広報しちがはま 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
町営住宅入居者の募集 ※詳しくは、募集要項をご覧ください。 ▽募集住宅と戸数 計11戸 ▽申込期間 9/1(月)~12(金)(消印有効) ▽募集要項の配布期間 9/1(月)~9/12(金) 8:30~17:15 ※土日を除く。郵送は行いません。 ▽配布場所 役場 (1)申込資格(条件すべてに該当する方) 1.七ヶ浜町内に住所もしくは勤務先がある。または新たに町内に住所を必要とする。 2.市町村民税等を滞納していない。 ...
-
くらし
ご利用ください 高齢者の方に対するサービス 問合せ:長寿社会課 1、2 は介護保険係 【電話】357-7447 3、4 は地域福祉係 【電話】357-7448
-
子育て
こども計画・ アンケート調査 ~あなたの声をお聞かせください~ 七ヶ浜町こども計画(計画期間:令和9年度~令和11年度)を策定するにあたり、町内にお住いのこども・若者・子育て当事者の方々を対象に、生活実態や子育て環境等の現状やご意見等をお聞きするため、アンケート調査を実施します。ぜひ、ご協力をお願いします。 問合せ:子ども未来課子育て支援係 【電話】357-7454
-
くらし
交通規制・片側交互通行 道路工事により、車両片側交互通行にご協力をお願いします。 また、現地予告看板にて交通規制と休工の期間を事前周知します。 ◆町事業 ~R8.1.30 町道七ヶ浜縦断線 (9:00-16:30 片側交互通行) (1)湊浜字升形付近(県道58号線升形交差点) (2)汐見台1丁目から6 丁目 問合せ:建設課 【電話】357-7442 ◆県事業 ~R7.12.26 県道58号 塩釜七ヶ浜多賀城線 (片側交...
-
子育て
子育て支援センター ■子育てヒント帳 【おもちゃの片付け】 おもちゃをあるだけ出して散らかすことがよくありますが、それも遊びの一つとして受け止め、十分遊ばせた後、一緒におもちゃの選別をしながら片付けましょう。また、おもちゃが壊れた時は、捨てる前に、子育て支援センターで定期的に開院している「おもちゃ病院」をご利用ください。おもちゃを通して、物を大切に使うことを伝えていきましょう。 ■親と子を支援・まつぼっくり広場 【フ...
-
くらし
【図書センター】ブックガイド ◆一般図書 ・麦本三歩の好きなもの 第3集 住野 よる/著 ・我、演ず 赤神 諒/著 ・ほぼ15分以内!超かんたん最安肉を最高に美味しく 新谷 友里江/著 ・大切な家族を守る「おうち防災」 奥村 奈津美/著 ・パズルと天気 伊坂 幸太郎/著 ・奇のくに風土記 木内 昇/著 ◆子どもの本 ・すき!すき!車がだいすき! キミ・ウィアート/さく ・ポタポタぴちゃん! 中垣 ゆたか/作・絵 ・かけています...
-
健康
食育アラカルト ◆「まごわやさしい」って何だろう? [文]遠山こども園栄養士 皆さんは「まごわやさしい」という言葉をご存じですか?ちなみに「孫は優しい」ではありませんよ。実は和の食材の頭文字を表した合言葉です。この7種類の「まごわやさしい」の食材を食事の中に取り入れると、健康でバランスの良い食生活を送ることができるといわれています。 「まごわやさしい」ってどんな食べ物? ま・・・豆類(大豆・豆腐・納豆・油揚げ) ...
-
健康
げんきはつらつ [地域包括支援センター] 【シリーズ認知症(1)】認知症は自分ごと…自分らしく、地域で暮らす時代に みなさんは認知症についてどのように思いますか?「認知症になると何もわからなくなり、できなくなるものだ」と思ってはいませんか? 病気を理解し、認知症になったとしても、自分らしく今の生活を続けられればよいと思いませんか? 令和7年の認知症と軽度認知障害は、約1,036万人と推計され、高齢者の3.5人に1人が認知症またはその予備軍...
-
くらし
くらしの相談 ■行政相談 相談委員:瀬戸源市(東)・相澤まり子(笹) ■人権相談 相談委員:斉藤和枝(汐)・原田武(要)・船木明子(汐南)・星洋子(菖)・渡邊十三生(菖) ・みんなの人権110番 【電話】0570-003-110 ・女性の人権110番 【電話】0570-070-810 ・子どもの人権110番 【電話】0120-007-110 ■生活相談 生活上の心配事に関する相談 相談委員:民生委員 《行政・生...
-
文化
CIR(国際交流員)の七ヶ浜発見! ◆高齢者のイメージが覆った! [クック・ヘザー] 私は4年前から七ヶ浜町に住んでいますが、今年4月からアクアリーナの会員になりました。フィットネスクラスに参加して驚いたことがあります。 70代の方々が、ラテン系の音楽とダンスを組み合わせた、アメリカ生まれのエクササイズ「ズンバ」やボクシングの動きを取り入れたエクササイズの「F バーンフィット」(写真)のレッスンに参加しているのです。また、町内でノル...
