広報なとり 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】小野寺太志選手・山田市長 特別対談[前編]
サントリーサンバーズ大阪 小野寺太志選手 聞き手/名取市長 山田司郎 ◎小野寺太志選手 【プロフィール】 小野寺太志(おのでら・たいし)。平成8年(1996年)2月27日名取市生まれ。不二が丘小、名取一中、東北高校、東海大学を卒業。「JTサンダーズ広島」を経て、令和5年度から「サントリーサンバーズ大阪」に移籍し、ミドルブロッカーとして活躍。試合前のルーティンはシューズやサポーター、靴下を全て右側か…
-
くらし
CITY ANGLE(シティ アングル)
※このページ内の写真に写っていて、欲しいという人には写真を差し上げます。 なとりの魅力創生課国際交流・広報係(3階・【電話】724-7143)までご連絡ください。 ■健康増進に関する連携協定を締結 市民の健康の維持・増進を図り、健康寿命の延伸に寄与することを目的に、市と医薬品卸の「株式会社バイタルネット」は、8月21日、健康増進に関する連携協定を締結しました。同日、市役所で締結式があり、健康づくり…
-
スポーツ
東北・みやぎ復興マラソン2024
■主な規制区域のご案内 ※詳細は、本紙P.5をご覧ください。 「東北・みやぎ復興マラソン2024」の開催に伴い、11月3日(日)は市内各所で大規模な交通規制が行われます。ランナーの走行中、車両はコースに侵入できません。歩行者は横断ポイントを設置しますので、そちらをご利用ください。 皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ※会場および周辺ではテロ警戒が行われます。主催者の許可がない無人航空機(ドロー…
-
イベント
なとり環境フェスタ
-
くらし
STOP温暖化! 省エネ・脱炭素化に取り組みましょう
地球温暖化の対策には、一人ひとりの節電など二酸化炭素の排出を減らす行動が必要です。 温暖化を防止するため、省エネ・脱炭素化に取り組みましょう。 《家庭でできる省エネ行動》 ▼エアコンなど冷暖房器具の温度は、冷房は28℃、暖房は20℃に設定しましょう。カーテンを閉めるとより効果的です。 ▼テレビを見ていないときは電源を切り、長時間見ないときはプラグも抜きましょう。 ▼エアコンのフィルターや照明器具は…
-
スポーツ
みちのく潮風トレイル ウォークin 名取を開催
日時: (1)10月20日(日)8:30~12:00まで (2)10月24日(木)8:30~13:00まで 集合場所・時間:市役所1階市民ホール 午前8時30分集合 対象: (1)中学生以下で市内に在住・通学している人。保護者同伴でお申し込みください。 (2)年齢問わず、市内に在住または通学・通勤している人 ※どちらか1日をお申し込みください。 定員: (1)50名(先着順) ※定員に保護者も含み…
-
講座
令和6年度まなパス事業 学んで称号の獲得を目指しましょう!
今年度、早くも「まなびマイスター」が誕生しました!規定のポイント数に達した方には、達成区分に応じて賞品・賞状をお渡しします。マイスターを目指して、更に学びを深めてみませんか? ポイント達成後は、パスポートをお持ちのうえ、対象施設窓口もしくは生涯学習課に届出をお願いします。 事業により申込の有無や定員が異なります。詳しくは各施設にお問い合わせいただくか、市ホームページや公民館だよりなどでご確認くださ…
-
くらし
二十歳を祝う会 実行委員を募集しています
令和7年1月12日(日)に「名取市二十歳を祝う会」を開催します。市では、実行委員として企画・運営などに協力してくださる方を募集しています。 一生に一度の二十歳のお祝いを、ふるさと名取の仲間と一緒に盛り上げませんか? 募集対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで、「令和7年名取市二十歳を祝う会」に出席予定の方 募集人数:数人程度 活動期間:令和6年10月から令和7年1月末まで。会議を複数…
-
イベント
「2024 なとり新米フェア」開催
日時:10月12日(土)10:00~ 場所:イオンモール名取 1階特設会場「あおばコート」 内容:地元産米をPRし、地元農家の経営安定と営農意欲向上かつ名取の魅力発信につなげるため名取市産米の無料配布を行います。 ※配布個数は、1人1つまでとなっております。 ※詳細は市ホームページをご覧ください 問合せ:農林水産課 園芸林業係 【電話】724-7186
-
イベント
2024ふるさと名取秋まつりは『11月17日』開催
今年の「ふるさと名取秋まつり」は、東北・みやぎ復興マラソン開催に伴い、下記の日程で開催します。開催日が例年と異なります。来場予定の方はご注意ください。出店などの詳細は広報なとり11月号の折込チラシでご確認ください。 日時:11月17日(日)9:00~14:00 ※小雨決行、荒天中止 会場:市民体育館前広場 問合せ:2024ふるさと名取秋まつり実行委員会事務局 【電話】724-7150
-
くらし
2024ふるさと名取秋まつりステージ出演者募集
