市報よこて 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今年度新たに13人が入園したますだ保育園で4月5日、『入園を祝う会』が行われました。祝う会では、ぱんだ組・ぞう組のお兄さん、お姉さんが元気に歌やダンスを披露し、新しくお友だちとなった皆さんを歓迎しました。仲良く元気な保育園生活を送ってね♪
-
くらし
市民のうごき・診療日・救急外来・日曜夜間小児救急外来・施設の休館日
■市民のうごき-Population- 人口:81,616人(-547) 男:38,755人(-272) 女:42,861人(-275) 世帯:33,786世帯(-55) ※3月末現在(先月末比)住民基本台帳を基に算出 ■診療日-Local health care- ▽大沢診療所(内科) 13・27日/13:30〜15:00 ▽三又へき地診療所(内科) 14日/10:30〜12:00 ▽上平野沢へ…
-
しごと
縦横夢人(じゅうおうむじん)
じゅうおうむじん 縦横夢人 ■『子どもは地域で育てる』 あさひこども食堂代表 坂上喜也さん Profile(さかのうえよしや):横手地域出身。元旭小PТA役員の有志と共に、毎月第2日曜日に子どもと保護者対象の『あさひこども食堂』を、第4日曜日に地域の方々も参加可能な『みんなのこども食堂』を開催している。どちらも子どもは無料。 あさひこども食堂の代表として活動する坂上さん。全国的に子ども食堂の必要性…
-
しごと
求む、横手愛。
■令和7年度採用 横手市職員募集 第1期受験案内(要項)配布・受付期間:5月1日(水)~17日(金) ▽行政A(大卒程度) 行政B-1・2と合わせて15人程度 平成9年4月2日~平成15年4月1日に生まれた方で、大卒または今年度中に大卒見込みの方 試験日:6月15日(土) 試験会場:市役所本庁舎 ▽行政B-1(大卒程度) 行政A・B-2と合わせて15人程度 平成9年4月2日~平成15年4月1日に生…
-
しごと
令和7年度採用 横手市病院事業職員募集
5月1日から受け付けを開始します。試験案内などは各病院で配布するほか、病院のホームページからダウンロードもできます。郵送請求の場合は、封筒の表に『職員採用試験申込用紙請求(受験職種)』と朱書きし、140円切手を貼った返信用封筒(角形2号)に宛先を明記したものを同封して、各病院までお送りください。 ※両病院・事業の併願はできません ◆市立横手病院 試験会場:市立横手病院 申込み・問合せ:市立横手病院…
-
くらし
行政情報 Pick Up(1)
■収納課からのお知らせ 各種市税の納付は便利で確実な口座振替をご利用ください 口座振替にすると、納期のたびに金融機関へ行く必要がなく、毎年継続して指定の口座から自動的に納付できる上、手数料も無料です。便利で確実な口座振替をご利用ください。 対象: (1)軽自動車税・固定資産税 (2)市県民税・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 ※(2)は普通徴収が対象 取扱金融機関:北都銀行、秋田銀…
-
くらし
行政情報 Pick Up(2)
■横手市産農産物の活用を支援 6次産業化に取り組む際の経費の一部を補助します ▽6次産業化推進支援事業 市内の農業者、農業法人、農業団体、農業者と連携する事業者などが対象です。書類審査後、審査会を経て補助決定となります。詳細は市ホームページをご覧ください。 補助要件: (1)横手市産の農産物などを原材料とすること (2)6次産業化の推進を行う事業であること (3)販路拡大や原材料の生産拡大が見込ま…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(1)
■市営住宅の入居者を募集します ▽市営住宅の公募は年5回(5・7・9・11・2月)行っています。 入居条件:公営住宅法などに定める入居資格を有する方 ※詳しくは二次元コード(本紙参照)からご確認ください 申込方法:入居希望者と面談を行います。申込書に必要書類を添付してお申し込みください ※郵送不可、申し込み多数は抽選 申込期間:5月1日~13日 ※土日祝除く 抽選・入居説明会:5月24日 入居時期…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(2)
■横手市産後ファミリー応援事業をご利用ください 出産後の家事や育児負担を軽減するため、産後ヘルパーが訪問しお手伝いします。詳細は市ホームページをご覧ください。 対象:市内に住所を有し居住している世帯で、出生後1年未満の乳児を養育している世帯 事業内容:乳児が1歳に達するまでの日常的な家事代行サービス利用料を助成 サービスの内容: (1)家事に関する支援(食事の準備・片付け、掃除、買い物など) (2…
-
くらし
公共温泉施設民営化に向けた募集受け付けの開始と募集要項に関する説明会開催のお知らせ
市では、5月15日(水)より、公共温泉施設の無償譲渡と、指定管理化に向けた事業提案の募集受け付けを開始します。募集要項など詳しくは市のホームページをご覧いただくか、商工労働課までお問い合わせください。 ◆募集する施設 ◆募集要項に関する説明会 日時:5月15日(水)午後2時~3時30分 場所:市役所本庁舎5階第2委員会室 ※参加を希望される方は、お電話にて事前にご連絡ください 問合せ:商工労働課 …
-
健康
市内に3カ所ある健康の駅よこてトレーニングセンターをご利用ください
運動して汗を流してみませんか? 市内の各トレーニングセンターでは、健康運動指導士などのスタッフが常駐し、各種マシンを使って利用者の健康状態や目的に合わせた健康・体力づくりをサポートしています。どなたでも安心して運動できる環境を整えてお待ちしています。 開館時間:午前9時~正午、午後1時~5時 ※運動教室など開催時は変更あり 対象:令和6年4月1日時点で15歳以上の方 ※要支援・要介護状態でない方 …
-
くらし
狂犬病予防注射を忘れずに!
