広報なとり 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
イベント
情報プラザ【募集・催し】
■いろどりなとり産直マーケット 市内で生産された農産物や水産加工品をもっと知って、食べて地産地消のきっかけづくりにする市役所内販売会を毎月第3水曜日に開催しています。 日時:5月15日(水)午前10時〜午後1時30分 会場:市役所1階市民ホール 問合せ:農林水産課 【電話】724-7186 ■名取ゆりあげ温泉「輪りんの宿」季節風呂 5月は『菖蒲湯』を実施します。菖蒲はさわやかな香りで、邪気を払うと…
-
くらし
令和5年度に実施した名取市協働提案担い手育成型採択事業を順次ご紹介いたします
団体名:名取市食と生活を考える会 事業名:「減塩×名取の特産品」で健康増進事業 協働した課:保健センター 内容:この事業は令和5年度採択され、市民の健康増進を目的として、名取市の特産品を使った減塩レシピによる調理実習を通して、減塩の大切さ及び「筍・しらす・小松菜」といった栄養豊富な地場産品を知ってもらうため実施しました。調理実習は、9月と10月の2回行い、30名の方が参加し、減塩の大切さを再認識す…
-
スポーツ
【仙台89ERSコラボイベント】バスケットボール体験会開催のお知らせ
プロバスケットボールチーム仙台89ERSのプロ選手とスクールコーチによるバスケットボール体験会を開催いたします。 【日時】令和6年6月9日(日)13時~14時(受付:12時30分より) 【会場】名取市民体育館(名取市増田字柳田250) 【内容】親子バスケットボール体験会 【定員】40組80名 【対象】幼児(4歳)~小学2年生のお子様(1名)とその保護者(1名) ※市内在住の方に限ります。 【費用】…
-
スポーツ
生き生きスポーツクラブ受講者募集
運動不足が気になりませんか?体力・筋力維持を目指しながら、いろいろな種目のスポーツを焦らずゆっくりと楽しんでもらうクラブです。 【日程および内容】 ▼5月30日(木)・6月12日(水)〈ヨガ〉 ▼6月27日(木)・7月11日(木)、〈リズム体操など〉 ▼7月31日(水)〈ニュースポーツなど〉 ▼9月3日(火)・17日(火)〈ストレッチなど〉 ▼10月9日(水)〈体力測定〉 ▼10月30日(水)〈野…
-
くらし
名取市協働提案採択事業参加者募集!!
■なとり協働まちづくり工房―大人のための探究学習プログラム 地域の中の「気になる」「困った」課題について、調べる手法をワークショップ形式で学び、フィールドワークで実践するプログラムです。 日時: ●第1回 6月29日(土)自分のテーマを見つける ●第2回 7月27日(土)「問い」を育てる ●第3回 8月24日(土)情報を集める ●第4回 10月26日(土)情報を整理する ●第5回 11月16日(土…
-
くらし
学生提案型まちづくり採択事業
この事業は、学生団体が主体となって企画・立案する事業を推進し、本市における行政課題及び地域課題の解決または特色ある地域づくり、および地域活性化を目的として協働のまちづくりに取り組むもので、令和5年度にスタートしました。 令和5年度に採択され、実施した事業についてご紹介します。 学校名・団体名:尚絅学院大学ボードゲーム愛好会 事業名:つながりプロジェクト 内容:この事業は、親子のコミュニケーション不…
-
くらし
市民のうごき/使用済み天ぷら油 公民館の回収日程[5月]
■市民のうごき (令和6年3月31日現在) 対前月比 ●人口 男:39,117人 -20 女:40,548人 +1 計:79,665人 -19 うち外国人 593人 +10 ●世帯 33,628世帯 +175 ■使用済み天ぷら油 公民館の回収日程[5月] ●ゆりが丘・那智が丘 7日(火) ●館腰・愛島 20日(月) ※回収時間10:20~11:00 公民館で3カ月に一度回収します。 (福)みのり会…
-
くらし
そうだん室(1)
※子育て相談関係の連絡先は18ページに掲載しています ※「身体障がい者相談」および「知的障がい者相談」の「場所」は今年度は全て社会福祉課内相談室(1階)です ■行政相談 日時:17日(金)10:00~15:00 場所:市民相談室(1階) 問合せ:市民協働課 【電話】724-7146 ■消費生活相談 日時:毎週月~金曜日 ※祝日を除く9:00~16:00 場所:市民協働課(3階) 問合せ:市民協働課…
-
くらし
そうだん室(2)
※子育て相談関係の連絡先は18ページに掲載しています ※「身体障がい者相談」および「知的障がい者相談」の「場所」は今年度は全て社会福祉課内相談室(1階)です ■定例青少年相談 日時:15日(水)10:00~12:00 場所:仙台法務局名取出張所(3階)会議室3 問合せ:生涯学習課 【電話】724-7173 ■ひとり親・寡婦家庭相談 日時:毎週月~金曜日 ※祝日を除く 時間は要相談 場所: ・仙台保…
-
