広報かわさき 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
町長がゆく
◆2050年川崎町は消滅しません。国をあげての対策が問われています! ◇宮城の人口は2割減 2050年には、東京都以外の46道府県で75歳以上の総人口が20%を超える――。ほとんどの市区町村が人口減少、人口1万人未満の市区町村が4割を超えると予想されています。 宮城県の人口も、現在の230万人から183万人に。これは1970年代と同じ水準。26年後には約2割減ることになりますが、65歳以上の高齢者…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
◆奥山 一成(かずなり)隊員 R4年4月着任 協力隊の任期も3期目を迎え、より一層日々の活動を大切にしています。任期中は、良い意味で多くの「失敗」を経験できるものだと思います。失敗の数はチャレンジしてきた証でもあるので、そこから多くの学びを得る、という前向きな気持ちで取り組んでいます。 また、任期終了後は事業を本格稼働させ、独立していかなければなりませんので、計画的に活動することを意識しています。…
-
くらし
公用車を公売します
町が所有している公用車の有効利用を図るため、町民・企業の皆様へ売却します。 購入を希望する場合は、下記のとおり入札にご参加ください。なお、車両や入札に関する詳細は、各担当課へお問い合わせください。 入札参加申込期間:8月1日(木)から21日(水)まで 入札方法:期間入札
-
くらし
税務課だより
◆未登記家屋を異動した時は届出が必要です。 相続や売買等により、登記されていない家屋(未登記家屋)の所有権を移転した場合や、取り壊した場合は、税務課への届出が必要です。 届出がないと、翌年度も元の所有者の方に課税されることになり、納税証明書等の発行に問題が生じる場合があります。 ◇届出に必要なもの (1)所有権を移転した場合 ・未登記建物所有権移転届出書 ・所有権移転を確認できる資料(契約書の写し…
-
くらし
魚介類の腸炎ビブリオ食中毒に注意しましょう!
魚介類の腸炎ビブリオ食中毒注意報が発令されました。次の点に注意して食中毒を防ぎましょう。 1 魚介類を買うときは ・魚介類は最後に買い、まっすぐ帰りましょう。 ・肉汁や余分な水分が漏れないようにビニール袋に入れて持ち帰りましょう。特に水が漏れやすいシジミやアサリなどの二枚貝は、ビニール袋を二重にするなど工夫しましょう。 2 家に帰ったら ・すぐに冷蔵庫に保存しましょう。 ・ほかの果物や野菜などに触…
-
健康
国保川崎病院8月の診察予定
受付時間: ・午前8:30~11:30 ・午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(鈴木医師は午後3時まで)です。 予約優先制:整形外科と内科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いますが、整形外科は予約の混雑状況により診察で…
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
くらし
情報パック
◆いつまでも楽しく元気に! 6月25日、山村開発センターを会場に、「友愛Bigショー~永遠に、心に太陽を!~」が開催されました。このイベントは、川崎町老人クラブ連合会主催のもと、町内の老人クラブの会員たちが相互の親睦と交流を図るために開催されています。 当日は、約60名の出演者が、歌や踊り、楽器演奏など、27演目を披露しました。会場には、出演者のみならず、多くのお客さんが訪れ、ステージを楽しんでい…
-
講座
要約筆記者養成講座受講生募集
聴覚に障がいのある方にその場の情報を文字で伝える「要約筆記」の養成講座を開講します。 日程:10月から令和7年11月まで ※主に日曜日(1コース84時間) 会場:みやぎハートフルセンター (仙台市青葉区上杉3丁目3-1) 対象:※両コースの受講可 ・手書きコース…10名(書類選考あり) ・パソコンコース…10名(9月22日に選考試験あり) 参加費:無料(テキスト代5,020円は自己負担) 申込締切…
-
くらし
5,000円相当の特産品が当たる!?みやぎの21町村応援キャンペーン
県内21町村のうち、お住まいの町村以外の地元のお店(コンビニや駐車場代は除く)で、2,000円以上のお買い物をして応募すると、抽選で5,000円分の町村特産品が当たります! ぜひ、周辺の町村でのお買い物を楽しんで、応募してみてください。 期間:7月1日(月)から10月31日(木)まで 当選者数:抽選で300名 応募方法:郵送または、応募フォームから応募してください。応募用紙は21町村の各役場や道の…
-
くらし
川崎町ペタンク大会 結果報告
