広報かわさき 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
川崎町公園スポット
先日、未就学児~小学生の保護者を対象に、子育てについてアンケート調査を行ったところ、「公園が少ない」「子供を遊ばせる場所がない」という意見が数多く寄せられました。 川崎町には、遊具、トイレ、駐車場を完備した「ひだまり公園」や、「北川河川公園」など、魅力的な公園がたくさんあります。数ある公園の中から一部をご紹介しますので、ぜひご活用ください。 ●北川河川公園 (駐車場あり・トイレあり) 国保川崎病院…
-
くらし
野生鳥獣から農作物などを守るために
野生鳥獣の目撃情報は増加傾向にあります。 当町では、イノシシ、ニホンザル、ツキノワグマに加え、近年では、ニホンジカも目撃されています。 これまで野生鳥獣による人的被害は発生していないものの、農作物被害は増加傾向となっています。 鳥獣被害対策には、捕獲だけではなく、電気柵等の「侵入防止柵の設置」や野生鳥獣が近づけなくなるように竹やぶや下草の「刈り払い」による緩衝帯の形成などを組み合わせた総合的な対策…
-
くらし
町長がゆく
◆消防団は町のヒーロー! 団員募集中! ◇関係者を唸らせる 9月1日、川崎中学校のグラウンドで川崎町消防団演習が開催されました。当日も厳しい暑さとなりましたが、総勢200名の団員が参加、ポンプ操法や実地放水など、日頃の訓練の成果を披露しました。 特に、今回の小型ポンプ操法では、6月に仙台で開催された宮城県消防操法大会に出場、4位の好成績を収めた川崎町消防団の選抜チームが、その技術と気迫を披露。来賓…
-
くらし
税務課だより
◆定額減税調整給付金の書類をご確認ください 令和6年度定額減税調整給付金の対象となった方に、8月19日付で書類をお送りしました。 書類によって提出が必要な場合がありますので、お手元に届きましたら必ず中身をご確認ください。次の1または2のどちらかが入っています。 1 定額減税調整給付金のお知らせ 調整給付金の対象であり、かつ、マイナポータルから公金口座の登録を行っている方にお送りしています。申請の必…
-
くらし
マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます
国の方針により、マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます。従来の保険証は、令和6年12月2日に廃止されますが、廃止の時点ですでに発行されている保険証は、令和7年7月31日まで(ただし、その前に有効期限が到来する場合は、その有効期限まで)引き続き使用することができます。 ◆資格確認書の交付 マイナンバーカードの保険証利用登録をしておらず、令和6年12月2日以降に、国民健康保険または後期高齢者医…
-
くらし
皆様の貴重なご意見をお聞かせください「まちづくり懇談会」を開催します!
行政運営の報告と皆様からの貴重なご意見を伺うことを目的とした「まちづくり懇談会」を、下記の日程で開催します。 時間:午後7時から8時30分まで(予定) 問い合わせ:地域振興課 【電話】84-2117
-
しごと
(町内で起業する方へ)ビジネススクール開講
すべてのカリキュラムを受講した方には、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書を発行します。これにより、登録免許税の減免など様々な支援を受けることができます。 また、町の創業支援事業補助金(対象経費の1/2で上限30万円)を申請することができます。 ※予算がなくなり次第終了 会場:川崎町商工会 ◆カリキュラム (1)10月29日(火)午後6時から8時30分まで 創業のかたち・自身の強みを知…
-
健康
医療機関にてコロナワクチン定期接種を開始します
対象者:接種日時点で65歳以上の方、または60~64歳で心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能等に障がい(障がいの程度は身体障害者手帳1級相当)がある方 接種期間:10月1日(火)から令和7年1月31日(金)まで ワクチン:オミクロン株JN.1系統対応型 接種費用:3,000円 ※本来の接種費用16,000円程度のうち、町が13,000円程度費用を負担します。 ※65歳未満の方は任意接種(全額自己負担)に…
-
子育て
令和6年10月分(12月支給分)から児童手当の制度が変わります
◆1 制度改正の主なポイント ※公務員の方は、職場での申請となります。 ◆2 改正後の支給額 対象となる方へ、お知らせを郵送しています。 問い合わせ:保健福祉課 【電話】84-6008
-
子育て
かわさきこども園/児童教室 園児・児童募集
令和7年度の受付は、10月21日(月)から11月15日(金)まで ●かわさきこども園 ●児童教室 対象児童:町内の小学校に就学している児童で、その保護者が就労等により昼間家庭にいない1年から6年生までの児童 利用時間: ・平日…授業終了後から午後6時まで ・長期休業…午前8時から午後6時まで 月額費用: ・利用料…2,000円(多子減免等あり) ・実費負担金(おやつ代等)…1,500円 受付場所:…
