広報ひろの 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちの図書館通信
■今月のおすすめ本 4月から大野図書館に来ました。 皆さんよろしくお願いします! 大野図書館 細越野乃花(ののか)主事 ○愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集(1) 佐々木良/著(株式会社 万葉社) 誰もが一度は、授業などで触れたことのある『万葉集』を、現代の言葉で、おもしろおかしく訳した作品です。 古典に苦手意識のある人でも気軽に読むことができますので、ぜひこの機会に図書館へご…
-
くらし
いちばん星キラリ (218)
■本場スウェーデンでプロの試合を見てみたい 原子内克也(はらしないかつや)さん 26歳・有家・血液型A型 勤務先:洋野町漁業協同組合 ○職場で心掛けていることは クレーン付きの大型トラックに乗っているので、運転や作業をするときは、人に怪我をさせないよう安全第一を心掛けています。 ○趣味・特技は フロアボールという、体育館で行うアイスホッケーのような競技をしていて、大会に出たりもしています。 ○自分…
-
くらし
いきいきらいふ (218)
■手掛けた家にそれぞれの思い出 森外貞夫(もりそとさだお)さん(城内) 昭和12年12月1日生・86歳 ○趣味、特技は… これまで仕事一筋でしたが、最近は仲間とパークゴルフを楽しんでいます。 ○元気の秘けつは… タバコは吸いませんしお酒を覚えたのも40歳過ぎで、それが良かったのかもしれません。若い頃は、酒もタバコもやらないイイ男でした。 ○今、一番の楽しみは… 孫やひ孫と会うことです。遠くにいるの…
-
くらし
狂犬病の予防注射を忘れずに
■年1回の予防注射を 町は、5月15〜30日に各地区を巡回して、狂犬病予防注射を行います。生後91日以上になる犬の飼い主は、飼い犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受けることが法律で義務付けられています。 当日は、(1)通知はがき(必要事項を記入のこと)、(2)注射料3200円(新規登録は6200円)をお持ちください。予防注射は、お住まいの地域に関わらず、どの会場でも受けられるほ…
-
くらし
有害獣被害対策に電気柵が有効です
町鳥獣被害防止対策協議会は、有害獣による被害防止対策のために電気柵などを設置する経費の一部を助成します。予算には限りがありますので、お早めに手続きをお願いします。 電気柵などの設置は、補助金交付決定を受けてから着手してください。交付決定前に着手したものは補助対象外となります。 ※前年度、当該補助金の交付を受けた人は対象外となります。 ■事業内容 準備するもの: (1)印鑑、通帳 (2)事業施工位置…
-
くらし
JR 八戸線 昼間集中工事の実施に伴い列車を運休します
東日本旅客鉄道(株)盛岡支社では、保守作業等の効率化や作業環境の改善による働き方改革の実現を目的に、八戸線で列車の運休を伴う昼間集中工事を実施します。 工事期間中は列車の運休を伴うため、ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 実施期間:5月28日(火)〜30日(木) 計3日間 その他:運休となる列車の代行輸送は実施しませんので、ご注意ください。 ■運休する列車 (…
-
講座
暮らしに役立つ情報ファイル~開催
■ヘルメット式潜水体験講座 種市高校は海洋開発科の特色・魅力を広く伝えることを目的に「ヘルメット式潜水体験講座」を開催します。 日時:6月15日(土) 時間:午前9時〜午後3時 場所:種市高潜水実習プール 内容: (1)潜水器材の説明と取扱い (2)潜水器材の装着練習(ロープワーク含む) (3)潜水体験(水深3メートルまで) 募集対象:中学生以上60歳以下で健康に自信のある人(8人程度) 講師:海…
-
くらし
暮らしに役立つ情報ファイル~お知らせ
■水田農業を営むみなさんへ 町は、水稲生産実施計画書および経営所得安定対策等交付申請受付(転作受付)を行います。対象者には、申請書類などを郵送しています。申請書類が届かない場合や、不明な点はお問い合わせください。 受付期間:6月28日(金)まで 問い合わせ先:農林課(大野庁舎) 【電話】77-2113 ■ごみの直接搬入日 連休中のごみ焼却場や粗大ごみ処理場に直接搬入できる日時を次のとおりお知らせし…
-
くらし
種市病院の診察日程
■休日当番医 ・内科医…5月4日(土・祝)、5日(日・祝)、6日(月・祝)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) ・外科医…3日(金・祝) ■特別診察 ・皮膚科診察…毎週木曜日 午後1時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・整形外科診察…第1・3月曜日、毎週水曜日 午後2時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・糖尿病診察…5月24日(金)午前9時30分〜正…
-
くらし
交番・駐在所だより
■生活経済事犯被害の防止対策推進 悪質業者は、うまい話で投資を持ちかける「利殖勧誘商法」点検名目で不必要な工事契約をさせる「点検商法」、注文していない商品を送りつける「送りつけ商法」、突然訪問し貴金属などを安価で買い取る「訪問購入」などあの手この手であなたを狙っています。「おかしいな」と思ったら、一人で悩まずすぐ警察へ! ■自転車の安全利用推進期間の実施 『身につけよう 交通ルールと ヘルメット』…
-
くらし
困った時は相談を(5月の日程)
-
その他
まちの動き・データ (令和6年3月分)
■人口 総人口:14,920人(-87人) 男:7,223人(-52人) 女:7,697人(-35人) 世帯数:6,763世帯(-6世帯) ■火災・救急 火災:2件(2件) 救急:85件(201件) ■交通 死者:0人(0人) 人身事故:3件(9件) 物損事故:13件(45件) 飲酒運転:1件(1件) ( )内は1月からの累計
-
子育て
#いいね! #高校 @ヒロノ Vol.14
■種市高・大野高の魅力を発信! #大野高発 新入生が抱負を発表 4月10日、大野高で新入生が上級生や先生との交流を図ることを目的に「対面式」が開催されました。 式では、千葉校長が「早く新しい環境に慣れ、一人一人が意義のある学校生活を送ってください」と新入生を激励。生徒会長の林郷善瞳(よしひと)さん(3年)が「皆さんが入学してくるのを、楽しみに待っていました。困ったことがあったら私たちを頼ってくださ…
-
くらし
「かどのはま定住促進団地」残りわずか!
町への移住・定住を目的として整備した「かどのはま定住促進団地」が残り6区画となりました。 詳しい情報は町ウェブサイトをご確認いただくか、企画課(【電話】65-5912)にお気軽にお問い合わせください。
-
その他
編集後記
・3月をもって馬場係長との最高齢コンビを解消しましたが係長として今まで同様、それ以上に優しくご指導願います ・表紙を一新しました。ロゴのHi-に「やあ・こんにちは」のあいさつの意味を込めました(粒來) ・4月から広報担当になりました糸坪大貴(だいき)です。皆さんよろしくお願いします!担当になり、気合を入れてプロレスの取材に臨みましたが、翌朝凄まじい筋肉痛…スリーカウントどころか5日間悶絶していまし…
-
その他
その他のお知らせ (広報ひろの 2024年5月号)
■広報の取材で撮影した写真や広報ひろのに掲載した写真は、本人またはご家族に写真データを差し上げます。ご意見やご要望もお待ちしております。お気軽にご連絡ください。 問合せ:企画課(種市庁舎)広聴広報係 【電話】65-5912 ■令和6年5月の行事・健康カレンダーは、本紙27ページをご覧ください。 ■広告は、広告主から掲載料をいただいて掲載しています。掲載を希望する人は役場企画課(【電話】65-591…
- 2/2
- 1
- 2