広報のしろ 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
のしろインフォ(健康・福祉)2
◆1,2,1,2,ウオーキング ◇きみまち阪公園コース 今年は、きみまち阪公園開園100周年。ツツジを楽しみながら、みんなで歩きませんか。 日時:5月17日(金)午前10時~ 場所:道の駅ふたつい正面玄関 問合せ:地域局市民福祉課 【電話】73-5500 ◆認知症サポーター養成講座 講座では、認知症の症状や認知症の方への接し方、家族の支援方法などについて学びます。 受講者には、認知症サポーターの証…
-
健康
5月の休日当番医
◆内科 3日(金・祝):森岳温泉病院(三種町)【電話】83-5111 4日(土・祝):内科/楊整形外科医院【電話】89-7771 5日(日):内科/わたなべ整形外科【電話】52-8881 6日(月・祝):内科/ドラゴンクリニック(三種町)【電話】85-4666 12日(日):内科/京内科クリニック【電話】52-1315 19日(日):内科/佐藤医院(三種町)【電話】83-2326 26日(日):内…
-
子育て
子育てカレンダー 5月
妊娠中~子育てに関するイベントや健診のカレンダーです。(詳細は本誌20、21ページ参照) ■すくすくひろばサンピノ【電話】52-8115(午前10時~11時30分) ■すくすくひろばさんぽえむ【電話】73-3111(午前9時30分~正午) ※(申)のあるイベントは申し込みが必要です。 ■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場)【電話】080-3206-1299 時間:午前9時30分~正午 午後1時…
-
講座
講座イベント情報(1)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆照井 勉の図画ロビー展 日時:5月8日(水)~26日(日)午前9時~午後9時 ※26日(日)は午後3時30分まで 場所・問合せ:二ツ井公民館 【電話】73-2590 ◆市民おもしろ塾 5月講座 ◇「放置柿」で地域活性化~柿木さんがカキノキに目をつけた!!~ 日時:5月11日(土)午後1時30分~3時30分 場所:中央公民館 講師:畑がない農家 柿木崇誌…
-
講座
講座イベント情報(2)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆市民学校「はじめての水墨画教室」 日時:5月24日(金)、31日(金)、6月7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)、7月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)午後1時30分~3時30分 ※10回通しての講座 講師:秋田県絵画水墨画協会 理事 佐藤充重さん 定員:市内在住の成人15人 費用:300円(材料費) 持ち物:書道用具…
-
講座
まちなか講座 5月
事前に予約してください。キャンセルは2日前までに。 ■畠町新拠点 各講座の所要時間は2時間程度です。 ◇PICK UP 湊由美子先生と楽しく吹こうオカリナ教室(10日・24日) オカリナをあなたの人生の仲間にしてみませんか。 予約・問合せ:中心市街地活性化室 【電話】89-1414 ■恋文すぽっときみまち ◇PICK UP ビーズクラフト講座(20日) 台紙にビーズを貼り1枚の絵「紫陽花」を作りま…
-
その他
地域おこし協力隊活動通信
バスケの街づくり担当:長嶺薫 隊員 ◆イベントやスイーツでバスケの魅力発信したい 昨年11月に着任して以降、能代バスケミュージアムを拠点に、いろいろな活動を行っています。 3月には、能代工業高校(現能代科学技術高校)バスケットボール部が題材の「9冠無敗(集英社)」の出版を記念したトークイベントをミュージアムで開催。著者の田口元義さんらを招き、取材秘話などを語ってもらいました。ミュージアムの来館者数…
-
くらし
サロン 5月
誰でも気軽に立ち寄り、悩みなどを語ることができます。 心を休養させる場所としてご利用ください。 ◆お茶っこサロン 絆の会 日時:5日(日)午後1時~3時 場所:長崎集会所 ◆おひさまサロン あったかい“わ” 日時:5日(日)午後1時~3時 場所:市民プラザ ◆かいわば かいわば 日時:11日(土)午後2時~4時 場所:広域交流センター ◆かだって、かだるべ「交流サロン」 萌の会 日時:9日(木)午…
-
くらし
みんなの相談窓口まるっとステーション 5月
丸ごと相談員が生活上の困り事・悩み事などお聞きします。相談ができるスペースの他にお茶やお菓子を食べながら交流するスペースもありますのでぜひお気軽にお越しください。 まるっとステーションまちなか(柳町):祝日を除く月~金曜日、午前10時~午後5時 南部公民館:17日(金)、24日(金)、31日(金) 東部公民館:8日(水)、15日(水)、22日(水) 檜山公民館:14日(火)、21日(火)、28日(…
-
子育て
子ども館だより
休館日:5月7日(火)、8日(水)、13日(月)、20日(月)、24日(金)、27日(月) (市)市内在住の方優先 ◆(ゴールデンウイーク特別企画)ブーメランで遊ぼう 日時: 4月28日(日)午前10時30分~ 29日(月・祝)午前11時30分~、午後3時~ 5月3日(金・祝)午前10時30分~、午後2時~ 4日(土・祝)午前11時30分~ ◆(ゴールデンウイーク特別企画)パラシュートで遊ぼう 日…
