広報しちかしゅく 2024年(令和6年)5月号(No.760)

発行号の内容
-
子育て
新保育所スタート!〜たくさんの木のぬくもりを〜
■施設概要 建物構造:木造平屋建て 定員:50人 対象児童:11か月児から小学校就学前まで 開所時間:月~土曜日 7:30~18:00 保育料:無料 所在地:七ヶ宿町字瀬見原102 【電話】37-2052 ■平面図 ※詳しくは本紙2ページをご覧ください。 ■新しい保育所について 今回新設した保育所は子育て環境の充実を図るとともに、町内の豊かな森林資源を活用し、園児が保育所に足を踏み入れた瞬間、木の…
-
子育て
保育所入所式が行われました
■ご入所おめでとうございます! 4月6日(土)、保育所の入所式を行いました。当日は保育所を新設したことに合わせて開所式も行われ、新しい保育所での入所となりました。多くの人が見守る中、先生の呼称に合わせて園児たちが元気な声で返事をし、笑顔いっぱいの入所式となりました。
-
子育て
小学校・中学校入学式が行われました
■ご入学おめでとうございます! 4月8日(月)、小学校と中学校の入学式が行われました。小学校は8名の児童が入学し、元気いっぱいに返事をしていました。 中学校は6名の生徒が入学し、新たな一歩に伴った意気込みを挨拶にのせて発表し、生徒たちは堂々とした様子で式に臨みました。
-
くらし
個人住民税の定額減税について
令和6年度税制改正において、日本の経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 対象となる方:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1 定額減税の対象となる方は、国内…
-
しごと
農林業を営むみなさんを応援します!
■農林業生産者育成補助事業 生産規模の拡大または雇用創出につながる農業を推進するために、必要な経費に対して、予算の範囲内で助成をします。希望される方は事前にご相談ください。 ▽新規・事業拡大型 対象内容:農林業生産者の育成に対する経費や、生産規模拡大に対する経費など 対象期間:令和6年度内に事業完了できるもの ▽園芸特産振興型 対象内容:町の推奨品目を栽培するための資材や種苗の購入費用 推奨品目:…
-
しごと
農作業の安全確認運動にご協力ください!
■農作業安全確認運動の重点推進テーマ 学ぼう!正しい安全知識~機械作業の安全対策と熱中症の予防策~ いよいよ農作業が本格的にスタートする季節です。 機械の普及や従事者の高齢化等により、操作ミスや慣れによる安易な作業が重大事故や死亡事故を発生させています。 皆さんで農作業中の事故を防ぐため、次のことに注意し安全な農作業を心がけましょう。 ・適切な技能や免許等の資格を取得しよう! ・作業に応じ安全に配…
-
くらし
下水道使用についてお願い
下水道に異物が流れてきてポンプ等の機械が停止する事態が発生しています。下水道に異物が流入すると施設(中継ポンプ・処理場)の故障の原因となります。 ポンプが故障してしまうと、マンホールから汚水が流れ出すとともに、接続しているお宅の排水設備(トイレ・排水口等)から汚水が逆流してしまう場合もあります。下水道施設を正常に保つため、次のものを流さないでください。 お問い合わせ:農林建設課 【電話】37-21…
-
くらし
障がいのある方に対する軽自動車税の減免について
障がい者手帳をお持ちの方(身体障がい者、精神障がい者等)が軽自動車を所有(納税義務者)し、通院・通所もしくは生業等に使用される軽自動車で、次の要件に該当する場合には、軽自動車税が減免となります。 ※障がいのある方1人につき普通自動車・軽自動車等をあわせて1台のみが減免の対象となります。 ※障がいの級によっては対象にならない場合もあります。 対象となる車両: (1)障がいのある方が納税義務者であるも…
-
くらし
支援金・助成金
■町の主役となり盛り上げる若者を応援します!! ▽次世代リーダー定住育成助成金 地域の担い手となる若者世代の定住と就業を促進するため町内にお住まいで就業・就農している満30歳未満の方へ月額20,000円を3年間助成します! 助成額:月額20,000円を3年間支給 (国または地方公共団体、それに準ずる機関に任用されている方は月額10,000円) 対象者: ・町内に住所があり、かつ助成金支給後5年以上…
-
くらし
臨床美術参加者募集
■臨床美術とは? 絵やオブジェなどの作品を楽しみながら作ることによって脳を活性化させ、介護予防や認知症の予防・症状改善、ストレス緩和などに効果が期待できる芸術療法(アートセラピー)のひとつです。 初回のテーマは「糸と色で遊ぼう」です。初めての方も取り組みやすい内容となっておりますので、ぜひ参加してみませんか?見学もできますのでご希望の方はご連絡下ください。 対象者:介護者及び関心のある方 開催場所…
-
イベント
2024 南蔵王夏山開き参加者募集のお知らせ
