広報りくぜんたかた 令和7年8月号お知らせ版 No.1195

発行号の内容
-
健康
毎日を健やかに過ごすために 一日人間ドックのご案内 本年度の一日人間ドックの受診申し込みが始まります。 令和8年4月1日時点で40歳以上の人は、対象となる助成金があります。詳しくは、各世帯に配布されているチラシをご覧ください。 対象者:市内に住所を有する人 ◆日程表 ※いずれの日程も送迎バスが運行されます。 ◆検査料金(年齢は令和8年4月1日時点) ※子宮頸がん検査を受診しない場合は、男性の助成額と同額です。 ◆申込方法 1 申込受付日時および場所...
-
スポーツ
[市役所からのHOT LINE]第14回 ツール・ド・三陸 ~サイクリングチャレンジ2025~inりくぜんたかた・おおふなと ツール・ド・三陸は、本市や大船渡市に設けられたコースを自転車で走るイベントです。本イベントは、スピードを競うレースではなく、参加者同士が楽しく走りながら、地元住民との交流や両市への理解を深めることを目的とした「ファンライド」として開催されています。 今回で14回目を迎える本年は、8月30日(土)に前夜祭、31日(日)にサイクリングチ...
-
くらし
第3期県立高等学校再編計画へのパブリックコメントを募集しています [市役所からのHOT LINE]第3期県立高等学校再編計画へのパブリックコメントを募集しています 県教育委員会では、第3期県立高等学校再編計画(当初案)への県民の皆さまからのご意見を募集しています。また、本計画案へのパブリックコメントの一環として県内6地区7会場で意見交換会を開催します。計画(当初案)の閲覧や意見交換会の会場などについては、二次元コードをご確認ください。県民の皆さまからのご意見をお...
-
スポーツ
[市役所からのHOT LINE]第11回 川崎フロンターレにこにこサッカー教室 本市と川崎フロンターレは、平成27年に友好協定「高田フロンターレスマイルシップ」を締結し、さまざまなイベントを通じて絆を深めています。 本年も、高田フロンターレスマイルシップ事業として、サッカーを通じた心と体の健康づくりや、参加者相互の親睦を図ることを目的に、サッカー教室を開催します。 この機会に、サッカーに親しんでみませんか?皆さんの参加をお待ちしています! 日時:9月28日(日) 午前10時~...
-
くらし
[市役所からのHOT LINE]国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ 保険証の取り扱いが変わりました 従来の健康保険証は、昨年12月に発行が終了し、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」に移行しました。今後、医療機関などを受診する際は、「マイナ保険証」をご利用ください。 マイナ保険証をご利用の人には、加入している健康保険の内容がわかる「資格情報のお知らせ」を7月下旬に送付しています。 また、マイナ保険証をお持ちでない人(マイナンバーカードを持っ...
-
くらし
[市役所からのHOT LINE]生活困窮者の自立に向けた伴走支援を行っています 市では、生活困窮者自立支援法に基づき、生活にお困りの人を支援するため、市社会福祉協議会と一般社団法人スナフキン・アンサンブルに支援事業を委託しています。 生活全般に困りごとがある人は、お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:市役所福祉課福祉係 【電話】内線261
-
文化
[市役所からのHOT LINE]日本遺産に「旧吉田家住宅主屋」が認定されました 旧吉田家住宅主屋は、7月31日付けで、文化庁が認定する日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成文化財として追加認定されました。 日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するものであり、「みちのくGOLD浪漫」は、令和2年度に本市、平泉町、宮城県涌谷町、気仙沼市および南三陸町を構成市町村として誕生しました。現在の岩手県や宮城県を含む「みちのく」と呼ばれる...