-
健康
塩釜地区休日急患診療センター・休日の救急歯科 ■塩竈地区休日急患診療センター 要事前連絡 塩竈市錦町7-10 【電話】366-0630 ■休日の救急歯科 受付:9時~15時 9/14 おおのファミリー歯科 多賀城市大代1-1-38 【電話】363-4182 15 利府なのはなデンタルクリニック 利府町青山2丁目2-2 ビック敷地内 【電話】353-9410 21 おかだ歯科医院 多賀城市東田中2-30-1 【電話】368-5904 23 たが...
-
くらし
対等なパートナー テーマ:暴力の根絶 DV、性的暴力、セクシュアル・ハラスメント…。 誰かが苦しむ世の中をぜったいに許さない。 これだって「男女共同参画」 七ヶ浜町男女共同参画推進委員会
-
くらし
老人福祉センター 浜風 【入浴日】(火)(金) 入浴日が休館日の場合は翌日 開館時間:9時~16時 入浴時間:女性…10:00~10:45、男性…11:00~11:45 休館日:(月)(祝日の場合は翌日休館) 持参する物:浴用タオル、昼食 ※町民バス「ぐるりんこ」を利用の方に週2往復分の回数券を配布します。 問合せ:老人福祉センター「浜風」 【電話】357-4976
-
イベント
第19回スポーツフェスタ in 七ヶ浜 体も心もリフレッシュ! みんなで楽しむスポーツフェスタ 10/13 (月・祝) 9:00 雨天・荒天時は中止 ながすか多目的広場 & 菖蒲田海水浴場 スポーツフェスタは、海を眺めながらのウォーキングや様々なニュースポーツの体験など、子どもから大人まで誰でも楽しむことができます。 どなたでもご参加いただけますので、みんなで気持ち良く汗を流しましょう。 出店や参加賞も用意しております。 問合...
-
イベント
敬老会 9/13(土)10時 宮城のエンターテイナー庄司恵子さんと娘のKASUMIさんによるスペシャルトークショーをはじめ、飲食・物販ブース、健康測定ブースなど、いつもとは違う敬老会をお楽しみください! ところ:七ヶ浜国際村 対象:町内在住の75歳以上の方と家族の方 申込:案内通知に同封の返信用封筒を利用してお申し込みください。 ※75歳の方のみ、記念写真撮影があります。 ※国際村と町内バス停をつなぐシャ...
-
イベント
身近な災害を考えるシンポジウム 9/23(火・祝)10時 ところ:七ヶ浜国際村 講演: ・林野火災について(講師…京都大学防災研究所准教授 峠嘉哉氏) ・線状降水帯について(講師…仙台管区気象台気象防災情報調整官 村上誠一氏) トークセッション:東北大学災害科学国際研究所准教授 佐藤翔輔氏、峠嘉哉氏、村上誠一氏、七ヶ浜消防署長 伊藤秀昭氏、町消防団団長 氏家進氏 ※入場希望の方は、事前に防災対策室までお申込みください。詳しくは各...
-
くらし
宮城県知事選挙 10/26(日) 任期満了を迎える宮城県知事選挙が10 月26 日に執行されます。 詳細は、今後の広報七ヶ浜・町ウェブサイトをご覧ください。 ▽投票時間 7時~19時 ※7月に執行した参議院選挙と同様に閉鎖時刻を1時間繰り上げます。 ▽期日前投票 10/10(金)~25(土) 8時30分~20時 ▽場所 上下水道事業所2階会議室 選挙公報は、全戸配布します。ご自宅への郵送をご希望の方は、事前に町選...
-
その他
災害義援金 7月31日現在 役場庁舎受付、七ヶ浜国際村、アクアリーナ、中央公民館に募金箱を設置しています。 皆さまの温かいご支援ありがとうございます。引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。 (1)能登半島地震災害義援金額 2,329,879 円 (2)令和6年9月能登半島大雨災害義援金 158,908円 問合せ:長寿社会課地域福祉係 【電話】357-7448
-
その他
スケッチ 震災前までは日本酒の浦霞の仕込み水として東宮浜の井戸水が使われていました。岩手県出身者以外で初の南部杜氏となり、(株)佐浦の副杜氏を務める松ヶ浜出身の鈴木智(すずきさとし)さんは、「東宮水には、酵母菌の育成や発酵に必須なカリウムやマグネシウムなどに加え、酵素の抽出や安定化に必要なカルシウムやクロール(塩基)が含まれていました。東宮水は、ほのかにしょっぱくて、ミネラルが多いのか重い感じで磯の香りがし...
-
その他
その他のお知らせ(広報しちがはま 令和7年9月) ■表紙 8月5日にプリマス町姉妹都市訪問団20名が書道に初挑戦しました。興味津々のアリア・ムイルさん(プリマスコミュニティ中2年)の傍らで、ホストファミリーの阿部綾奈(あべあやな)さん(七ヶ浜中2年)が、そっとアドバイス。一筆ごとに笑顔がこぼれる楽しいひとときでした。 ■人口ほか 8/1現在の人口(前月比)外国人含む 男:8,632 (-17) 女:8,742 ( 2) 計:17,374 (...
- 2/2
- 1
- 2