広報りふ 令和6年12月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口
■今月の表紙 ◇髙田式体育教室が開催されました 11月10日(日)に髙田道場主催で開催され、親子で楽しみながら体を動かしていました。当日の様子は1月号でご紹介します。 ■人口 10月末(前月比) 14,423世帯(+9) 35,812人(-18) 男:17,665人(-13) 女:18,147人(-5)
-
イベント
【特集】第3回利府町ニュースポーツフェスティバルを開催しました
10月14日(月・祝)総合体育館を会場に、スポーツ推進委員の指導のもと、約300人の方が和気あいあいとニュースポーツを楽しみ、会場は大いに盛り上がりました。
-
イベント
ハマスカ秋祭りが開催されました
10月19日(土)に浜田漁港を会場に開催され、飲食ブースやミニライブ、わかめの芯抜き大会などの催しにより多くの人で賑わいました。 また、イベントの最後にはスカイランタンが夜空を彩りました。
-
くらし
【特集】12月1日~「利府町版mobi(モビ)」の実証運行エリアが拡大します!
「利府町版mobi(モビ)」は行きたい時に、車両をアプリまたは電話で呼び、対象エリア内の乗降場所間を1回300円で自由に移動できる乗合型AIオンデマンド交通サービスです。 12月1日から、実証運行エリアが半径2kmから3kmに拡大し、乗降場所が37箇所増えて234箇所になります。プロのドライバーが運転し、お子様からお年寄りの方まで誰でも安心して利用できる交通サービスですので、ぜひご活用ください。 …
-
子育て
利府町ベビーファースト活動 赤ちゃんハイハイレース利府町長杯inリフノスを開催します!
参加者募集 日時:1月18日(土)午前10時30分~正午 場所:文化交流センター「リフノス」 対象: (1)ハイハイ期部門20人 (2)立ち歩き部門20人(2歳未満) ※定員を超えた場合、抽選にて参加者を決定 募集期間:12月8日(日)~12月15日(日) 申込方法:専用フォームよりお申し込みください。 問合せ:文化交流センター「リフノス」公民館・文化会館 【電話】353-6114
-
くらし
あさガオー・みヤギーが全国第1位を獲得!!~応援ありがとうございました~
全国のミュージアムキャラクターをインターネットで人気投票する「ミュージアムキャラクターアワード2024」において、利府町郷土資料館キャラクター「あさガオー・みヤギー」が応募総数62体の中で第1位となり、表彰と記念の楯をいただきました。 今後、皆さまにさらに親しまれるキャラクターとなるようPRしていきます。 ■あさガオー・みヤギーとは… ◇あさガオー ・町指定文化財第2号「朝顔型埴輪(あさがおがたは…
-
くらし
町への提案「私の考えるリフの未来」
~市制移行を目指し、皆さまからの政策提案を募集しています~ 令和3年3月に策定した新たな利府町総合計画に掲げる「将来的な単独市制移行」の実現に向け、町の更なる発展を目指した取組みを行っていくため、皆さまから斬新で魅力的な政策提案を募集します。 ・こんな施設・取組みがあったらもっと魅力的なまちになりそう! ・そのために必要なお金や人員などはどうやって確保しよう? ・皆さんの考える理想的なまちづくりや…
-
くらし
町長コラム ベア・パル
■来年に向けて 急遽公示された衆議院総選挙の結果を受け、政界再編に動きがあるようにも見える年末(この原稿は10月末締切)皆さんの一年はいかがだったでしょうか。酷暑に2年連続で強襲された日本列島。夏が長すぎて衣替えも、どうも感覚的に「いずい」日が続きましたが、暦は日々の営みを待ってはくれません。 今年を振り返れば、利府の中央公園野球場でも白球を追った水沢リトル、現LAドジャースの大谷翔平選手一色だっ…
-
しごと
令和7年度採用 利府町職員採用試験のご案内
■試験区分、職種、採用予定人員および受験資格等 区分:上級 職種:行政(文化財経験) 人数:1人程度 受験資格:大学もしくは大学院の専門課程において考古学を専攻して卒業(修了)した方または令和7年3月までに卒業(修了)見込みの方で、埋蔵文化財の調査について知識、経験を有する昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 ■日程 令和7年1月26日(日) ■場所 宮城県自治会館 ■受付期間…
-
くらし
現行の健康保険証は新たに発行されなくなります!
