市報よこて 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
6月11日、旭小学校近くの水田で行われた同校恒例の『代かきドッジボール』。27回目を迎えた今年は5年生42人が、遊びを通してコメ作りの大切さを学びました。ウナギのつかみ取りにも挑戦し、全身泥まみれで駆け回る児童たちの歓声が響き渡りました。
-
くらし
市民のうごき・診療日・救急外来・日曜夜間小児救急外来・施設の休館日
■市民のうごき-Population- 人口:81,500人(-117) 男:38,726人(-63) 女:42,774人(-54) 世帯:33,878世帯(2) ※5月末現在(先月末比)住民基本台帳を基に算出 ■診療日-Local health care- ▽大沢診療所(内科) 8日/13:30〜15:00 ▽三又へき地診療所(内科) 9日/10:30〜12:00 ▽上平野沢へき地診療所(内科)…
-
くらし
特集 地球温暖化を考える
撮影場所:山内地域 2023年8月31日に横手市では秋田県の観測史上最高気温となる39.2度を記録しました。また、毎年全国各地で大雨や土砂災害による大きな被害が報じられており、昨年7月14日からの記録的な大雨は、県内各地に甚大な被害をもたらしました。 これらの異常気象や災害をもたらす大雨が頻発する背景の一つに『地球温暖化』の影響があると考えられています。地球温暖化が叫ばれる中、環境問題を他人事では…
-
くらし
横手市議会6月定例会市長所信説明(1)
人の流れを生み出しにぎわいのある横手市の実現を 横手市議会6月定例会が、5月27日から6月13日までの日程で開催されました。その開会にあたり、髙橋市長が行った所信説明の中から、市民の皆さんの生活に関わりの深い内容を抜粋してお知らせします。 ※市報よこて掲載用に一部表現を変更しています ■はじめに 雪がないまま迎えた春の訪れは早く、春を通り越して初夏のような天候となり、市内の各所で満開の桜が数多く見…
-
くらし
横手市議会6月定例会市長所信説明(2)
■令和6年度事業などの進捗状況 ●大型公共施設整備事業 横手体育館の整備では、4月6日に工事の安全祈願祭が執り行われ、その後地盤を補強するための杭打設工事が開始され、今年度は主に基礎工事や躯体(くたい)工事を行う予定としています。横手市民会館の整備では、横手市民会館建設工事基本・実施設計業務委託共同企業体と実施設計業務の委託契約を締結し、今後の工事発注に向けた設計協議を行っていきます。 ●横手駅周…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(1)-
■令和5年度中山間地域等直接支払事業実施状況 ▽中山間地域等直接支払制度とは 農業生産活動などを通じ、中山間地域の農地の維持や耕作放棄地の発生防止に取り組む農業者などに、交付金を交付する制度です。 問合せ:農業振興課 【電話】32-2112 【HP】1003711 ■福祉医療費受給者証(マル福)の更新手続きをお忘れなく! 受給者証の有効期限は、一部を除き毎年7月31日です。引き続き医療費助成の対象…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(2)-
■児童手当を受給していない方でも受給できる場合があります 所得上限額の超過により児童手当を受給していない方でも、令和5年中の所得が上限額を下回った場合は申請により受給できます。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:子育て支援課 【電話】35-2133 【HP】1003360 ■市の不用となった物品を官公庁オークションで売却します 詳しくは7月12日公開予定の市ホームページをご覧ください。 申込期…
-
くらし
ぐるっと情報通-お知らせ-
■運転免許証の自主返納に関するお知らせ 運転免許証を自主返納する場合、手数料はかかりません。警察署に運転免許証を持参し、手続きしてください。なお、運転経歴証明書の交付を希望する場合は、運転免許証および顔写真、手数料1100円が必要です。 受付時間:午前9時~午後4時 ※土日・祝日・年末年始除く 問合せ:横手警察署交通課 【電話】32-2250 ■60~70歳で再就職を希望する方を無料で支援します …
-
イベント
ぐるっと情報通-催し-
■『釣りキチ三平の里』の自然体験塾やイベントへご参加ください ▽狙半内川生き物探し 日時:7月14日午前9時~正午 場所:上畑狙半内川 定員:親子10組20人 申込期限:7月6日 ▽アドベンチャーキャンプ 日程:8月1日~2日 場所:『釣りキチ三平の里』体験学習館ほか 費用:5500円 内容:秋田駒ヶ岳登山、イワナつかみ取り、キャンプファイヤーなど 対象:小学4年生~6年生 定員:20人 ※申込多…
-
講座
ぐるっと情報通-講座-
■夏野菜の栽培講習会(圃場編) 日時:7月12日午前9時30分~11時30分 場所:市園芸振興拠点センター 費用:無料 定員:先着30人 対象:市内在住または在勤の方 内容:キュウリやトマトなどの夏野菜を長く楽しむためのコツやポイント 申込期間:7月1日~10日 問合せ:食農推進課 【電話】35-2267 ■大森病院ナイトスクール 乳がんあれこれ~病態、検査について~ 日時:7月12日午後6時30…