狂犬病予防注射は、年1回の接種が法律で義務付けられています。注射はお住まいの地域以外でも受けられますので、直接会場へお越しください。 また、当日は犬の登録手続きもできます。生後91日以上の犬は必ず登録が必要になり、引っ越しや登録事項に変更などがあった場合は変更届、死亡した場合は死亡届が必要です。 当日持参する物:愛犬手帳または犬鑑札 料金: ・予防注射料3,500円 ・登録手数料3,000円 日程…
-
くらし
ぐるっと情報通-お知らせ
■令和6年度『環境大賞』を募集します 県では身近な優れた環境保全に関する活動を環境大賞として表彰しています。詳しくは県ホームページ(コンテンツ番号:48927)をご覧ください。 募集期間:5月29日~7月1日 問合せ:県温暖化対策課 【電話】018-860-1560 ■電波はルールを守って正しく使いましょう 電波は警察や消防、航空機など私たちの生活の安心・安全の確保に使われています。不法電波は大切…
-
イベント
ぐるっと情報通-催し
■横手市増田まんが美術館 2024ゴールデンウイークイベント 楽しいイベントが盛りだくさん。詳細は二次元コード(本紙参照)をご覧ください。 期間:5月3日~6日 問合せ:横手市増田まんが美術館 【電話】45-5569 ■『2024芝桜フェスタ』を開催します! 5月11日・12日はさまざまなイベントを開催します。詳細は市ホームページをご覧ください。 開催期間:5月9日~15日 会場:大森リゾート村 …
-
講座
ぐるっと情報通-講座
■ペットの災害対策セミナー 災害からあなたとペットを守るために『いまやるべきこと』『被災したらどうするか』を学びます。 日時:5月26日午後1時~4時 場所:秋田県動物愛護センター ※秋田市雄和椿川字奥椿岱1 定員:50人(どなたでも参加可能) 申込方法:5月20日までに二次元コード(本紙参照)からお申し込みください 問合せ:県生活環境部生活衛生課 【電話】018-860-1593 ■横手市ファミ…
-
子育て
『横手市の子どもたちがおすすめする本100選Ver.3』が完成しました!
横手市では子どもたちの言語能力育成のため、読書活動と新聞を教材として活用する活動(NIE)の推進に取り組んでいます。このたび第3次横手市子ども読書活動推進計画に基づき、ポスターとハンドブックを作成し、市内小・中学校をはじめ、各所に配布しました。『○○な君へ』と仲間の顔を思い浮かべながら本を推薦する横手の子どもたちの思いや言葉の力をぜひご覧ください。 掲示・設置場所: ・市立図書館(ポスター・ハンド…
-
くらし
スマホでも市報がご覧いただけます
無料アプリ『マチイロ』をダウンロードして、隙間時間に市報よこてを読んでみませんか? ・二次元コード(本紙参照)からダウンロードできます 問合せ:秘書広報課 【電話】35-2162
-
くらし
ぐるっと情報通-募集
■令和6年度自衛官募集 詳しくは募集ホームページをご覧ください。 種目・受付期限: ・一般幹部候補生…6月13日 ・一般曹候補生…5月7日 問合せ:自衛隊秋田地方協力本部横手地域事務所 【電話】32-3920 ■秋田県市町村職員共済組合 職員採用試験(大学卒一般事務) 詳しくは組合ホームページ(5月1日公開)をご覧ください。 採用予定人員:若干名 受験資格:平成8年4月2日以降に生まれた方で、学校…
-
くらし
ぐるっと情報通-相談
■ギャンブルに関する悩み相談 5月14日から20日は『ギャンブル等依存症問題啓発週間』です。ギャンブル等依存症はパチンコや競馬、オンラインカジノなどへの欲求をコントロールできなくなってしまう病気です。ひとりで悩まず、まずはご相談ください。本人だけでなく、家族や周囲の人も相談できます。 精神科医による来所相談:第2・4水曜日(予約制) 保健師による電話・来所相談:平日午前9時~午後4時 ※来所相談は…
-
くらし
『独立行政法人国際協力機構(JICA(ジャイカ))海外協力隊募集!
『人生なんてきっかけひとつ』JICA海外協力隊や経験者から現地の話を聞いてみませんか? 開発途上国で現地の人々と一緒に生活をしながら、互いに学びあい、人づくり国づくりに参加できる方を募集します。 ■JICA海外協力隊募集 募集期間:5月17日(金)~7月1日(月) ■協力隊員募集説明会 説明会日時:6月16日(日)午後1時~ 説明会場:秋田拠点センターアルヴェ ※会場への入退場自由 参加料:無料 …