広報かわさき 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
久しぶりの再会に、こぼれる笑み 令和7年 川崎町成人式
今回、20歳となったのは、平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた103人の方々です。式典には47人が出席しました。 出席者は、友達や恩師との久しぶりの再会に喜び、写真を撮り合ったり、思い出話などに花を咲かせていました。皆さん、おめでとうございます。 ◆誓いの言葉 ・成人者代表(成人式実行委員) 大宮 健輔(けんすけ)さん(本荒町) 私たちは、こども園を卒園する直前に東日本大震災に見舞わ…
-
くらし
町長がゆく
◆あなたが川崎町に住めば町が奨学金の返還を応援します! ◇故郷で生きる 「一人でも多くの若者を支援したい。特に故郷を担う若者を応援したい!奨学金を使って勉強してもらい、後(のち)に川崎町に住んだ若者の返還金は町が出す時代です。若者が都市に流出する時代だからこそ、故郷で生きようとする若者を町が応援せずして何としますか。」 川崎育英会の石野博之理事長さんは、何度も町長室に来られました。 ◇川崎育英会と…
-
くらし
[募集]奨学金制度を利用しませんか?
●ごあいさつ 日頃、私ども公益財団法人・川崎育英会の事業運営に対しまして多大なるご理解を賜り心より感謝申し上げます。 さて、「郷土の有為なる人材を育成したい」との思いから初代理事長・菅原栄一氏が多額の寄附をされ、育英会が発足してから61年目となります。もとより、向学心に燃える生徒さん方の学費の一部にしかすぎない奨学金ではありますが、これからも設立時の“初心”を忘れずに、郷土のためにご奉仕させていた…
-
くらし
申告納税相談日程
●2月 ●3月 受付時間: (1)午前9時から11時30分まで (2)午後1時から3時30分まで 申告会場:山村開発センター3階 ホール ※来庁の際は、役場裏の駐車場をご利用ください。 ※都合がつかない方は他の地区の日程でも受け付けできます。例年最終日が近づくと大変混み合いますので、お早めに相談されることをおすすめします。 ※新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。 ◆確定申…
-
くらし
川崎町ふるさと応援商品券を配付します
1人につき5,000円分 ※500円×10枚 A券(全店共通)3枚 B券(地元小売店専用)7枚 対象:令和7年1月8日現在、川崎町に住民登録をしている方 配付方法:2月中旬から、各世帯主へ家族分をゆうパックで郵送します 使用期限:令和7年6月30日(月)まで ※取扱加盟店は、商品券に同封するチラシでご確認ください。 ◆商品券の配達についてよくあるお問い合わせ 問:留守の時は、ポストに入れてほしい。…
-
健康
胃がん検診を受けましょう
下記の日程で胃がん検診を実施します。ご自身の健康を守るためぜひ受診してください。 ※できる限り該当地区の会場で受診してください。日程の都合がつかない場合は、どの検診会場でも受診できます。 対象者:40歳以上の方(令和7年3月31日現在) 持ち物:胃がん検診受診通知書・受診票(2月中旬に対象者に郵送されます) 検査料: ・40~64歳の方…1,500円 ・65歳以上の方…1,000円 検診内容:胃部…
-
健康
国保川崎病院 2月の診察予定
受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(鈴木医師は午後3時まで)です。 ◆予約優先制 整形外科・内科・歯科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いますが、整形外科は予約の混雑状況により診察でき…
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
くらし
まちづくり懇談会 結果報告
令和6年の7月から11月までの5カ月にわたり、「まちづくり懇談会」を開催しました。今年度のまちづくり懇談会は、全ての行政区を対象に13カ所の会場で行われました。200人以上の町民の方が参加され、多くの貴重なご意見をいただきました。今後も、皆様と対話を重ね、住みよいまちづくりに向けて努力していきます。 ここでは、多数いただいたご意見・ご要望から一部を紹介します。 (要望1) 地域が行う夏まつりを補助…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
●川田 泰紀(たいき)隊員 R4年4月着任 今年に入り、一段と寒さが増していますが、いかがお過ごしでしょうか?今年は雪が多く、降り積もった日は朝からバタバタと除雪で大忙しです。 早いもので協力隊の任期もあと2カ月となりました。これまでをふりかえると、様々なことを経験して、多岐にわたる作業ができるようになったなと思います。草刈りや薪割り、除雪といった基本的な業務に加えて、サイトの整地や造成といった土…
-
くらし
情報パック
◆寄附に感謝 12月6日、株式会社108企画様より、企業版ふるさと納税の寄附(200万円)をいただきました。それに伴い、12月24日、川崎町役場で感謝状贈呈式を行いました。 代表の坂口様からは個人でも100万円のふるさと納税をいただいており、いただいた寄附金で川崎中学校の吹奏楽部が使用する楽器の購入を検討しています。購入後は、普段の練習やコンクール、アラバキロックフェスティバルで使用する予定です。…
-
くらし
軽自動車の名義変更手続きや車検はお早めに!
