広報りふ 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口
■今月の表紙 ◇利府第三小学校の運動会 5月18日(土)町内の小学校で運動会が開催されました!天候にも恵まれ、真剣に競技に取組んでいました。 ■人口 5月末(前月比) 14,351世帯(+15) 35,790人(+9) 男:17,667人(+3) 女:18,123人(+6)
-
スポーツ
【特集】利府町出身 小林優吾選手 パリ2024オリンピック 出場内定おめでとう!
■バドミントン競技 男子ダブルス ・小林優吾(こばやしゆうご)選手 ・保木卓朗(ほきたくろう)選手 パリ2024オリンピック競技大会バドミントン競技に、利府町出身の小林優吾選手と保木卓朗選手(ホキコバペア)が男子ダブルスの日本代表として出場します! オリンピックという夢の大舞台での活躍を、地元利府町から応援し盛り上げましょう! ◇オリンピックへの意気込みと利府町へのメッセージ 利府町菅谷台出身で現…
-
子育て
【特集】利府町ベビーファースト活動 みなさんの子育てをサポートします!
■子育て広場 専任のスタッフがおり、親子で遊びながら、子育ての相談等をすることができます。どの子育て広場も、特色を活かした楽しい保育講座を実施したり、子育ての情報を提供しています。 ◇「十符っ子」(中央児童センター内) 開館日:月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く) 開館時間:午前9時~午後6時 【電話】385-7707 ◇「りふ~る」(西部児童館内) 開館日:月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く…
-
イベント
Rifuのいいとこめっけ! 2024まち自慢コンテスト
スマホアプリでオリジナルの利府町ガイドブックを作ろう! ■ついに一般投票スタート! みなさんの投票でグランプリ作品が決定します! 投票期間:7.1(月)~8.31(土) 結果発表:9.13(金) ◇エントリーもまだまだ受付中! グランプリ:沢乙温泉うちみ旅館 日帰り入浴・懐石プラン (2名様分) ◇投票した方全員にリーフちゃんサイダープレゼント! お渡し場所:まち・ひと・しごと創造ステーションts…
-
くらし
「利府レッシュ町長」のYouTubeチャンネルがリニューアルしました!
ワクワクするまち利府町の魅力発信ショート動画 利府レッシュ町長では、町の魅力を発信するショート動画をYouTubeとInstagramで毎週月曜日と木曜日のお昼に配信しています。 昨年6月の配信開始から1周年を迎え、投稿数も100本に到達し、さらに発信力を強化するため、YouTubeチャンネルをリニューアルしました! 気軽に楽しめる1分のショート動画に加え、未公開シーンや長尺動画も配信していく予定…
-
くらし
電動キックボード導入に向けた実証実験を行っています!
マイクロモビリティサービス「BIRD」を日本で展開するBRJ株式会社と連携し、電動キックボードを活用した実証実験を行っていますので、ぜひご活用ください。 ・電動キックボードで馬の背に行こう! ・ホテル浦嶋荘に設置中! 実施期間:12月18日(水)まで 利用時間:午前6時~午後7時 設置場所:ホテル浦嶋荘駐車場(標準配備8台) 利用料金:60分まで200円(税込) ※以降1分ごとに5円(税込) 利用…
-
くらし
利府町公式インスタグラム「みやぎ利府歩き」
町公式インスタグラムでは、「#利府歩き」「#りふあるき」をつけて町のイベント情報や魅力発信を行っています。また、皆さまからの町に関連する投稿を募集しています。公式アカウントをフォローの上、「#利府歩き」「#りふあるき」をつけて、ぜひご投稿ください! 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112
-
スポーツ
ベガルタ仙台 ホームタウン招待
ベガルタ仙台のホームタウンである利府町の皆さまを、抽選で50人(1世帯5人まで)ご招待します。 日時:8月17日(土)午後7時 VS 鹿児島ユナイテッドFC 場所:ユアテックスタジアム仙台 応募方法:本紙二次元コードよりお申し込みください 締切:7月19日(金)まで ■利府町応援選手 ・松下佳貴(まつしたよしき)選手 ・郷家友太(ごうけゆうた)選手 ■一緒に盛り上がろう! 試合当日は、「利府町デー…
-
くらし
町長コラム ベア・パル
■愛馬心の深かった利府の人々 2023年6月の暑い日、スポーツ流鏑馬(やぶさめ)大会in利府が宮城県で初開催されました。当日は午前中から初開催の熱気とともに猛暑の夏の入り口でもあり、30度近くに気温も上がりましたが、途中で帰られる方も少なく来場者数1500人以上のイベントが華々しく執り行われました。 色とりどりに着飾った騎手の中に中学生の女の子がいました。他県からの出場者でしたが、過去に不登校で悩…
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■会計年度任用職員を募集します 任用期間:8月1日(木)~令和7年3月31日(月) 勤務内容:国民健康保険および国民年金に関する窓口業務、事務補助 資格要件:なし 募集人数:1人 勤務時間:平日午前9時~午後4時 報酬:月額129,261円(賞与あり) 加入保険:雇用保険、社会保険、厚生年金 勤務場所:町民課 申込方法:履歴書1通(6か月以内に撮影した写真添付)を、町民課窓口へ直接または郵送で提出…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
