
市は、本年3月に逝去した造本作家・デザイナーの駒形克己氏に感謝状を贈呈しました。 駒形氏は、令和3年に市内にアトリエを構え、市内の小・中学生、保護者を対象とした絵本づくりワークショップや世界へ飛躍する人材の育成を目的とした絵本作家養成講座で講師を務めるなど、本市の文化の発展に貢献しました。 贈呈式を8月24日(土)に一関図書館で行い、市長からは感謝状を、絵本作家養成講座受講生からはメッセージの寄せ…
-
くらし
(一財)自治総合センターコミュニティ助成事業を活用 地域づくり活動をより活発に
宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施しているコミュニティ助成事業は、防災や地域活動のための備品購入などに活用されています。 ◆集会所にワンタッチテント、石油暖房機などを整備 一関地域の東中田自治会は、令和6年度の宝くじの助成金を活用して、集会所にワンタッチテントや石油暖房機、交流のための備品などを整備しました。自治会では、納涼祭や文化祭など、さまざまな自治会行事での活用…
-
健康
10月の成人検診日程のお知らせ
●大腸がん検診(受付時間 9時30分~11時30分) *引き続き感染症対策のため、以下の点に協力してください (1)受診者本人や家族が体調不良の場合は受診を延期する (2)マスクを着用する(検診会場では人との距離を確保できない場面があります)。なお、検診会場で入場制限を行う場合は、会場外で待機してください 問合せ: 本庁健康づくり課(一関保健センター内)【電話】21-2160 東部・北部健康推進室
-
くらし
10月20日(日)は秋の一斉清掃
「ポイ捨てのないきれいなまち一関」を実現するため、清掃活動に協力してください。事故やけがに注意して活動してください。 問合せ: 本庁生活環境課【電話】21-8341 各支所市民福祉課
-
くらし
秋の狂犬病予防集合注射を行います
「新しく飼い始めた犬」や「春に予防注射を受けなかった犬」を対象に、秋の狂犬病予防集合注射を行います。 対象となる犬の飼い主には、案内はがきを送付しました。はがきが届いていない場合は左記まで問い合わせてください。 *9月中旬発送済み 日程・場所:送付したはがき、市のホームページに掲載 対象:生後91日以上で本年度の狂犬病予防注射を未接種の犬 料金:3300円 問合せ: 本庁生活環境課【電話】21-8…
-
くらし
知っていますか 犬と猫 今どきの飼い方
犬と猫の飼い方は時代とともに変化してきています。今どきの飼い方を紹介しますので、参考にしてください。 正しい飼い方で、犬・猫、飼い主、そして犬・猫を飼っていない人が共存できる地域にしていきましょう。 ●犬編 (1)おしっこやウンチは家でさせる 散歩の前に家のトイレの場所や敷地内を歩かせ、排せつをしたら褒めることでしつけます。道路を汚さず、ウンチを拾う必要もありません。 (2)散歩では必ずリードを付…
-
くらし
一関保健所 獣医師さんからのお知らせ
動物が一生を終えるまで適切に飼育することは飼い主の責務です。不適切な猫の飼い方は、不幸な命を生むだけでなく、周囲の人に迷惑をかけています。 特に、次のような場所では、猫が不適切に飼育されている場合があります。 ・いつも複数匹の猫が敷地内にいる ・餌になるものが住居の出入口付近に置いてある ・毎年のように子猫が産まれている 猫の繁殖能力は高く、計算上では、妊娠したメス猫1匹から、3年後には2千匹にま…
-
健康
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 予防接種費用を助成します
市は、インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルス感染症予防接種の費用を一部助成します。インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種を受けることで、一定程度の発症予防や重症化の予防に効果が認められています。どちらのワクチンも流行前に接種を受けておくと効果的です。 助成期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ●接種および費用助成の流れ (1)医療機関を必ず事前に予約してください。 (2…
-
健康
健康だより HEALTH IS WEALTH(1)
【10月の乳幼児の健康診査】 *日程が変更になる場合は、個別にお知らせします *該当月に受けられない場合は、こども家庭課または東部・北部健康推進室へ連絡してください *きょうだいなどの同伴で手伝いが必要な人は、託児スタッフが対応します。健診日の2週間前までに申し込んでください *3~4カ月児健診(大東・千厩・東山・室根・川崎・藤沢地域)は、2カ月に1回の実施になります 問合せ: こども家庭課(一関…
-
健康
健康だより HEALTH IS WEALTH(2)
◆50人未満の小規模事業所が対象の健康相談 日時・場所: (1)10月3日・一関商工会議所千厩支所 (2)10月10日、17日、24日・一関市医師会事務所 *いずれも(木)、時間は13時〜15時 問合せ:一関地域産業保健センター 【電話】23-5110【FAX】23-9955 ◆もぐもぐ離乳食教室(一関会場) 日時:10月23日(水)9時30分~12時(受付9時15分~) 場所:一関保健センター …
-
健康
健康だより HEALTH IS WEALTH(3)
◆10月のふれあい会 こころの病を抱えた人が社会参加を目指して交流します。 問合せ: 健康づくり課(一関保健センター内) 東部・北部健康推進室 ◆ラブラッドについて 「ラブラッド」は日本赤十字社と献血者をつなぐ、Web会員サービスです。 Webサイト・アプリ、どちらでも献血の予約などが可能で、会場での混雑の回避、時間の短縮ができるのでより手軽に献血ができます。 詳しくは日本赤十字社のホームページ…