広報りふ 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
生涯学習のひろば(1) ■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:9月7日(日)午後2時~午後4時 場所:中央児童センター「ぺあくる」2階 児童クラブ3 ■「とふ・十符ほっとルーム」パパの子育て座談会 ◇利府町家庭教育支援チーム「とふ・十符」企画 昨年度に引き続き「パパの子育て座談会」を開催します!パパ同士で子育てについて話し合ったり、気持ちを共有したり、たくさん話しましょう。 日時:9月6日(土)午前...
-
イベント
生涯学習のひろば(2) ■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) 9月の休館日:8日(月)、22日(月) ◇体験型ワークショップ「ぴっくぱーん」~お月さまとあそぼう~ 『パパ、お月さまとって!』を題材に、遊びながら想像...
-
健康
健康ガイド(1) ■[毎月開催]健康相談のお知らせ(予約制) 健診結果の見方や検査項目の数値を改善する方法を知りたい等の健康全般に関する質問・疑問に保健師・管理栄養士がアドバイスします。(1回の相談時間は30分~45分) ※歯科衛生士の相談はありません ■坂総合病院市民公開講座〔参加費無料〕 がん診療への理解促進を図るため、講演会を開催します。 日時:9月20日(土)午後2時~午後4時(午後1時30分受付開始) ※...
-
健康
健康ガイド(2) ■「第2次はつらつ健康利府プラン」の健康に関する8つの分野別の取組み 「生活習慣病の発症予防と重症化予防」 ~基本目標1「生活習慣病の予防に関する正しい知識を持ち、健康的な生活習慣づくりに取り組みましょう」~ ~基本目標2「定期的に健康診断を受けて、自分の健康状態を把握し、生活習慣病の早期発見および早期改善に務めましょう」~ 利府町の特定健診を受診された方(40~74歳男女)の内、約3割の方は、高...
-
健康
健康ガイド(3) ■「栄養教室」の参加者を募集します 毎年9月は健康増進普及月間です 栄養教室は、生涯を通じた健康づくり、生活習慣病の予防のため大切な「栄養・健康・運動・口腔ケア」について楽しく学べる教室です。 時間:午前10時~正午 場所:保健福祉センター 対象者:利府町に住所のある方で、原則毎回参加できる方 定員:20人(定員になり次第締め切り) 参加料:2,000円(調理実習材料代…500円×4回) 申込期限...
-
くらし
10月26日(日)宮城県知事選挙の投票立会人を募集します ■期日前投票所と当日投票所の投票立会人 投票立会人とは、有権者を代表して投票が公正・適正に行われているかを確認するために、投票事務に立ち会う方です。 町内にお住まいで次の要件を満たす満18歳以上の方なら、どなたでも従事していただけます。詳しくは町ホームページをご覧いただき、ぜひお申し込みください。 ◆要件 (1)利府町の選挙人名簿に登録されている方 (2)特定の候補者や政党その他の団体などに直接関...
-
くらし
都市整備課からのお知らせ ■危険ブロック塀の除却費用の一部を助成します 「補助上限額を増額」 募集件数:10件(先着順、郵送不可) 補助額(上限): ・除却…187,000円 ・除却後のフェンス等の設置…100,000円 申請期限:12月5日(金)まで ■木造住宅耐震診断・改修工事の費用の一部を助成します ◇木造住宅耐震診断助成事業 募集戸数:10戸(先着順、郵送不可) 費用:8,400円(総額150,800円のうち、14...
-
子育て
子育てナビ ■おやつは食事の一部!~第4の食事です‼~ 子どもたちの胃は小さく、1日3回の食事だけでは必要な栄養をとることができません。子どもたちの間食(おやつ)は、不足しがちなエネルギーやビタミン、水分を補うための大切な役割を持っています。 ◆間食(おやつ)の与え方のポイント ◇おやつは時間を決めて食べましょう。午前10時や午後3時などを目安に食べましょう。 食事の前におやつを食べてしまうとお腹がいっぱいで...
-
文化
Hello! Hello!! Hello!!!~ALT(語学指導助手)のリレーメッセージ ■今月の担当ALT Rocsie Joy Colonia(ロクシー・ジョイ・コロニア) 3中学校(利府中・しらかし台中・利府西中) 今年4月から町内の中学校3校で指導していただいたロクシー先生が、ご家庭の都合により残念ながら7月末に退職されました。短い期間ではありましたが、保育所や児童クラブでの交流などにも関わっていただきました。 日本には、レッスン計画と好奇心、そして静かな夢を抱いてやって来まし...
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu 利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■6/27(金)町立小学校6校へ図書券を寄贈いただきました 利府ロータリークラブ様より、町内の小学校6校に対し、子どもたちの読書活動推進のため、図書券18万円分(各校3万円)をご寄贈いただきました。 いただいた図書券は、各校の図書室に置く本の購入に活用させていただきます。 ■6/29(日)令和7年度宮城県青年文化祭が開催されました 6月29日(日)利府...
-
子育て
7/29(火)こちら町長室を開催しました 町内に住む小学5・6年生を対象に、町の魅力的な場所の見学をとおして利府町について学び、選挙の重要性を理解することを目的に開催しました。参加した子どもたち30人は、庁舎敷地内やJR東日本新幹線総合車両センターを見学し、議場では選挙の投票を体験しました。昼食には町長と一緒に「金の利府梨カレー」を食べながら会話を楽しむ、夏のひとときを過ごしました。 ■庁舎敷地内見学 町民交流館(ペア・パル利府)に展示し...
-
くらし
十符人(とふと) 「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■利府町地域おこし協力隊 梨部門 加藤 雄一朗(かとう ゆういちろう)さん 石井 航(いしい わたる)さん 佐藤 穣司(さとう じょうじ)さん 加藤 雄一朗:1985年生まれ、塩竃市出身。工場勤務を経て令和6年4月就任。 石井 航:1988年生まれ、仙台市出身。運送業を経て令和6年2月就任。 佐藤 穣...
-
くらし
Good Movement 活動日記 Vol.19 ■地域おこし協力隊 総務省地域おこし協力隊制度を活用し、利府町の活性化と社会起業家の育成を目指すプロジェクト ◇キッズ運動教室開催しました! 7月24日(木)、リフノスにてキッズ向けの運動教室を開催しました。講師は元プロ野球選手であり、スポーツプロジェクトで活動している土屋さん。当日はたくさんの子どもたちと走ったりミニゲームをしたり、全身を使って楽しく体を動かしました。「運動の楽しさを知ってもらい...
-
その他
編集後記 今月号では、利府町とガーナ共和国との交流の様子を特集しました。取材を通じて、言葉や文化の違いを超えた繋がりを感じました。町としてもガーナの「アクワアバ(ようこそ)」の気持ちで歓迎することができました。
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和7年9月号) ■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■高齢者の総合相談窓口(介護、福祉...
- 2/2
- 1
- 2