毎年3月は、名義変更、廃車などの各種手続きや検査申請が集中し、大変混雑します。特に、週末や中旬以降に集中するため、これらの手続きは早めに済ませるよう、ご協力をお願いします。 なお、役場で手続きできるのは、原動機付自転車と小型特殊自動車(農耕用含む)のみです。軽自動車の手続きは、軽自動車検査協会で行ってください。 会場:軽自動車検査協会 宮城主管事務所(仙台市宮城野区中野4丁目1番地の38) 窓口受…
-
くらし
大河原税務署からお知らせ
下記日程で確定申告会場を開設します。 開設期間:2月17日(月)から3月17日(月)まで (土日・祝日を除く) 開設時間:午前9時から午後5時まで 会場:大河原税務署(敷地内東側庁舎) (柴田郡大河原町大谷字末広12-1) 必要なもの: ・スマートフォン ・マイナンバーカード ・マイナンバーカードの2種類のパスワード (1)利用者証明用電子証明書(数字4ケタ) (2)署名用電子証明書(英数字6~1…
-
くらし
情報掲示板
◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:2月10日(月)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:153名 ※12月末現在 (男性…92名、女性…61名) ※川崎こころ病院の町内…
-
くらし
あたたかい善意に感謝(12月受付分)
このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・宮城県農業高等学校同窓会 川崎支部長 沼田善春 様…現金10,000円 ◆使用済み切手・その他 ・佐藤幸一建築事務所 様(使用済み切手100枚) ・いきいきサロン 様(未使用はがき30枚) ・(株)遠藤板金店 様 ・(株)エリオス仙台工場 様 ・匿名 様 ◆自動販売機募金 ※11月分 (…
-
イベント
皆さんの元気を支えます!地域包括支援センターイベント情報
※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆喫茶「みかん」 認知症の方とその家族、地域の方が自由に集える場です。お気軽にお立ち寄りください。 日時:2月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)午前9時30分から11時30分まで 会場:健康福祉センター 玄関脇ロビー 参加費:無料 ◆もの忘れ相談(要予約【電話】84-6021) 日時:2月18日(火)午後1時3…
-
健康
適塩で野菜をしっかり食べよう「塩エコandベジプラス100」の食生活キャンペーン
アンケートに答えて減塩食品をもらおう! 日時:2月28日(金)午前10時30分から午後1時まで 場所:健康福祉センター1階 宮城県はメタボリックシンドローム該当者及び予備軍の割合が高く、また、脳血管疾患による死亡率が高い状況にあります。それらの予防のためには、高血圧症の予防と改善が重要です。食生活では、「食塩」と「野菜に多く含まれるカリウム」を適正量摂取することが効果的とされています。健康のために…
-
子育て
親子でたのしみましょう ! !
※日時や時間が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ◆わんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時30分 ◆ふれあい広場 日程:2月4日(火)、5日(水)、6日(木)、10日(月)、13日(木)、17日(月)、18日(火)、20日(木)、21日(金)、26日(水)、28日(金) 利用時間: ・午前9時から11時30分まで ・午後2時30分から4時30分まで ※わ…
-
健康
健康福祉センター事業 健康を守る行事の案内
◆子供の健康 ※日程が変更になる場合があります。 ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 ※育児相談も受け付けています。些細なことでもかまいません。お気軽にお電話ください。 ◆集団で受ける予防接種 ◆個別で受ける予防接種(定期) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。 ◆成人の健康 ※日程が変更にな…
-
健康
令和6年度 成人歯科健診を受け忘れていませんか?
受診料:無料 歯を失う原因の80%は、歯周病やむし歯によるものです。歯周病の初期段階は、自覚症状がありません。そのため、早期発見・早期治療が大切です。 川崎町では検査や指導が無料で受けられます。年に1回の歯科健診を必ず受けましょう。 対象:18歳から85歳までの町民の方(令和6年5月に成人歯科健診受診券のはがきを送付しています。) 受診方法:事前に町内の指定医療機関に電話予約をしてください。また、…
- 1/2
- 1
- 2