6月30日、町総合運動場で第14回川崎町小学生ペタンク大会並びに第21回川崎町ペタンク大会が開催されました。小学生の部14チーム(48名)、一般の部14チーム(45名)が参加し、どの試合も白熱した展開で大変な盛り上がりを見せました。 ◆小学生の部 優勝:裏丁・北川合同チーム3 準優勝:今宿D 3位:裏丁・北川合同チーム2 3位:今宿C ◆一般の部 優勝:TEAM石丸A 準優勝:緑寿会A 3位:TE…
-
くらし
いきいき生涯学習~町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動~
◆縄文・古墳時代の土器が大量発見 5月末から6月初めまで、川内字四ケ銘山地区で、太陽光発電設置工事予定地を調査した結果、100個近い大量の土器が発見されました。住居跡などの遺構は発見されませんでしたが、近くに集落があった可能性があります。この区域は「四ケ銘山遺跡」として町内90カ所目の遺跡として登録されます。 遺跡内での工事や、遺跡外でも1,000平方メートルを超える開発を行う場合は、文化財調査が…
-
くらし
情報掲示板
◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:8月13日(火)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:153名 ※6月末現在 (男性…93名、女性…60名) 問い合わせ:一般社団法人…
-
くらし
ボランティア活動団体をご紹介します
町内には、環境美化・交通安全見守りなど、様々な分野で活躍するボランティア団体があります。 今後、広報かわさきで紹介したいと思いますので、紹介希望の団体はぜひご連絡ください。 ◆掲載内容 ・団体名・代表者 ・活動内容 ・活動の様子が分かる写真 ※希望があれば撮影に伺います。 ※掲載スペースはA4半分程度の予定 問い合わせ:総務課 庶務係 【電話】84-2111
-
くらし
あたたかい善意に感謝(6月受付分)
このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・匿名 様…尿取りパッド3袋 ・匿名 様…尿取りパッド13袋、紙パンツ9袋 ◆使用済み切手・その他 ・(株)エリオス仙台工場 様 ・匿名 様 ・川崎町役場 ◆自動販売機募金 ※5月分 ・(株)サン・ベンディング東北 様…3,222円 (内訳) ・みやぎ仙南農業協同組合 様…2,210円 ・(…
-
くらし
子供たちに寄附をいただきました
6月、株式会社オーツーコーポレーション様(多賀城市)から、初潮を迎える準備に役立ててほしいと、小学4年生から中学1年生の女子児童・生徒の人数分の生理用ナプキン等を寄贈いただきました。ありがとうございました。
-
イベント
(皆さんの元気を支えます!)地域包括支援センターイベント情報
※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆元気まんてん介護予防教室 ヨガ、ビンゴ、マージャン、踊りで楽しく過ごしましょう!お気軽にご参加ください。 日時:8月5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)午前10時30分から午後3時まで 会場:健康福祉センター やすらぎの間 対象:町内にお住まいのおおむね65歳以上の方 参加費:650円(川崎町飲食店組合の弁当あ…
-
健康
(7月に住民総合健診を受けられなかった方へ)各種健診のご案内
日時:8月19日(月) ・受付…午前8時から10時まで 場所:健康福祉センター ※町国民健康保険以外の医療保険に加入の40歳から74歳までの方で、今回の健診を受ける場合は、当日、必ず受診券と保険証をお持ちください。 ※料金は加入している医療保険によって違いますので詳しくは加入している医療保険者にお問い合わせください。 ※受診票を紛失した場合は、再発行します。 ◆無料で送ります 町民バスなどで来られ…
-
子育て
親子でたのしみましょう!!
※日時や時間が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ◆わんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時30分 8月1日のわんぱく広場は「わんぱくなつまつり」を開催!ひよこすくいやくじ引きができますので、ぜひあそびに来てください! ◆ふれあい広場 日程:8月2日(金)、5日(月)、7日(水)、8日(木)、20日(火)、22 日(木)、23日(金)、26日(月)、27日…
-
健康
健康福祉センター事業 健康を守る行事の案内
◆子供の健康 ※日程が変更になる場合があります。 ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 ※育児相談も受け付けています。些細なことでもかまいません。お気軽にお電話ください。 ◆集団で受ける予防接種 ◆個別で受ける予防接種(定期) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。 ◆成人の健康 ※日程が変更にな…
- 1/2
- 1
- 2