くらし
市税などの納期/消防署からのお知らせ
■市税などの納期 納期限は5月31日(金)です。 ●固定資産税 1期 ●軽自動車税 全期 ●国民健康保険税 2期 問合せ:税務課収納管理係 【電話】724-7115 納付は、納期限内にお願いします。市税の納付に、便利で確実な「口座振替」をご利用ください。Web(本紙P.41記載の二次元コード)で手続き可能です。 ■消防署からのお知らせ ●消防本部 【電話】382-0242 ●消防署 【電話】382…
-
くらし
水道修繕当番工事店
受付時間:8:30~17:00 ■業者連絡先 ▼(株)吉川設備 【電話】382-2840 ▼(株)大湧工業 【電話】384-5016 ▼(株)渡辺技工名取支店 【電話】384-2676 ▼河北アロー設備(株) 【電話】384-3022 ▼鹿又工業(株) 【電話】395-5432 ▼(有)青木設備工業所 【電話】384-1330 ▼(株)いこい住設 【電話】382-2717 ▼(有)小野設備工業 【…
-
イベント
まざらin
「仲間に入りましょう」の意味の名取弁と、「(活動などに)参加して…」の意味を持つ「IN」を合成した造語。 皆さんが実施するイベントや、サークルへの参加者募集の情報を掲載します(先着順、120字程度)。 ●営利や政治・宗教活動を目的とした催し物などは掲載できません。 ●記事の内容について、市は責任を負いません。掲載を希望する個人・団体などは、なとりの魅力創生課国際交流・広報係(3階・【電話】724-…
-
イベント
5月イベント案内(Event information)【図書館】
●開館日 ・火~金曜日 9:00~19:00 ・土・日曜日・祝日 9:00~18:00 ※カフェ・新聞雑誌コーナーは7:30~ ●休館日 7日(火)、13日(月)、20日(月)、22日(水)、27日(月) 申込み・問合せ: 【電話】382-5437 ■図書館の本で楽しもう!~柿渋の世界小物を作ってみようPart2~ 日時:5月14日(火)13:30~15:30 場所:増田公民館 調理室 料金:50…
-
イベント
5月イベント案内(Event information)【歴史民俗資料館】
●開館時間 9:00~17:00 ●休館日 ・毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌平日) ・年末年始(12月29日から1月3日まで) ※上記によらず、開館・休館とする場合があります。 ●申込方法 直接または電話で申し込みください。 ●イベント申込の注意点 ※先着順に受け付けし、定員になり次第締め切ります。 ※参加者本人もしくはご家族のみ受け付けます。 ※小学生以下が参加される場合、保護者の同伴が必…
-
イベント
5月イベント案内(Event information)【文化会館】
下記内容は発行日現在のもので、主催者の都合により掲載していない催事もあります。 詳しくは各主催者までお問い合わせください。 ●休館日 7日(火)・21日(火) ●保守点検日 14日(火)・28日(火) ●施設予約抽選会 5月1日(水) 申込み・問合せ:文化会館 【電話】384-8900 【HP】https://bunka.natori.or.jp/ ■Art for kids@なとり わくわくパビ…
-
イベント
5月イベント案内(Event information)【名取市スポーツ協会】
●市民体育館の一般公開(無料開放日など)行事予定・教室予定はホームページでご確認ください。 ●申込方法 直接もしくは電話で申し込みください。先着順受付。定員になり次第、締切。 ●教室に参加される際は、運動できる服装、シューズ、飲料水、タオルなどをご持参ください。 申込み・問合せ:NPO法人名取市スポーツ協会(市民体育館) 【電話】384-3161 【HP】http://natori-taikyou…
-
くらし
市長コラム 縦走
名取市長 山田(やまだ)司郎(しろう) 「現在(いま)を生きること」 今月の誕生日で、またひとつ歳を重ねることになります。 最近は人生について、より俯瞰的に振り返るようになりました。裸足で雷神山を走り回っていた半世紀前。確かに遠い昔ではありますが、人類の歴史と比べたら、人の一生はほんの一瞬だなぁと実感します。 市内最古の遺跡が名取駅から西へ約2kmの野田山遺跡で、今から2万年ほど前の時代に人々が暮…
-
その他
その他のお知らせ(広報なとり 令和6年5月1日号)
■今月の表紙 名取の子供たちとカナダ・スークの子供たちが互いのまちを行き来する。そんな交流が20年以上も続いています。今春、スークから来名した20人の子供たちは、たくさんの思い出を作って帰っていきました。来春には、名取の子供たちがスークを訪れる予定です。 ■なとりの最新情報や魅力が満載!! ・市HP ・Facebook ・YouTube ・Instagram ・note ・ためまっぷなとり ※QR…