広報おおだて 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
安全で快適な冬道の確保に向けて 除雪作業にご協力をお願いします
■安全で効率的な除雪作業のために 除雪車は、降雪量10cm以上を目安に、深夜から朝6時までを目標に除雪作業を行います。騒音や振動でご迷惑をお掛けする場合がありますが、ご了承願います。また、道路幅の確保のため、道路脇にたまった雪の雪押し場として利用可能な空き地をお持ちのかたは土木課までご連絡ください。 あわせて、普段の生活においても下記の項目に注意し、事故などを未然に防ぎ、冬期間を安全に過ごしましょ…
-
くらし
除雪支援メニューを紹介します
■軽度生活援助(生活路の確保) 援助員を派遣して、自宅の玄関から道路までの間を除雪します。なお、援助員の人数が限られているため、希望する日時に除雪できない場合がありますので、ご了承ください。 対象:日常生活で軽度の援助が必要な65歳以上の高齢者のみの市民税非課税世帯 内容:普段使っている出入り口から、歩道や道路までの間を80cm程度の道幅で除雪 ※屋根の雪下ろしや範囲外の除雪は行いません 費用:3…
-
くらし
年末年始の市役所・関連施設のご案内
下記以外の関連施設については、各施設へ直接お問い合わせください。 【○:平常通り △:時間変更 -:休み】 ※年末年始のし尿のくみ取りは、早めにお申し込みください ■緊急水道工事は当番店へ 年末年始の水道トラブルでお困りの際は、次の当番店へご連絡ください。なお、凍結による修理は使用者の負担となりますので、水抜き栓や凍り止めの操作は正しく行いましょう。 12/29(日): ライズテクノ(株)【電話】…
-
子育て
課金対策してますか? お子さんのゲーム課金トラブルにご注意!!
保護者の知らない間にお子さんがオンラインゲームに課金してしまい、高額な請求が届いてから、慌てて相談に来られるケースが増えています。 長期のお休みで「おうち時間」が増えるとオンラインゲームを利用する機会も増えます。 改めて課金の仕組みを一緒に確認したり、ルールを決めたりしてトラブルを未然に防ぎましょう。 ◇トラブル事例1 親のアカウントでログインした状態で小学生の娘にスマホを貸したところ、娘がアカウ…
-
イベント
暮らしナビーイベント
■こどもの遊び場イベント ◇クリスマス音楽会 「みかんの会」のみなさんによるハンドベルの演奏があります。 日時:12月7日(土)10時30分~11時30分 ◇絵本ふれあいDAY! 「おはなしの森」のみなさんによる絵本の読み聞かせなどがあります。 日時:12月14日(土)10時30分~11時30分 ◇クリスマスイベント サンタさんとゲームをして、クリスマスプレゼントをもらいましょう! 日時:12月1…
-
イベント
暮らしナビー募集
■わくわくサイエンス ◇作って飛ばそう!紙ヒコーキ 飛行機が空を飛ぶ仕組みを学び、実際に紙飛行機を作って飛ばします。 対象:小学生 日時:12月14日(土)10時~11時30分 場所:大館郷土博物館 持ち物:筆記用具、(持っている人のみ、定規、ホチキス、はさみ) 講師:小関英明氏 定員:14人(先着) 申込:電話で受け付け中 ◇今日の雪結晶はどんな形? 顕微鏡を使って雪の結晶を自由に観察できます(…
-
くらし
暮らしナビ―お知らせ(1)
■認知症カフェ「つながる」 認知症のかたと家族、地域のかたや専門職のかたが、コーヒーなどを飲みながら、認知症について知る・備える・つながるための場所です。 日時:12月17日(火)13時30分~15時 場所:桜櫓館 内容:カフェ and おしゃべりタイム 問合せ:長寿課地域包括ケア推進係 【電話】43-7085 ■冬休み限定 小中学生の路線バス運賃がお得! 対象:小・中学生 対象路線:秋北バスが運…
-
くらし
暮らしナビ―お知らせ(2)
■未登記家屋の名義変更は早めに届け出ましょう 売買や相続などにより未登記家屋の所有者が変わったときは、税務課への届け出が必要です。 12月末までに届け出がない場合、来年度も旧所有者に固定資産税が課税されることがあります。 申込み・問合せ:税務課固定資産税係 【電話】43-7034 ■施設の開館時間変更と冬期閉館のおしらせ ◇開館時間変更 鳥潟会館の開館時間が9時~16時、入館時間は15時30分まで…
