広報やはば 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
南昌みらい高等学校 令和7年4月開校 校訓・校章・制服・校歌を紹介
令和7年4月に開校する岩手県立南昌みらい高校は、県立盛岡南高校と県立不来方高校の統合により、新たに本町内に誕生する高校です。ここでは、10月3日(木)に不来方高校で発表された南昌みらい高校の校訓や校章などを紹介します。 ◆校訓 友愛:盛岡南高校の校訓の一つ。かけがえのない命を大切にし「他を深く思いやる心を育てたい」との思いが込められています。 共創:不来方高校の理念となる言葉の一つ。他者と協働し、…
-
くらし
間もなく冬本番!安全・円滑な除雪にご協力をお願いします
町は降雪時、皆さんの通勤や通学に備えて、早朝から除雪作業を行います。作業を速やかに行うため、ご協力をお願いします。 ◆自宅前の雪かきは各家庭でお願いします 除雪車が通った後に雪の山が残ってしまう場合がありますが、各ご家庭前の雪まで取り除くことは困難なため、皆さんのご協力をお願いします。 ◆路上駐車・はみ出し駐車をしない 路上駐車・はみ出し駐車により除雪車が通れない場合は除雪できないか、後回しになる…
-
イベント
【1/1】新年の初登山!矢巾町山岳協会 町のシンボル南昌山 城内山で元朝登山
元旦に南昌山、城内山登山を行います。1年の幸せを願い登山しましょう。なお、2人以上でご参加ください。保険は必要に応じてご自身でご加入ください。 参加方法:各受付場所で名前、住所、連絡先を記入 ※事前申込不要 持ち物:防寒具、雪山歩きができる靴、懐中電灯(城内山)、飲み物、おやつなど ◆令和7年1月1日(水)各山で実施 ※下山は各自予定 ◇城内山 煙山ダム駐車場で午前5時30分から受け付け スタート…
-
くらし
灯油の漏えいに注意 ホームタンクの点検を徹底しましょう
暖房に使う灯油を入れておくホームタンクに不具合があると、灯油の漏えいにつながる恐れがあります。漏えいした灯油は火災の原因となる他、河川や土壌の汚染につながる場合があります。下の3点や右の画像を参考に、事故を予防しましょう。 ・定期的な外観の点検 ・給油時はその場を離れない ・落雪による破損注意 ◆ホームタンクの確認ポイント ・タンク本体の穴・さび ・脚部のがたつき、固定不足 ・ストレーナーカップの…
-
くらし
町のできごと
第4回町長杯中学校ハンドボール大会を11月9日、町民総合体育館で実施しました。今回も矢巾中、矢巾北中に加えて富谷市立成田中(宮城県)の3校から男女それぞれ計6チームが出場。東北・全国で上位の実力を誇る各校が、本町を舞台にしのぎを削りました。激戦の結果、男子は優勝成田中、準優勝矢巾中、3位矢巾北中。女子は優勝矢巾中、準優勝矢巾北中、3位成田中となりました。 町の文化芸術を象徴する町芸術祭、町音楽祭が…
-
くらし
町での生活を案内(ナビゲート)するアプリ やはナビ!
町住民総合ポータルアプリ「やはナビ!」は町から最新情報が届く他、皆さんが町のことを調べたい時に調べられる、便利な機能が盛りだくさんです。今後、さらに機能が増えますので、ぜひスマートフォンでダウンロードして、ご利用ください。 ◆矢巾で賢く暮らせる!3つのメリット ◇自分で何でも調べられる アプリには「広報やはば」の検索機能があり、調べたい用語を入れると、関連する記事が出てくる仕組みとなっています。他…
-
くらし
災害情報の取得に やはラジオ ご利用ください
災害時の情報取得に役立つ「やはラジオ」を販売中。避難情報などを自動放送するため、災害などの緊急時に役立ちます。 購入時に必要なもの:身分証明書 料金:1台5,400円 購入場所・問い合わせ:役場3階総務課防災安全室 【電話】019-611-2708 ◆無償貸与枠を設けています (1)~(3)いずれかの方は無償で借りられます。 (1)65歳以上の高齢者がいる世帯 (2)町避難行動要支援者名簿に登録し…
-
くらし
町の広報 こちらもご覧ください
◆ホームページ ~パソコン・スマホで閲覧~ 役場の各課からの行政情報や新しい制度の紹介など、最新情報がいち早く確認できます。 メインとなる「新着情報」やトピックスに加えて、時期ごとの休日当番医(歯科医)の確認、「引っ越し」「妊娠・出産」「入園・入学」「高齢・介護」「おくやみ」など生活に関する分野別に情報を調べられますので、パソコンやスマートフォンでご覧ください。 ◆データ放送 ~テレビで情報を確認…
-
くらし
12月のカレンダー
受付時間:17:00~翌日9:00 (土曜日は13:00~翌日9:00) 症状が重く、入院が必要と思われる子どもと、休日救急当番医や夜間急患診療所の診療時間外に急病の子どもを受け入れます。 ◆症状に合った適正な受診を! 救急医療を通常の診療のように利用すると、ただちに治療が必要な患者の受診に支障をきたします。急を要しない場合は、通常の診療時間内、休日救急当番医をご利用ください。 ◆こども救急相談電…
-
くらし
【年末年始】公共施設などの休業日
-
くらし
暮らし・健康