-
くらし
[市役所からのHOT LINE]新エネルギー設備を導入する人は補助申請をお早めに 市では、住宅用の太陽光発電システムや薪・ペレットストーブの設備導入に対する補助を次のとおり行っています。10月31日(金)の受付分をもって本年度の申請の受け付けを終了しますので、期限内の申請にご理解ご協力をお願いします。 対象:本年4月以降の契約・着工予定の新エネルギー設備を新たに導入する人 問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係 【電話】内線121・122
-
文化
[文化財ニュース]開発を行う際は埋蔵文化財の確認を 市内には約300カ所の遺跡(周知の埋蔵文化財包蔵地)があります。 埋蔵文化財は地域の歴史や文化を知る上で大変貴重なもので、失われると二度と元に戻すことはできません。そのため、文化財保護法によって大切に保護されています。 開発事業(宅地造成・住宅建築・道路工事・水道工事など)に伴い土木工事などを行う際には、事前にその計画区域が遺跡の範囲内であるかどうかの確認が必要になります。開発予定地の位置、範囲、...
-
イベント
[Information]開催します ■大船渡地域振興センター 三陸ジオパークフォトロゲイニングin陸前高田 大船渡地域振興センターでは、「三陸ジオパークフォトロゲイニングin陸前高田」を開催します。 楽しみながら体を動かすゲーム感覚のスポーツ「フォトロゲ」にあなたも参加してみませんか。 日時:10月19日(日)午前9時30分〜午後3時頃(受付…午前9時〜) ※雨天決行、荒天中止 集合場所:夢アリーナたかた 定員:80チーム(1チーム...
-
くらし
[Information]募集します ■実行委員募集 令和8年二十歳のつどい 市では、令和8年1月11日(日)に開催する令和8年陸前高田市二十歳のつどいの実行委員を募集します。 応募資格:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた市内中学校出身者または市内に居住している人 応募方法:郵送している二十歳のつどいに関するアンケートへの回答または電話での応募をお願いします。 問い合わせ先:市教育委員会教育総務課管理係 【電話】内...
-
くらし
[Information]お知らせ ■行政相談月間 特設行政相談所を開設します 総務省では、行政相談制度が広く国民に理解され、利用されるよう9月と10月の2カ月間を「行政相談月間」と定め、各種行事を実施します。 行政相談は、行政などへの苦情や意見、要望を広くお聴きし、担当行政機関とは異なる立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。 この月間に合わせ、行政相談委員が特設相談所を開設します。相...
-
くらし
図書館だより ■9月のイベント予定 ◇おはなし会 [幼児・小学生] 対象日時:9月6日(土) 午後2時30分~3時 場所:おはなしの部屋 [乳幼児対象] 日時:9月13日(土) 午前10時30分~11時 場所:おはなしの部屋 ◇本の特集展示 [8月] 一般・児童向け: 「課題図書」 (全国・本県で読書感想文コンクールの課題図書となっている本を3年分展示します) 児童向け: 「夏休みお助け本」 (夏休みの宿題や自...
-
くらし
9月 くらしの情報 ◆休日当番医・歯科医 ◆ごみ収集日 ◇燃えるごみの収集日 ※祝日の場合、収集はありません。 ◇燃えないごみなどの収集日 問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係 【電話】内線123 ◆健診・子育て ◇1歳6か月児健康診査 対象:令和5年12月~令和6年2月生まれ 日時:9月4日(木)、12:45~ ◇3歳児健診 対象:令和4年3月~5月生まれ 問合せ:保健福祉総合センター 【電話】0192-...
-
くらし
2025 9月 Sep イベントカレンダー ※9月の斎苑は、普通炉は午前1件・午後1件、動物炉は通常通り利用できます。
-
その他
その他のお知らせ(広報りくぜんたかた 令和7年8月号お知らせ版 No.1195) ※市内医療機関および金融機関等の事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は上記発行元へご連絡ください。 ※広報りくぜんたかた8月お知らせ版(No.1195)の印刷経費は1部58.08円(税抜き)、発行部数は7,250部です。 ■広報りくぜんたかた 令和7年8月号お知らせ(令和7年8月20日発行) 発行岩手県陸前高田市 ●編集:企画政策課 〒029-2292 岩手県陸前高田市高田町字下和野100...