-
くらし
ぐるっと情報通-募集-
■県営住宅の入居者募集 詳細は県ホームページまたは窓口でご確認ください。 募集戸数:1戸(朝日が丘) 申込期間:7月1日~10日 ※土日除く。申込多数は抽選、申込がない場合は翌月も募集 入居時期:8月1日 問合せ:県仙北地域振興局建築課 【電話】0187-63-3113 ■市立病院で勤務を希望する方を対象に奨学生を募集します 募集要項は申込期間内に各病院の窓口で配布するほか、ホームページからダウン…
-
くらし
ぐるっと情報通-相談-
■職業適性診断 in 横手(予約制) 日時:7月23日午前10時~午後3時45分 ※全5回(各回45分間) 場所:あきた就職活動支援センター南部サテライト(イオン横手店2階) 費用:無料 対象:求職中の方(44歳以下の方優先)、就職希望の学生あきた就職活動支援センター 問合せ:南部サテライト 【電話】35-6005 ■相続登記の申請義務化に関する説明会 日時:7月24日 (1)説明会/午後1時30…
-
くらし
今年度新たに住民税非課税等世帯となる世帯へ臨時特別給付金を支給します
対象となる世帯には、7月下旬より確認書を送付しますので、お手続きください。なお、児童と同居する世帯には子ども加算を支給します。 ■(1)臨時特別給付金 対象:6月3日時点で横手市に住民登録があり今年度新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となる世帯 ※令和5年度に7万円または10万円給付金の支給対象となった世帯を除く 支給額:1世帯につき10万円 申込期限:10月31日必着 ■(2)こども加…
-
くらし
保険税・保険料の各通知書を7月中旬に送付します
■(1)国民健康保険税 保険税額は、世帯内で国民健康保険に加入している方の令和5年中の所得に基づき世帯単位で計算され、世帯主を納税義務者として課税します。世帯主が加入していなくても世帯内に加入者がいる場合は、世帯主宛てに納税通知書を送付します。 ■(2)後期高齢者医療保険料 原則として75歳以上の全ての方が対象です。保険料額は、本人の令和5年中の所得に基づき計算されます。なお、6月以降に新しく加入…
-
くらし
横手へ(横手から)まっしぐら!秋田空港-横手ウェルカムシャトル よこてWARP(ワープ)
秋田空港と横手を結ぶ 空路利用者に“満足”をお届け 秋田空港の利用が便利になります! 市では、空港とのアクセス改善と、万博が開催される関西圏を中心とした交流人口の増加を目的に、秋田空港と横手市を結ぶ『秋田空港-横手ウェルカムシャトルよこてWARP(ワープ)』の運行を開始します。県外のお知り合いなどにもぜひお知らせいただき、秋田空港とのアクセスにご活用ください。なお、詳しくは二次元コードをご覧くださ…
-
イベント
『EGAKU-draw the song-』展 開催中!
マンガ家やイラストレーター、アニメーターなどがお気に入りの1曲をセレクトし1枚のイラストに描き出す様子を動画で届ける『EGAKU-draw the song-』。本展では、動画のために描き下ろされたイラストの原画やアートプリントを展示。さらに動画内で未公開の作画のラフスケッチや、各作家が展覧会に寄せた色紙なども展示します。絵のプロフェッショナルたちが描いた絵と音楽の世界をお楽しみください。 会期:…
-
イベント
2024大雄サマーフェスティバル
今年で37回目を迎える本イベント。カブトムシ木登りレースをはじめ、たいゆう保育園児による太鼓&踊り披露、横舞伝のよさこい披露などイベントが目白押しです。注目のステージには、湯沢市出身の神崎りくさんと、元おニャン子クラブの城之内早苗さんの2人の演歌歌手が登場します。ラストには迫力満点の打ち上げ花火をお楽しみください。 日時:7月27日午後4時~9時 場所:楽天イーグルススタジアム大雄駐車場…
-
イベント
『食農フェスタ2024』を開催します!
今回のテーマは『よこての野菜はメダル級!』。秋田住みます芸人のきり亭たん方さんによる落語andトークや野菜の即売会、夏野菜パスタの試食会、市の管理栄養士による栄養ワンダーイベント、豪華景品が当たるセンター内周遊クイズ、ネギの皮むき体験など、横手の野菜とセンターの魅力を体感できる1日です。 日時:8月2日午前9時~午後1時 場所:市園芸振興拠点センター ※駐車場は当センターまたは大雄地域局をご利用く…
-
くらし
『よこて旬スタグラム』のフォローをお願いします! 横手市公式Instagram
横手の魅力を発信する横手市公式Instagram(インスタグラム)『よこて旬スタグラム』。『#よこて旬スタグラム』のタグをつけていただいた投稿を再投稿(リポスト)してご紹介しますので、ぜひ皆さんもフォロー and 投稿をお願いします! 問合せ:秘書広報課 【電話】35-2162
-
しごと
求む、横手愛![令和7年度 採用横手市職員募集(第2期)]
試験区分: (1)短大卒業程度/行政、建築・土木 (2)高校卒業程度/行政、建築・土木 (3)技能労務職/技能労務 (4)資格職/理学療法士・作業療法士、管理栄養士、看護師・准看護師、介護士 (5)職務経験者/行政、建築・土木、農業 受付期間:1次試験日…7月5日~8月9日/9月22日 ※詳しくは二次元コードまたは、各庁舎窓口で配布する受験案内をご覧ください。 申込み・問合せ:人事課 【電話】35…