広報ひろの 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■にっこり!ツーショット 第49回陸中ホルスタインブラックandホワイトショーが4月6日に開催されました。写真はベストショウマンを受賞した堀野心陽(こはる)さん(8歳)です(関連ページ本紙6ページ)。
-
子育て
ありがとう林郷保育所 〜45年の歴史に幕〜
■思い出を振り返り別れを告げる 林郷保育所(加藤智子(ともこ)所長・園児6人)で3月22日、「林郷保育所ありがとう会」が開かれ、保護者や地域住民ら約50人が参加しました。 式典で加藤所長は「子どもたちが笑顔を絶やさず過ごせたのは、保護者や地域の皆様のおかげです」と長年にわたる支えに感謝し、最後の在籍児6人に修了証書を手渡しました。 園児たちは、お父さんやお母さんと一緒に、写真を飾り付けるリース作り…
-
くらし
地域の皆さん よろしくお願いします
この春から新たに町に赴任してきた皆さんを紹介します。 (1)出身地 (2)前任地(校) (3)趣味 (4)今後の抱負、町民へのメッセージ ■大野駐在所 植村和輝(うえむらかずき)さん(26) (1)岩泉町 (2)西和賀町 (3)ドライブ (4)町の安心安全を守れるように一生懸命頑張りたい ■宿戸駐在所 田中翔太(たなかしょうた)さん(32) (1)大槌町 (2)東京都 (3)ゲーム (4)地域住民…
-
スポーツ
スポーツトピックス sports-topics
-各種大会で活躍する洋野のアスリートを紹介(敬称略) ■関東シングルスソフトテニス選手権大会(3月11日・東京都渋谷区) ○男子の部 第1位 橋場柊一郎(とういちろう)(法政大2年、中野中出身) 「優勝を狙っていたのでうれしいです。これから大事な大会が続くので勝てるように頑張ります」 ■第49回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会(3月28〜30日・愛知県名古屋市) ○男子の部 第2位 高田商業高(…
-
くらし
栄誉の表彰
各分野での功績が認められ表彰を受けた皆さんを紹介します ■全国スポーツ推進委員連合会表彰 ○町スポーツ推進委員2人が全国表彰を受賞 「全国スポーツ推進委員連合会表彰」で、町スポーツ推進委員の菖蒲澤京子(きょうこ)さん、大久保善仁(よしひと)さんが30年勤続表彰を受賞しました。表彰は、長きにわたり町のスポーツ推進委員として地域のスポーツ振興に貢献してきた功績がたたえられての受賞です。 3月22日、伝…
-
くらし
全国から思いのこもった寄付
令和5年度に町内外の皆さんから町へ届いた寄付金は4365件で8648万2164円となりました。寄付金は、貴重な財源として有効に活用されており、主な使い道などをお知らせします。 ■ふるさと納税は全都道府県から 令和5年度の寄付金のうち、ふるさと納税は4343件、7677万3千円で、全国から思いのこもった寄付が届いています(表1)。 寄付金は、まちづくりのための貴重な財源として有効に活用しています。寄…
-
くらし
【HIRONO・NEWS】陸中ホルスタインブラックandホワイトショー
■手塩にかけた乳牛の体格や成育競う 陸中ホルスタイン改良同志会(下舘友裕(ともひろ)会長)主催の共進会「第49回陸中ホルスタインブラックandホワイトショー」は4月6日、大野地区共同利用模範牧場で開かれました。 町内外の酪農家が9部門に計48頭の乳牛を出品。手塩にかけて育てた牛の体格の良さや成育度合いなどを競いました。また、生後9カ月未満の子牛が出場した第1部では、リードマンを務めた子どもたちの姿…
-
くらし
【HIRONO・NEWS】交通指導隊員の辞令交付式と観閲式
■交通安全への決意新たに 「令和6年度洋野町交通指導隊員辞令交付式」は4月1日、種市庁舎で開催されました。 岡本正善町長から、交通指導隊員に辞令が交付され、中野新一(しんいち)副隊長が服務を宣誓。その後、岡本町長と木村茂幸(しげゆき)種市交番所長による「交通指導隊観閲式」が行われました。 柴田泉(いずみ)隊長は、「交通事故防止と飲酒運転根絶を目指して頑張ります」と決意を述べました。
-
くらし
【HIRONO・NEWS】応急救護による消防長感謝状
■迅速な人命救助に貢献 地域包括支援センターの馬場正博(まさひろ)上席主任介護専門員と舘竣哉(しゅんや)社会福祉士が、交通事故の負傷者に迅速な応急救護を行い、人命救助に貢献したとして、久慈広域連合消防長から感謝状が贈られました。 4月3日、種市庁舎で中屋敷亨(とおる)消防長から感謝状が手渡され、馬場さんは「救急隊が来るまで必死だった。助かって良かったです」と安どの表情を浮かべました。
-
くらし
ひろの食育通信 –No.50–
■減塩で高血圧予防 保健センターでは、町の健康課題である高血圧予防をテーマに、減塩を取り入れた地区栄養講習会を開催しました。 塩分摂取量の目標量は1日あたり男性7・5グラム未満、女性6・5グラム未満、高血圧の人は6グラム未満が目標です。町では男性9・9グラム、女性9・5グラムと目標より2〜3グラム上回っている現状です(令和5年度特定検診結果)。 講習会では調理実習を行い、野菜がたっぷり取れる「ヘル…