-
子育て
放課後児童クラブに加入する児童を募集します
対象:日中、保護者が就労等により家庭にいない小学生 申込:各実施場所に直接申し込み(実施場所に申込用紙、就労証明書等を用意しています) 受付:12月26日(木)まで ※被保護世帯や準要保護世帯(就学援助対象児童の家庭)の児童は、申請により料金が免除されます。 問合せ:生涯学習課生涯学習係 【電話】43-7113
-
くらし
暮らしナビ―お知らせ(3)
■業者登録申請(中間年)を受け付けます 市が行う入札や見積合わせへの参加を希望するかたは、業者登録申請をお願いします。 業種:建設工事、測量・建設コンサルタント等業務、物品調達、役務提供 入札参加資格の有効期間:令和7年4月1日(火)から1年間 申込:メールまたは郵送 ※手引き、様式は市ホームページからダウンロードできます。 受付:令和7年1月6日(月)~31日(金) ※最終日必着 申込み・問合せ…
-
くらし
集音器付き軟骨伝導イヤホンを導入しました
■窓口での説明が楽に聞こえ、ストレスなく相談できます 加齢などにより耳が聞こえにくいかたや「聞こえ」に不安を感じているかたが、安心して来庁できる環境の整備を目的として、「集音器付き軟骨伝導イヤホン」を導入しました。 軟骨伝導は、「気導(従来の聞こえ)」とも「骨伝導」とも異なる「第3の聴覚経路」と呼ばれ、耳の周囲の軟骨に振動を与えて音を伝える新しい仕組みです。イヤホンを耳に軽く当てるだけで音が聞こえ…
-
くらし
暮らしナビ―お知らせ(4)
■移住支援金を交付します 市に移住後1年以内のかたで、過去10年のうち5年以上東京23区に在住または通勤していたかたは、支援金を受け取れる場合があります。詳しくはお問い合わせください。 受付:令和7年1月31日(金)まで ※予算に限りあり 問合せ:交流推進課 【電話】43-7149 ■皆さまからの善意 ◇市民課扱い 秋田銀行大館支店…市民封筒 2万2500枚 ◇福祉課扱い 明治安田生命保険相互会社…
-
くらし
大館能代空港ニュース
大館能代空港運賃助成実施中! 対象者により助成金額が異なります。 詳しくはこちら(本紙二次元コード参照) 東京(羽田空港)便の時刻表(12/1~31)
-
健康
保健 and 健康
「健康ポイント」の対象事業には、上のマークが付いています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■パブリックコメント ◇第4次大館市食育推進計画 対象:市内に住所を有するかた、市内に勤務・通勤しているかた 資料の閲覧:健康課(保健センター内)、比内・田代総合支所市民生活係、市ホームページ 意見の提出:「意見提出様式」に記入し、郵送、FAX、メールまたは閲覧場所へ直接提出 受付:12月9日(月)~27日…
-
その他
10月に全戸配布しました「大館市くらしの便利帳」に誤りがありました
正しい内容は以下の通りとなります。訂正し、お詫びいたします。 ◆48ページ左列「病院などで診療を受けるとき」の3行目~6行目の部分 現役並み所得者は3割、一定以上の所得のあるかたは2割、それ以外の人は1割負担となります。ただし、次に該当するかたについては、申請し認定を受けると、1割または2割負担となります。 ◆48ページ右列「自己負担限度額(月額)」の※以外の部分
-
講座
市の教室・講座
★持ち物など、詳しくはお問い合わせください ・受付の表記 開始:受付開始日 締切:受付締切日 期間:受付期間
-
くらし
みんなの掲示板―募集(1)
■秋田県育英会学生寮 入寮生募集 秋田県育英会では、令和7年度の首都圏の学生寮の入寮生を募集します。 応募資格や提出書類など詳しくは、お問い合わせください。 所在地: ・東京寮/東京都世田谷区北沢一丁目41-22 ・ビューリー千秋/神奈川県川崎市中原区宮内四丁目31-5 募集人数: ・東京寮 各15人程度 ・ビューリー千秋 各30人程度 募集期間: ・一次募集/12月9日(月)まで ・二次募集/令…
-
くらし
みんなの掲示板―募集(2)
-
くらし
みんなの掲示板―お知らせ
-
くらし
みんなの教室・講座
★持ち物など、詳しくはお問い合わせください
- 1/2
- 1
- 2