-
講座
木工教室だより
■能代市木の学校 ◇5月木工教室 日時:5月29日(水)・30日(木)午前9時~正午 内容:杉のバスケットを作ります。 高さ25cm・幅47cm・奥行32cm 定員:各日15人(申し込み多数の場合抽選) 費用:3,000円 申し込み:5月7日(火)(必着)までに往復はがきまたは木の学校ホームページの問い合わせフォームに作品名、制作希望日(いずれか1日)、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入 送り先…
-
スポーツ
スポカルきみまちだより
◆ボクシングフィットネス教室 日時:4月25日~9月26日の毎週木曜日 午後8時~9時 場所:二ツ井町総合体育館 対象:成人 費用:会員1回100円、非会員1回500円 ◆ヨガ教室 日時:4月26日~9月27日の金曜日(月3~4回)午後7時~8時 場所:二ツ井公民館 対象:成人 費用:会員1回200円、非会員1回500円 ◆バレトン教室 日時:4月30日~9月24日の火曜日(月3~4回)午後7時~…
-
くらし
図書館だより
◆能代図書館 ◇能代図書館文学講座 ・著者が語る「わんすけ先生、消防団員になる。」 日時:5月11日(土)午後1時30分~3時 内容:東京下町での生活と冒険、木都能代の再生への思いなどを語ります。 講師:小川孔輔さん(能代市出身。経済学者・法政大学名誉教授・エッセイスト) 定員:40人 申し込み:電話か能代図書館で直接 ◇図書館映画上映会 上映日:5月19日(日) 時間・内容: 午前11時~「キャ…
-
くらし
PICK UP読んでみて!わたしの推し本
◆能代市教育委員会 学校教育課課長 安部芳幸さん ◇とんび 著者:重松 清 出版年:2008年 出版者:KADOKAWA 市立図書館:所蔵あり ◇「海になれ」 家族や人間関係をモチーフとする重松清さんの作品の中で、最も心が震えた一冊です。古き良き昭和感が漂う瀬戸内の田舎町で、我が子の幸せだけを願いながら子育てに奮闘する、父親ヤスの不器用な姿が描かれています。笑いと涙が交差する奥深い作品です。 ◇こ…
-
スポーツ
アリナスだより
◆アクア体操 ・火曜コース(6月11日、18日、25日) ・金曜コース(6月14日、21日、28日) 午後1時30分~2時20分または午後2時30分~3時20分 定員:各成人18人 費用:1,000円 申し込み:5月1日(水)~20日(月)にフロントへ ◆ラージボール卓球教室 6月4日、11日、18日、25日、7月2日の毎週火曜日 午後1時30分~午後3時30分 定員:成人16人 費用:1,100…
-
くらし
のしろのわだい
最近の主な話題を紹介します。 ◆3月6日 つばめの森保育園児コマツナ収穫 農業体験を通して地元の農業や食育・地産地消に対する理解を深めることを目的として、コマツナ収穫体験を行いました。袋いっぱいになるまで収穫した園児たちは、「たくさん採れて楽しかった」と話しました。 ◆3月20日 #Ohanaフェス 本庁舎さくら庭で#Ohanaフェスが開催されました。焼き菓子やハンドメイド雑貨販売など約20店が出…
-
その他
今月のとっておきレシピ
◆クリームチーズあんのいちご大福 ◇材料(8人分) イチゴ…8個 クリームチーズ…100g 砂糖…小さじ2 (A)白玉粉…100g (A)砂糖…30g (A)水…170ml 片栗粉…適量 ◇作り方 (1)イチゴは洗って、水気を拭いておく。 (2)クリームチーズに砂糖を加えて混ぜ、8等分にする。ラップを使いクリームチーズあんでイチゴを包み、冷蔵庫で冷やし固める。 (3)(A)をよく混ぜ、ラップをして…
-
その他
青春の1ページ
◆能代科学技術高校バスケットボール部(詳細は本誌30ページ参照) スローガンは「捲土重来(けんどちょうらい)」 ◇運動量で勝つ! インターハイ出場を目標に、日々の練習に励んでいます。部員数は1年生12人、2年生12人、3年生2人の計26人。 ディフェンスからの速攻といったスピードプレーが新チームの特徴で、運動量で他のチームに負けないようアップやランメニューに特に力を入れて取り組んでいます。 5月3…
-
その他
ちょっと寄ってく?あの店あの味
(詳細は本誌30ページ参照) ◆お菓子のセキト ◇出来立てお菓子の香り、味、食感を 昭和12年以来、能代市で和洋菓子の製造販売を行っています。なるべく地元の食材を使用し、できるだけ会社内で加工することにこだわっています。また、出来立てのお菓子が持つ香りや味、食感を味わってもらうために、保存料は使用しないで作っています。 ◇ここがおすすめ! バスケ関連商品はもちろん、県外でも人気の看板商品「志んこ(…
-
しごと
のしろのしごと-能代の魅力ある企業を紹介-
◆レインボーワールド株式会社 所在地/能代市扇田字扇渕3-6 ◇プリント業界で伝統と最先端技術を極める 昭和26年、神奈川県横浜市で創業。平成元年に豊かな水と人材を求めて現在地に移転しました。 スカーフやハンカチをメインに服地や傘地、雑貨のプリント加工を行っています。製品のデザインから出荷まで、一貫した生産ラインを保有。染色技法は、昔ながらの職人の技術を要するハンドプリントのほか、機械で行うプリン…