広報やはば 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]深刻に悩む前に…受援力(じゅえんりょく)ノススメ(1)
受援力は自分を大切にしながら、周囲の助けを上手く借りて、より良い関係性を築くものです。ここでは、防災や子育て支援の観点から受援力を研究している吉田穂波先生がまとめた受援力のポイントなどを紹介します。 ■受援力…助けを求め、助けを受ける心構えやスキル。災害時に被災地側がボランティアの支援を受け入れ、上手に寄り添うことができるよう、内閣府が2010年につくったパンフレットに使った言葉。東日本大震災をき…
-
くらし
[特集]深刻に悩む前に…受援力(じゅえんりょく)ノススメ(2)
頑張る人、責任感が強い人、難しいことに取り組んでいる人にこそ、受援力が必要です。もともと力のある方でも、自分で何から何まで完ぺきにこなすことは難しいはずですし、助けを借りたり使ったりすることで、諦めずに続けることができます。 これからは、頼らないほうがいいのではなく頼るほうがいい、という時代です。受援力を磨いて、助け合いの土壌を広げてみてはいかがですか? ■[上記に係る出典]平成27年度厚生労働科…
-
くらし
こころに寄り添い いのちを守る いわて月間
9月1日~30日の1カ月間は「こころに寄り添い いのちを守る いわて月間」(自殺防止月間)です。一人でも多くの自殺を防ぐため、県民とともに自殺予防に取り組む社会づくりに向けて、町も関係機関・団体とともに、啓発事業や各種相談支援などに取り組みます。詳細は県ホームページ(QR)へ。 ※QRコードにつきましては本紙をご覧ください。
-
講座
受講して、一緒に活動しませんか?精神保健ボランティア養成講座を行います
精神保健ボランティアとして活動できる方を養成する講座を開催します。 精神障がいを持つ方の地域生活や社会参加をサポートすることに関心がある方は、ぜひご参加ください。 ※受講無料 対象:町内在住で養成講座修了後、「矢巾町精神保健ボランティアやまゆり」の会員として活動できる方 定員:先着10人 申し込み・問い合わせ:9月25日(水)午後5時までに福祉課または応募フォーム(QR)※QRコードは本紙をご覧く…
-
くらし
一人で悩まず、まずは相談 ふくし総合相談窓口
分野や内容を問わず相談を受け付け、適切な相談窓口へつなぐ「ふくし総合相談窓口」を設置しています。相談は無料で、相談内容の秘密は厳守します。一人で悩まず、ぜひご相談ください。
-
くらし
こころの体温計
簡単な質問に答えることで心の健康状態を確認できます。 必要なもの:パソコンまたはスマートフォン ※スマートフォンはQRから、パソコンは町ホームページ右のバナーから、アクセスできます。 (QRコードは本紙をご覧ください。) ■各種相談窓口をご利用ください
-
講座
第75回日本薬理学会北部会市民講座
■現代における大人の心のケアに向けて ~高齢者の認知症と若者の引きこもりにスポットを当てて~ 演題(1):新旧のアルツハイマー病治療薬と認知症診療・介護の実際 ~新治療薬投与開始から半年を経て~ 阪井一雄氏(神戸学院大学総合リハビリテーション学部作業療法学科教授 演題(2):未来のひきこもりを減らすために教育の中で出来そうなこと ~岩手県での支援経験を踏まえて~ 山科満氏(中央大学文学部人文社会学…
-
子育て
児童手当 10月1日以降 手続き方法のご案内
10月からの児童手当制度改正に伴い、児童手当の受給に必要な手続きをご案内します。改正内容の詳細は、広報やはば7月号または町ホームページ(QR)よりご確認ください。 (※QRコードは本紙をご覧ください。) ■手続きが必要な方 1) 次の方は別途、送付している案内をご確認ください。 ・令和6年5月以降に児童手当新規認定請求し、所得審査により非該当となった方 ・令和6年度児童手当現況届の所得審査により非…
-
健康
【10/1~】インフルエンザ予防接種 高齢者・妊婦・中学3年生以下へ助成金
詳細は表をご覧ください。なお、対象者への個別通知はありませんので、医療機関でお申し込みください。 実施期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ※表(3)のみ同年2月28日(金)まで 接種場所:町指定の矢巾町・紫波町・盛岡市の医療機関 持ち物:保険証、母子健康手帳(中学3年生以下) 事前手続きが必要な方:かっこ内は持ち物、場所はさわやかハウス ・生活保護世帯の方 ・60~64歳で身体障害者…
-
健康
【10/1~】新型コロナ予防接種 高齢者へ助成金
詳細は表をご覧ください。なお、対象者への個別通知はありませんので、医療機関でお申し込みください。 実施期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 接種場所:町指定の矢巾町・紫波町・盛岡市の医療機関 持ち物:保険証 事前手続きが必要な方:かっこ内は持ち物、場所はさわやかハウス ・生活保護世帯の方 ・60~64歳で身体障害者手帳1級の方(身体障害者手帳) ・高齢者で指定医療機関以外での接種を希望…
-
健康
あなたの禁煙を応援! やはば禁煙チャレンジ