2024南蔵王夏山開きの参加者を募集します。 日程:5月26日(日)午前8時~午後3時30分 募集期間:5月17日(金)まで 募集人数:20名(受付は先着順、定員に達し次第締切ります。) 集合・解散場所: 〒989-0733 宮城県白石市福岡八宮不忘山 みやぎ蔵王白石スキー場 参加費:6,000円(記念品・傷害保険付) 申込方法:電話にて不忘アザレアまでお申込みください。 申込・お問い合わせ:特定…
-
くらし
トピックスTOPICS
■石川県能登町に職員を派遣 3月19日、能登半島地震で被災した石川県能登町に派遣される総務課・山田係長、農林建設課・村山主事の壮行式を行い、小関町長は「体調に気を付けながら、被災者に寄り添い復興支援に尽力し、今後の防災活動に活かして欲しい。」と激励しました。両名は28日まで避難所運営支援業務に従事し、「避難者の抱えている不安を解消できるよう努めて参りました。町内でも同様の災害が起きた際には今回の経…
-
スポーツ
七ヶ宿共同募金委員会配分事業
■東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合招待募集のご案内 宮城共同募金会を通じ、プロ野球チーム「東北楽天イーグルス」様よりホームゲームでの招待席の寄贈がありました。寄贈先の意向もあり、本会を通じて県内のスポーツ少年団や福祉施設、団体等を中心に広く招待することとなりました。 ▽夏休み、みんなで一緒に野球観戦に行きませんか? 招待日:令和6年8月6日(火)18時~ VS日本ハム 対象:町内小学3年生~中…
-
スポーツ
ザスパクサツ群馬戦観戦ツアー参加者募集中
町民の方限定でベガルタ仙台観戦ツアーに無料ご招待です。 日時:5月11日(土)14時キックオフ 場所:ユアテックスタジアム 行程:11時 役場出発→12時30分 スタジアム到着→14時 試合開始VSザスパクサツ群馬→15時50分 試合終了・記念撮影→17時30分 役場到着 申込締切:5月6日(月)定員25名になり次第締め切ります。 申込方法:本紙掲載のQRコードからまたは七ヶ宿くらし研究所に電話で…
-
くらし
こんにちは!地域おこし協力隊です
■髙地修平(たかちしゅうへい)隊員 初めまして、4月から無限陶房にて地域おこし協力隊として活動させていただく髙地修平と申します。出身は、静岡県菊川市で、3月に山形の東北芸術工科大学を卒業しました。趣味は料理ですが、車がないので買い物は一苦労です。頑張って町を自転車で爆走している人を見つけたら僕だと思うので、よろしくお願いします。特技は、水泳で、水泳検定一級を持っています。と言っても人並みに泳げる程…
-
くらし
ブレットのおはなしABC
■Hello Shichikashuku My name is Brett Carwile and I am from the state of Illinois in the United States. Illinois is the home of the city of Chicago, and lots of tasty corn grows in the countryside. I …
-
くらし
七ヶ宿町放射性物質除去土壌仮置き場の放射能測定結果
4月4日に柏木山放牧場の空間放射線量及び地下水放射性物質量を測定した結果、以下のとおりとなりました。 平成25年5月から空間線量を測定していますが、追加被ばく量が年間1mSvを超えないように管理され仮置き場が安全に保たれていることを表しています。 ※仮置き場内の4点を定点とし測定しています。 ■仮置き場の空間線量の推移 ■地下水の測定結果(単位:Bq/kg) 測定開始時から不検出となっています。 …
-
イベント
公民館だより
■一緒に二十歳をお祝いしましょう! ▽実行委員募集 町では二十歳を迎える学年の方々を対象に8月15日(木)に「令和6年度七ヶ宿町二十歳を祝う会」を開催します。 実行委員として会の企画・運営をしてくれる若い力を募集します。 今年高校を卒業した18歳以上の若者のみなさん、一生に一度の式をともに喜び、ともに祝福してみませんか。また、二十歳を迎える方の参加も大歓迎です。 募集期間:5月22日(水)まで 応…
-
健康
けんこう広場 保健センター通信【健康福祉課】
■子宮頸がん検診を受けましょう! 若い年齢で子宮がんになる人が増えています。早い段階で見つけることができれば比較的完治しやすい病気ですが、自覚症状がほとんどなく、自分で気づくことが難しい種類のがんです。早期に見つける近道は、年に1回検診を受けることです。検査は、大きな負担もなく短時間で終わります。ぜひ受診しましょう。 日程:5月29日(水) 場所:七ヶ宿町活性化センター 受付時間:8時45分~10…
-
講座
手話奉仕員養成講座(入門課程)
仙南地域で手話通訳者を目指す第一歩「手話奉仕員養成研修(入門課程)」を仙南地域で開催します。手話の実技などについて学習しながら、手話の楽しさとコミュニケーションの大切さを学んでみませんか。 日時:6月から12月の全23回 午前9時45分~午前11時45分 会場:丸森町役場・丸森まちづくりセンター(伊具郡丸森町字鳥屋120番地) 対象者:七ヶ宿町内在住で、2年間継続して受講(入門課程・基礎課程)でき…
- 1/2
- 1
- 2