12月2日以降は現行の保険証は発行されなくなり、マイナンバーカードを保険証として利用する方法に一体化されます。 マイナンバーカードをまだお持ちでない方は、ぜひ取得してください。なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、マイナンバーカードを取得後にマイナポータル等から利用登録(マイナ保険証)が必要になります。 ※12月2日以降、マイナ保険証をお持ちでない方は現在お持ちの保険証の有効期限…
-
くらし
ごみ収集・し尿汲み取り・斎場の年末年始営業日等について
※し尿汲み取りの受付は12月20日(金)までです。
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■仙塩広域都市計画の決定に関する説明会について 仙塩広域都市計画地区計画(八幡崎地区)の決定案に関する説明会を開催します。予約不要ですので、ご興味のある方は直接会場へお越しください。 日時:12月17日(火)午後7時〜 場所:役場2階 第2・3会議室 問合せ:都市整備課 まちづくり戦略係 【電話】767-2342 ■令和6年度宮城県防災指導員講習(企業防災コース) 日時: (1)養成講習…令和7年…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
■日曜開庁日 12月8日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続き、住民票等の諸証明発行、子育て(手当)関係、国保加入脱退手続き、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き等 ■夜間納税相談窓口 12月26日(木)午後8時まで ■今月の納期限 12月25日(水) ・固定資産税第4期 ・国民健康保険税第7期 ・介護保険料第5期 ・後期高齢者医療保険料第6期 ■…
-
くらし
利府町文化芸術・スポーツ表彰該当者について
町では、文化芸術、スポーツの分野で優秀な成績を収めた方を表彰しています。 対象となる方や団体は、担当課までご連絡ください。 令和6年度表彰日:令和7年3月下旬 該当要件: (1)町内に住所または主たる活動の場(勤務先、学校)を有する個人または団体 (2)令和6年1月から同年12月までの間、国際大会や全国大会に出場し、入賞した方 ※詳細は担当課までお問い合わせください。 募集期間:12月2日(月)~…
-
くらし
令和5年度 決算状況(1)
令和5年度決算が9月町議会定例会で認定されました。昨年度どのくらいの収入があり、どのような事業や目的に支出したのか、「財政状況の公表に関する条例」に基づき、決算概要と財政状況をお知らせします。 ■一般会計決算の状況 令和5年度一般会計の歳入は155億1,100万円、歳出は148億5,156万円で、歳入歳出差引額は6億5,944万円です。このうち、翌年度へ繰り越すべき財源2,824万円を差し引いた実…
-
くらし
令和5年度 決算状況(2)
■令和5年度一般会計決算 まちの家計簿 町の会計を家計に例えてみると… このデータは、令和5年度一般会計の歳入・歳出決算総額を、町民1人当たり(人口…35,804人)の金額に換算したものです(千円単位で四捨五入しています)。 ◇収入 給料(町税):145,000円 パート収入(使用料など):28,000円 親からの仕送り(国・県支出金、地方交付税):156,000円 給付金や配当金(国からの交付金…
-
くらし
令和6年12月 RIFUカレンダー
時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■母子健康手帳交付と妊婦面接 日時:毎週金曜日(祝日を除く)午後1時15分〜(1時間程度) 持ち物:妊娠届・マイナンバーカード(通知カードの場合には、写真付きの本人確認書類も必要です)・口座情報の写し(妊婦名義のもの) 場所:保健福祉センター ※妊婦本人がお越しください。来所が難しい場合は、あらかじめご連絡ください。 問合せ:子ども家庭センター…
-
くらし
各種相談会
■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:4日(水)、20日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:19日(木) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:11日(水)、18日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連問題専門相談(要予約) 日時:…
-
くらし
生涯学習のひろば(1)
■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:12月8日(日)午後2時~午後4時 場所:中央児童センター「ぺあくる」2階 児童クラブ3 ■第4回 郷土資料館 こぼれ話「染殿(そめどの)神社」 ◇染殿神社とは 赤沼字宮下にあり、いつ、誰が造ったかはっきりとわかっていませんが、江戸時代の古文書には、「蓋草(かりやす)(刈安)神社」として記録が残されています。刈安とは稲科の植物のことで、ス…
-
イベント
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) ◇新春企画「本の福袋」を貸出します! 皆さまが素敵な本とたくさん出会えることを願い、新年の開館日より「本の福袋」を貸出します。 どんな本が入っているかは…
- 1/2
- 1
- 2