広報やはば 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
矢巾町社会福祉協議会 町社会福祉協議会は、障がいの有無にかかわらず誰もが地域における役割を担い、共に学び共に生きる地域づくりを目指し、今年もふれあい広場を開催します。 ステージ発表、抽選会、飲食コーナー、縁日コーナーなど盛りだくさんの内容で、皆さんのご来場をお待ちしています。詳細はチラシおよび町社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 ※入場無料 日時:10月4日(土)午後1時(午後0時30分開場)~午後4時 場所:...
-
くらし
国民保養センター ●[9月]お得な入浴料金 ●お得な食事 ●入浴+食事の得々セット ●営業時間など ※その他イベントなど、詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:国民保養センター 煙山1-5 【電話】019-697-2310
-
イベント
やはぱーく 8月2日(土)開催のビアホールでは、岩手大学くらむぼんジャズオーケストラの皆さんの素晴らしい演奏で盛り上がりました。 あさ開(ビール)、ヤハバル・味楽苑・888Yummy!(おつまみ)からの提供で大好評!幅広い世代の方が楽しみ、今年のビアホールも大盛況で終えるができました。ビアホールに来場された皆さん、ありがとうございました。来年もお楽しみに。 「はらぺこあおむしコーナー」 赤ちゃんから遊べるはら...
-
イベント
今年で開館35周年 田園ホール 日時限定で開催します。 ※ピアノはスタインウェイ1台のみ 日時:9月4日(木)、17日(水)、10月11日(土)、22日(水)午前9時~午後5時 対象:小学生以上 料金(1時間):一般2,000円 小中学生1,000円 音楽教室5,000円 ※利用は1人2時間まで 申込時期:利用希望日の3日前まで ステージ日時などの詳細はホームページをご覧ください。 日時:10月18日(土)・19日(日) 出演団...
-
スポーツ
町民総合体育館・かっこうグラウンド 初心者を対象としたダンスの基本的な技術を身につける教室です。 日時:10月11日(土)~12月20日(土)の土曜日10回 午後3時30分~午後4時30分 会場:町民総合体育館剣道室 対象および定員:町内の3年生以上の小学生 先着20人 参加料:5,000円(記念Tシャツ付) ※楽々クラブ会員・お友だち(ペア)割引有 持ち物:飲み物、内履き、運動しやすい服装 申込期間:9月9日(火)~10月3日(金...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.79 岩隈(いわくま)淳樹 隊員 今月9月末日をもって、協力隊員を卒業します。 振り返れば思うように事が運んだことは意外と少なく、何かを成すたびに今までの経験にはなかったプロセスに直面し、多くの新しい体験を重ねてきました。 初めて広報記事を書いた際には、こんな一文を載せていました。『気付くと未踏の地の生活に、色々と希望と期待を持っておりました』 今も変わらず希望と期待を抱いてはいますが、その舞台がどこに...
-
文化
やはば文芸の森〜やはば短歌の会〜 ※作品は本紙をご覧ください。 ※やはば短歌の会からのお知らせ…毎月1回、金曜日に町公民館で短歌の勉強会を開催しています。皆さんお気軽にご来場ください。
-
くらし
やはラヂ! 今月のテーマ:人にやさしく 応募方法・締切:はがき、またはメールで9月25日(木)まで。 ※町ホームページからも応募できます。 テーマに沿った内容(その理由)を書き、(1)氏名(ふりがな)(2)年齢(3)住所(4)連絡先(5)ラジオネームを明記し、矢巾町役場やはラヂ!係(〒028-3692 矢巾町南矢幅13-123、【メール】[email protected])へ。 7月30日に紫波総...
-
くらし
じゃじゃっとくんのつ・ぶ・や・き 水道豆知識列伝!その179 毎月ポストに入っている検針票を見た時、いつもより水量が多いって感じたことはないかジャ?そんな時は水道メーターを確認してほしいジャ!蛇口を閉めた状態にしてもメーターの数字が動いてたり、家の中で水が流れる音が聞こえていたら漏水の可能性があるジャ!漏水している場合は、矢巾町の指定工事店に修理をお願いするジャ!矢巾町の指定工事店はホームページに掲載してっからチェックしてみてけろ! ■最新情報はここから! ...
-
その他
人口など 8月1日現在 ( )は前月比 ■世帯 11,349(+6世帯) ■人口 男:12,501人(-1人) 女:13,637人(+11人) 合計:26,138人(+10人) ■増減 ( )内は令和7年1月からの累計 出生:19人(86人) 死亡:17人(192人) 転入:85人(829人) 転出:77人(742人)
-
その他
その他のお知らせ(広報やはば 令和7年9月号) ■表紙 矢巾町夏まつりが7月26日、煙山ひまわりパークでのイベント「星彩のひまわり」が8月10日~13日にそれぞれ行われました。 夏まつりで初めて実施したスカイランタンでは、参加者が思い思いに絵や文字を入れたランタン100個が浮かび、夏まつり会場に柔らかな光が広がりました。 星彩のひまわりでは、園内に飾り付けられた3,500個の電球や照明などがヒマワリを照らし、花の黄色や葉の緑色が、夜の煙山ひまわ...
- 2/2
- 1
- 2