-
くらし
洋野町と友好の町「浦幌町(うらほろちょう)」だより
■「浦幌部の中高生大量のごみ拾い」 4月3日、浦幌町出身の中学・高校生でつくる「浦幌部」に所属する中学生3名と高校生1名が町民の皆さんに呼びかけ、国道38号線沿いの駐車場付近で散乱していた大量のごみを拾いました。 この日は、町民など12人が参加。ごみは2時間半で36袋(1袋30リットル)拾い、見違えるほど綺麗になりました。 このごみ拾い活動は、一昨年から浦幌部のプロジェクトとして始まり、定期的に町…
-
くらし
まちの話題
町内の地域や各種団体などで行われた催しなどを紹介します。 ■TOHOKU EMOTION運行10周年記念 笑顔全力エモーション 3月23日、JR八戸線のレストラン列車「TOHOKU EMOTION」の運行10周年を記念して、沿線から旗や手を振って歓迎するイベント「全力エモーション」が宿戸地区と有家地区で行われました。 宿戸地区では列車が通過する時刻に合わせて、大浜川橋梁沿いに集まった約20人が大漁…
-
しごと
町職員(社会人枠)を募集
募集職種・採用予定人数: (1)薬剤師 (2)臨床検査技師 (3)保健師 (4)土木 (5)一般事務 各若干名 応募資格: (1)(2)昭和54年4月2日以降に生まれた人で有資格者 (3)(4)昭和59年4月2日以降に生まれた人で有資格者 (5)平成4年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人 募集期間: (1)(2)(3)は随時募集 (4)(5)は令和6年5月22日から6月14日までの間 …
-
くらし
新採用職員紹介
4月1日付けで採用となった職員を紹介します。 (1)出身地(住まい) (2)趣味 (3)今後の抱負 ■企画課・主事補 澤里耕太朗(さわさとこうたろう)(29) (1)住吉町 (2)ゲーム、動画鑑賞 (3)敬意と学習意欲を忘れず職務に励む ■税務課・主事補 細越大樹(ほそごえひろき)(29) (1)四区 (2)サーフィン、SUP (3)まちづくりのために一生懸命勉強する ■町民生活課・主事補 韮山大…
-
子育て
こども家庭センター設置 〜子育てを妊娠中からサポート〜
社会情勢の変化を背景に、子育てに困難を抱える家庭が全国的に増えてきています。町では、子どもとその家庭が安心安全に生活できるよう、4月から「こども家庭センター」を設置しました。 「こども家庭センター」は、母子保健(※1)と児童福祉(※2)を一体的に支援するための組織で、保健師や心理士などの専門職が、町に住むすべての妊産婦、子育て世帯、子どものさまざまな疑問や不安に寄り添い、支援します。 ■母子保健 …
-
くらし
地域おこし協力隊員活動報告 No.87
■手塩にかけて育てた牛のお肉をお買い求めください! 洋野町のみなさん、お久しぶりです。 地域おこし協力隊大野畜産公社運営支援員の川村航平(こうへい)です。早いもので洋野町に移住してから2年が経ちました。普段は、国道395号線から入って、おおのキャンパスの坂を越えた先にある大野畜産公社で、哺育(ほいく)牛や育成・肥育牛の世話を主に行っています。昨年度は基本的な業務のほかに放牧地での牧柵の修理や、機械…
-
健康
こ・ち・ら 保健センター
■がんは早期発見が大切です 町は、5月7日から「胃がん・大腸がん・肝胆膵腎検診」を実施します。 配布された日程表の場所と時間をよくご確認の上、忘れずに検診を受けましょう。申し込みが済んでいない人は、保健センターまでご連絡ください。 また、下記のお願いについてご確認をお願いします。 ○検診時の5つのお願い (1)受検票は事前に記入してください。当日の待ち時間短縮になります。 (2)受検票の注意事項を…
-
くらし
地域包括支援センター通信
■5月は孤独・孤立対策強化月間です 孤独・孤立は人生のあらゆる場面で誰にでも起こり得るものであり、社会全体で予防や対策に取り組んでいく必要があります。 町では、各相談機関で連携し、一人で悩まず相談して、誰かとつながり、そして地域とつながることができるよう支援します。 ▽相談 〜一人で悩まず、まずはご相談ください〜 ▽居場所 〜誰かとつながる、地域とつながる〜 問合せ: 種市地域包括支援センター【電…
-
くらし
障害者相談員を紹介します
町は、障がい福祉の推進を目的として身近な地域で相談支援を担う障害者相談員を設置しています。障がい福祉に関する支援や不明な点など、相談したいことがありましたら下記相談員にご相談ください(敬称略)。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:福祉課 【電話】65-5915
-
イベント
生涯学習 かわらばん
■5年ぶりの凱旋ステージ 髙城靖雄コンサート ○入場チケットは町民文化会館で販売中! 本町鹿糠地区出身で町ふるさと大使を務める歌手・髙城靖雄さん(千葉市在住)の凱旋コンサートが開催されます。 5年ぶりとなる町でのコンサートには、ゲストに「もしかしてPARTII」の歌手として知られ、髙城さんの新曲「北の龍神」を作詞した美樹克彦さんと、三本木智子さんが出演します。ぜひお誘い合わせのうえご来場ください。…
- 1/2
- 1
- 2