[9/20申込期限] やはば禁煙チャレンジは、禁煙補助剤を利用した禁煙を、薬剤師と町の保健師が支援する事業です。禁煙したいあなたを応援します。ぜひこの機会にご参加ください。 対象・定員:町内在住で満20歳以上の禁煙希望者 先着20人:チャレンジ期間 10月~令和7年3月 申し込み:役場健康長寿課(〒028-3615 矢巾町大字南矢幅14-78【電話】019-611-2835【FAX】019-698…
-
くらし
町のできごと
岩手医科大学看護学部の学生による「チームオレンジ医大看護」結成式が8月2日、町役場で行われました。 チームオレンジは厚生労働省が進める仕組みで、認知症に関わる講座を受けた「認知症サポーター」がチームを組んで、見守り活動や支援などを行います。今回結成されたチームは学生と教員合わせて40人。授業などで学んだ知識を生かした取り組みが期待されます。 矢巾中ハンドボール部女子が8月19日~22日に富山県氷見…
-
くらし
地域おこし協力隊 任期後事業のモニターを募集します
町地域おこし協力隊の、任期後に立ち上げを検討している事業のモニターを募集します。内容をご覧の上、興味のある方はぜひご連絡ください。 ■いずれも任期中(令和7年3月末まで)に限り無償で行いますが、改善提案や価格設定の参考とするため、モニターとなった方は意見などフィードバックをお願いします。 ※継続性のある事業の場合、任期後も継続を希望される場合は有償となります。 対象:町内在住の方 ■ストリート前撮…
-
くらし
私の意見、どうなった? 「町民の声」の内訳とその後
集計期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日 令和5年度中に、皆さんから寄せられた町への意見、手続きに関する問い合わせなどの総数は296件(前年度360件)でした。 より良いまちづくりにつながる貴重な「声」をありがとうございました。 ここでは、頂いた「声」の分野別の内訳と対応状況、対応例などを紹介します。 ■対応状況 (1)回答・実施・改善 248件 ※お問い合わせ内容について、状況の説明や各種…
-
くらし
【盛岡広域都市計画】変更素案の公表など
岩手県は、盛岡広域都市計画の区域区分の変更を行うため、変更素案の図書を公表し、説明会および公聴会を開催します。詳細は県ホームページ【HP】https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/toshigesui/keikaku/index.htmlをご覧ください。 ・変更素案の公表 期間:9月2日(月)~9月30日(月) 時間:午前9時から午後5時(土日祝日を除く) 場所:…
-
くらし
9月のカレンダー
■9月 ■やはば田園ラン[10/6] (1)交通規制 (2)リサイクルモア利用制限のお知らせ ※詳細につきましては本紙をご覧ください。 (1)交通規制 車両進入禁止期間:10月6日(日)午前8時~午前11時 禁止区間:コース上(図) ※図につきましては本紙をご覧ください。 (2)リサイクルモア利用制限 利用制限期間:午前7時~正午 制限内容:車両の進入不可(徒歩での利用は可能) 受付時間:17:0…
-
くらし
暮らし・健康
基本姿勢:椅子に座り、両足を床に付けて背筋を伸ばして始め、力を入れるときに呼吸を止めないようにしましょう。 ※体操を紹介するのは、町内で体操指導に取り組む「やはばリハさわやかの会」指導者の小泉スヤ子さんです。 ■腕の押し合い (1)右手をへその前20~30センチのところで、手のひらを上に向ける。 (2)右手の位置は変えずに、左手で右手首を上から握る。 (3)右腕は肘を曲げる方向に、左腕は右手を下に…
-
しごと
求人情報
町内の求人情報を紹介します。 就業希望の方は「盛岡公共職業安定所紹介第一部門(【電話】019-624-8902)」へ求人番号を告げてお問い合わせください(事業所へは同安定所の紹介状が必要です)。また、スマートフォンでQRを読み取ると「ハローワークインターネットサービス」にアクセスできますので、求人情報の検索などにご利用ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■8月19日現在 ○企業名(就業…
-
子育て
子育て・親子交流(9月)
子育て相談も受付中。お気軽にご相談ください。 ※講習会は全て要予約 各行事の詳細は子育て情報便9月号(QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■aiaiひろば さわやかハウス【電話】019-697-1567 ※インターネット(QR)で予約できます。(QRコードは本紙をご覧ください) ◆広場の開放(予約不要) 対象:2カ月~概ね3歳未満の乳幼児と家族 日時:毎週火~木曜日9:15…
-
その他
町のお知らせ~防災〜
■自衛官・一般曹候補生航空学生の採用試験 募集種目ごとに締切時期が異なりますので、詳細はお問い合わせください。 募集種目:自衛官候補生・一般曹候補生・航空学生 試験予定時期:9月ごろ 試験会場:盛岡市内 応募資格:採用予定年月の1日現在で18歳以上33歳未満の男女(学歴・資格は問いません。32歳の方はご相談ください。) 問い合わせ:自衛隊岩手地方協力本部 【電話】019-641-5191 ■恒久平…
- 1/2
- 1
- 2