当日の屋外ステージに出演していただける方を募集しています。 応募資格:アマチュアの団体・個人(18歳未満の人は保護者の承認が必要) ※出演にかかる経費は自己負担です。 発表内容:屋外ステージでの発表です。まつりにふさわしい内容(バンド演奏や踊りなど)であれば何でも構いません。 申込方法:団体名、責任者の住所・氏名・電話番号を記入(様式自由)し、活動内容の詳細が分かる資料・写真などを添えて、実行委員…
-
くらし
「閖上東地区嵩上げ等工事助成金」終了について
東日本大震災以前から閖上東地区に土地を有し、区画整理事業により換地を受けた土地所有者の方 またはその3親等以内の親族の方を対象に、当該土地で行う工事費の一部を助成しています。 当制度は、3月末で終了しますので、助成金を活用する予定がある場合は、お早めにご相談ください。 助成内容:浸水被害対策を目的とした対象工事を行う場合、1平方メートルあたり3,000円を限度として対象工事に要する額の2分の1を乗…
-
イベント
仙台空港祭2024
仙台空港や飛行機を身近に感じ、楽しんでもらえるよう、普段は見ることができない施設や車両の公開など、楽しいイベントやブースをご用意して皆さんのご来場をお待ちしています。詳細は仙台空港ホームページをご覧ください。 日時:10月12日(土)10:00~15:00 場所:仙台空港(旅客ターミナルビルほか) 内容:各航空会社ブース(制服試着体験、オリジナルグッズ販売など)、航空会社のトークショー、車両展示、…
-
子育て
子育て支援コーナー
■子育て支援センター・子育て広場 0歳から就学前までの子育て中の親子が、ゆったり楽しく遊べる子育てサロン・子育てひろば、子育て相談などを日々、行っています。イベントなどで時間や場所が変更になる場合があります。初めて利用する際は、電話でご確認ください。 名取市子育て応援サイトeなとりっこ ※QRコードは、本紙P.10をご覧ください。 ◆(1)高舘あおぞら保育園 ▼子育てサロン「りんご組」 日時:平日…
-
子育て
名取市子育て支援施設連携事業 ファミリーフェスティバル
開催日時:10月30日(水)10:30~12:00 場所:文化会館 3階(小ホール・ホワイエ・演劇練習室) 対象:未就学児とその保護者 持ち物:外靴を入れる袋、水分補給用飲み物、エコバック 駐車場:文化会館の駐車場 ※お近くの方は徒歩や自転車でのご来場をお願い致します。 ※10月30日(水)8:00から二次元コードより申込いただき申込完了の画面を会場受付に提示してください。 ※会場受付でも二次元コ…
-
子育て
「児童センターフェスティバル」~あそぼう! つくろう! チャレンジしよう!~
遊びの体験や、子どもたちが作った作品の展示、児童センターの紹介展示などがあります。児童センターがどんなところかわかりますよ!親子で体験してみませんか。申し込みは不要です。 日時:11月2日(土)10:00~12:00 内容: ●児童センター紹介展示コーナー ●あそびのコーナー…つもっタワー・クイズラリー・工作・乳幼児ちびっこひろばなど ●児童センター利用についての相談も受け付けています。 場所:文…
-
子育て
まなびチャレンジグループ「自主企画講座」 受講生募集(まなびパスポート対象事業)
『産後はチャンス!心と身体を整えよう~バランスボールエクササイズと産後ケア~』 対象:産後2か月~10か月の親子で市内在住または通勤・通学している人(できるだけ全ての講座に参加できる人) 定員:親子10組 受講料:無料 申込開始:10月1日(火)10:00 申込方法:メールに下記の内容を入力して送信してください。 「お名前、年齢(お子様の月齢も)、メールアドレス、電話番号、参加希望日時」 申込締切…
-
子育て
「 なとりの子育てパパママ応援講座」~子育てサポーター養成講座~
地域で子育てしやすい環境づくりの推進に関わっていただける方を育成し、参加者同士が出会い、学び、交流する場となるよう開講します。子育て中のパパやママのために「力になれることはないかな?」「何かできないかな?」と思っている方を応援します。 講座:【全4回】 ※すべて受講された方には終了証を発行します。気になる回だけの受講も可能です。 対象:子育てや子どもの教育に興味や関心がある人 受講料:無料 定員:…
-
子育て
令和7年度「放課後児童クラブ」登録児童募集について
■対象 保護者が就労などで昼間家庭にいない小学生(1年生から6年生)・求職中の人も申請することができます。 ※詳しくは、申請書類(募集要項)をご覧下さい。 ■児童クラブ登録 ●児童センターで実施の放課後児童クラブ 利用時間:平日の授業終了後から18:00まで 利用料金:月額3,000円 ●高舘放課後児童クラブ 利用時間: (1)平日の授業終了後から16:30まで(11~2月は16:00) (2)平…
-
子育て
児童センター自由来館利用について
●児童センターは、放課後児童クラブに登録することなく、自由に来館し遊ぶことができます。ただし利用時間は、平日の授業終了後から16:30(11~2月は16:00)までです。また、長期休業期間・振替休業日は、9時から利用できますが、12:00から13:00までの利用はできません。 ●放課後児童クラブとは別に、保護者が就労などで昼間家庭にいない小学生(1年生から6年生)を対象に、下記の事業を行っています…