基本姿勢:椅子に座り、両足を床につけて背筋を伸ばして始めましょう。 ◆足全体の筋力強化の体操 (1)安全のために椅子の座面横をつかむ。 (2)足をあげて、つま先が天井を向くように気をつけながら、1~4を数えて下の写真のように動かす。 ・「1」膝を伸ばす(つま先は天井を向く) ・「2」外側に開く ・「3」内側に戻す ・「4」膝を曲げて元の姿勢((1))に戻る ※詳しくは本紙をご覧ください。 (3)反…
-
しごと
求人情報
町内の求人情報を紹介します。 就業希望の方は「盛岡公共職業安定所紹介第一部門【電話】019-624-8902」へ求人番号を告げてお問い合わせください(事業所へは同安定所の紹介状が必要です)。また、スマートフォンでQRを読み取ると「ハローワークインターネットサービス」にアクセスできますので、求人情報の検索などにご利用ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆11月18日現在 ◇企業名(就業場…
-
子育て
子育て・親子交流(12月)
各行事の詳細は子育て情報便12月号(QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■aiaiひろば さわやかハウス【電話】019-697-1567 ※インターネット(QR)で予約できます。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◇広場の開放(予約不要) 対象:2カ月~概ね3歳未満の乳幼児と家族 日時:毎週火~木曜日9:15~14:30 子育て相談も受付中。お気軽にご相談ください。 ※講…
-
しごと
町のお知らせ~防災など〜
◆〔自衛官候補生〕採用試験を実施 自衛官採用試験を行います。試験会場など、詳細はお問い合わせください。 募集種目:自衛官候補生 受付期間:11月26日(火)~令和7年1月8日(水) 試験日: Web試験…1月13日(月)~17日(金)内で1日指定 口述試験・身体検査…1月18日(土) 応募資格:採用予定年月の1日現在で18歳以上33歳未満の男女(学歴・資格は問いません。32歳の方はご相談ください。…
-
くらし
町のお知らせ~暮らし・制度・手続き〜(1)
◆〔盛岡広域都市計画〕各種変更案の縦覧 各問い合わせ先へ 各案に意見がある方は、縦覧期間中にそれぞれ、意見書を提出できます。提出方法はお問い合わせください。 ◇市街化区域・市街化調整区域変更案 期間:12月10日(火)~24日(火)の平日午前9時~午後5時 場所:県都市計画課、盛岡広域振興局土木部、盛岡市都市計画課、滝沢市都市政策課、矢巾町道路住宅課 問い合わせ:県県土整備部都市計画課 【電話】0…
-
くらし
町のお知らせ~暮らし・制度・手続き〜(2)
◆猫の命を守る関わり方を考えましょう ◇屋内飼育に努めましょう 屋外は猫にとって、感染症や交通事故、猫同士のけんか、予測しない繁殖、迷子など多くの危険があります。猫の安全を守り、近隣とのトラブルを避けるため、屋内で飼育しましょう。 ◇不妊去勢手術をしましょう 猫は繁殖力が強く、管理を怠るとあっという間に増えてしまいます。手術をしていなかったために多頭飼育に陥り、管理できなくなる「多頭飼育崩壊」が問…
-
イベント
イベント・教室
◆「盛岡ベアレンビール」の社長からクラフトビールについて学べる講座 岩手を代表するお酒のひとつ「盛岡べアレンビール」の魅力を知り、クラフトビールの味わい方や知識を深める講座です。試飲体験をしながら、楽しく学びましょう。 ※要申込み 日時:令和7年1月17日(金)午後6時20分~午後8時(受付午後6時~) 場所:町公民館3階大研修室 講師:嶌田(しまだ)洋一氏((株)ベアレン醸造所代表取締役社長) …
-
くらし
矢巾町図書センター 今月のおすすめ図書
昭和期創業のチェーン店を中心に、有名どころから地元民のみぞ知る名店まで、ページを開けば必ず行きたくなる、おいしくて楽しい、そしてちょっと懐かしい気持ちになるご当地の飲食店が大集合。近年のブームにとらわれず時代を超えてその土地に根差し、地元民に愛される地域密着型の店は数多く存在します。もしかしたら一度は行ったことがある、食べたことがあるご当地チェーン店が掲載されているかもしれません。
-
くらし
各種情報
◆児童手当制度改正 手続き方法をご確認ください 10月から児童手当制度の改正により支給対象者が拡大しました。 受給には手続きが必要です。町内で高校生年代以下の子がいる世帯へ通知を送付しましたので、ご確認の上、手続きしてください。申請方法など詳細は、町ホームページ(QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問合せ:こども家庭課 【電話】019-611-2772 ◆町は在宅子育て家庭…
-
くらし
矢巾町社会福祉協議会
町社会福祉協議会と町母子寡婦福祉協会では、町内のひとり親家庭の親子を対象として親子のつどい(冬)を開催します。 ボウリングを楽しんだ後、岩手名物わんこそばに挑戦!!お楽しみ景品付です。ぜひ、ご参加ください。 日時:令和7年1月19日(日)午前9時30分~午後3時 ※道路状況や天候などにより時間前後する場合あり 参加費:大人2,000円 大学生・専門学生1,500円 高校生まで1,000円 ※3歳未…
- 1/2
- 1
- 2