-
くらし
古着などを回収します
ご協力いただいた方にティッシュ1箱を差し上げます! 日時:10月6日(日)午前9時から正午まで 会場:山村開発センター前駐車場 古着・タオルなど品目ごとに分け、ハンガーを外し、中身が見える透明な袋に入れてください。 ◆回収できるもの ・スーツ ・Tシャツ ・Yシャツ ・着物 ・ジーンズ ・帽子 ・ハンドタオル ・バスタオル ・革製のジャケット、コート、ベルト など ※子供用の服や児童生徒の体操着、…
-
くらし
情報パック
◆外国人グループの摘発に感謝状 8月26日、窃盗事件で逃走した外国人グループの摘発に協力したとして、大河原警察署長から、株式会社丹野林業建設様、丹野寿美子様(野上)、小原惇様(野上)、佐藤和美様(立野)、川崎町に感謝状が贈られました。 この事件は、8月8日、川内字柳生川地区にあるメガソーラー発電所で銅線などを窃盗した疑いのある外国人男性4人グループが、通報を受けて駆け付けた警察車両に対し、乗用車を…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
・田中 宗子(もとこ)隊員 R4年4月着任 皆さんこんにちは。私たち地域おこし協力隊の業務の1つに、お試し移住施設ENGAWAの管理・運営があります。この施設は、川崎町への移住を検討されている方に移住後の生活をより具体的にイメージしてもらうため、最大で10日間、無料でご宿泊いただけます。 川崎町の人気スポットや人の魅力を感じていただくための拠点、また、空き家改修のモデルハウスとして「人の縁(EN)…
-
くらし
いきいき生涯学習~町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動~
◆「正藍染体験」参加者募集 伝統的な「正藍染」で手ぬぐいかハンカチを染めてみませんか? 日時:11月16日(土)午前9時から正午まで 会場:森の美術館(旧腹帯分校校舎) (大字前川字松葉森山1-197) 対象:町内にお住まいの方(中学生以上) 募集人数:5名(先着順) 講師:正藍染工房 佐藤大史(まさふみ)さん 参加費:4,000円 持ち物:汚れてもよい服装、タオル 申込方法:直接公民館へ来館して…
-
スポーツ
川崎町民パークゴルフ大会川崎町長杯 開催
川崎町パークゴルフ協会では、国営みちのく杜の湖畔公園と共催で、町民と川崎町に勤務されている方・ご家族を含む18歳以上を対象に、健康増進と親睦を図る目的で「川崎町民パークゴルフ大会川崎町長杯」を開催します。 日時:10月16日(水)午前9時30分から 会場:国営みちのく杜の湖畔公園北地区 草原パークゴルフコース 参加費:1,000円(公園入園料と駐車料金が別途かかります) 申込締切:10月9日(水)…
-
くらし
情報掲示板
◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:10月10日(木)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:153名 ※8月末現在 ・男性…92名 ・女性…61名 問い合わせ:一般社団法…
-
くらし
あたたかい善意に感謝(8月受付分)
このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・立野自治会 様…現金12,000円 ・匿名 様…現金10,000円、紙おむつ20枚入、リハビリパンツ18枚入、タオル6枚、下着6枚 ・昭和41年川中卒業生同級会 様…切手3,515円分 ◆使用済み切手・その他 ・(株)エリオス仙台工場 様 ・セブンイレブン宮城川崎湖畔公園前店 様 ・匿名 …
-
健康
国保川崎病院10月の診察予定
受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(鈴木医師は午後3時まで)です。 ◆予約優先制 整形外科・内科・歯科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いますが、整形外科は予約の混雑状況により診察…
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
イベント
(皆さんの元気を支えます!)地域包括支援センターイベント情報
※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆いきいきサロン 日時:10月1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)午前9時30分から11時30分まで 会場:山村開発センター2階 婦人研修室 参加費:無料 ◆ほっとパドラー 日時:10月3日(木)午前10時から正午まで 会場:中央コミュニティセンター(中新町) 対象:町内にお住まいの方 参加費:300円 講師:健康…
- 1/2
- 1
- 2