■日曜開庁日 7月14日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続きや、住民票等の諸証明発行、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き等 ■夜間納税相談窓口 7月31日(水)午後8時まで ■今月の納期限 7月31日(水) ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第2期) ・後期高齢者医療保険料(第1期) ■マイナンバーカード交付夜間臨時窓口 7月4日(木)…
-
その他
お詫びと訂正
広報りふ4月号「令和6年度施政方針」内に一部誤りがありました。 お詫びして次のとおり訂正します。 ■P3医療的ケア児保育支援事業 正 835万円 誤 8,348万円
-
くらし
町への提案「私の考えるリフの未来」
~市制移行を目指し、皆さまからの政策提案を募集します~ 令和3年3月に策定した新たな利府町総合計画に掲げる「将来的な単独市制移行」の実現に向け、町のさらなる発展を目指した取り組みを行っていくため、皆さまから斬新で魅力的な政策提案を募集します。 ■募集内容 利府町総合計画に掲げる「政策項目」に該当する提案とします。 政策項目: (1)快適で暮らしやすい生活環境づくり (2)健康で支え合える地域福祉づ…
-
くらし
新しい介護保険負担割合証を送付します
要介護・要支援等認定者の方がお持ちの介護保険負担割合証(桃色)の有効期限は7月31日までです。要介護・要支援等認定が8月以降も有効の方に対しては、手続き不要で更新し、新しい有効期限の負担割合証を7月中にお送りします。なお、前年中の所得の状況等により、更新時に負担割合が変更となる場合があります。 ■介護保険施設・ショートステイ利用時の介護サービス費の自己負担が軽減されます 低所得(世帯全員が町民税非…
-
くらし
国保・年金だより
■国保だより ◇国民健康保険および後期高齢者被保険者証の更新について 現在お持ちの国民健康保険および後期高齢者医療制度の被保険者証の有効期限は7月31日までです。 8月1日以降にご使用いただく被保険者証は、7月中に世帯主さま宛に世帯分を簡易書留郵便で送付しますので、8月から病院等を受診する際は更新後の被保険者証を提示してください。 なお、有効期限が7月31日までの被保険者証は、8月以降に国保年金係…
-
くらし
税金や保険料をなぜ納めるの?~改めて考えてみましょう~
◆なぜ「税金」が必要なの? 国や県、町では、皆さまが健康で文化的な生活を送るために、個人ではできない様々な「公共サービス」や「公共施設」を提供しています。このような公共サービス等を提供するためには、多くの費用が必要になります。その費用を皆さまに公平に負担していただいているものが「税金」です。 国民健康保険や介護保険、後期高齢者医療保険についても、加入者が病気やケガ、介護が必要になったときに安心して…
-
しごと
令和7年度採用 利府町職員採用試験のご案内
■試験区分、職種、採用予定人員および受験資格等 試験日:9月22日(日) 会場:役場 会議室 受付期間:7月1日(月)〜8月5日(月) 受付時間:午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 申込用紙・試験案内等の配布:7月1日(月)から、総合案内または総務課人事係で配布します。 詳しくは町ホームページをご確認ください。 問合せ:総務課 人事係 【電話】767-2192
-
くらし
吉田川・高城川 命と生業(なりわい)を守る流域治水推進計画(素案)に対する意見を募集します
■概要 気候変動の影響による水災害の激甚化に伴い、鳴瀬川水系吉田川および高城川水系高城川では、流域のあらゆる関係者による協働した総合的かつ多層的な水害対策の実施に向け、令和5年7月に東北地方で初となる特定都市河川の指定を行い、自治体や関係機関等による協議会を組織し、「吉田川・高城川 命と生業を守る流域治水推進計画」の策定に向けて検討を進めてきました。 「吉田川・高城川 命と生業を守る流域治水推進計…
-
くらし
令和6年7月 RIFUカレンダー
時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■教育相談ダイヤル 日時:平日…午前9時〜正午、午後1時〜午後3時30分 【電話】356-0783 ■母子健康手帳交付と妊婦面接 日時:毎週金曜日(祝日を除く)午後1時15分〜(1時間程度) 持ち物:妊娠届・マイナンバーカード(通知カードの場合には、写真付きの本人確認書類も必要です)・口座情報の写し(妊婦名義のもの) 場所:保健福祉センター ※…
-
くらし
各種相談会
■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:3日(水)、19日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:8日(月)、25日(木) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:10日(水)、17日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連専門相談(要予約)…
- 1/2
- 1
- 2