広報かづの 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
おらほの自治会 上旭町自治会(花輪)
■自治会活動により絆を深める自治会 上旭町自治会は、JR鹿角花輪駅近くの南側方面に位置しており、自治会内には花輪さくら保育園や市民プールなどがあります。 長年、自治会館前と牛川原入口の花だんの整備を行っており、春にはマリーゴールド、秋にはチューリップを植え、自治会の雰囲気を明るくし、みんなが楽しめるようにしています。 75歳以上の会員が参加する「泉笑会(せんしょうかい)」では、市の出前講座を活用し…
-
くらし
かづのDMO通信~かづの観光最前線!~
■DMO※ってなあに? ※観光地域づくり法人 皆さんは「DMO」を知っていますか? DMOとは「デスティネーション(D)マネージメント/マーケティング(M)/オーガニゼーション(O)」の略で、日本では「観光地域づくり法人」と呼ばれます。地域の観光を盛り上げ発展させるための組織で、現在、要件を満たして国に登録されているDMOは約300です。 「観光協会」は知っている人も多いと思いますが、観光協会とD…
-
健康
みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操
いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。 ■立位で腰の引き上げ ▽腰方形筋(ようほうけいきん)※の強化、腰痛予防 ※腰を引き上げる時に使う筋肉で、歩く際に骨盤を安定させます。 モデル:綱木佐和子(さわこ)さん(シルバーリハビリ体操2級指導士) シルリハの活動はとても楽しいです。体操は気持ちが良いので、もっと多くの人に知ってもらいたいです! (1)椅子の背もたれに軽く手をついて…
-
くらし
ECO and LIFE
■不用になった古着を再利用して、ごみ減量につなげませんか 古着・古布・古紙の無料回収 ごみの減量化や資源の再利用を推進するため、家庭で不用になった古着・古布・古紙の回収を行います。 回収した古着・古布は中古衣料として再利用されるほか、工業用ぞうきん(ウエス)やルーフィング(屋根材)としてリサイクルされます。 日時:5月24日(土)8時~10時 回収場所:市役所正面玄関前 ▼回収対象 ○古着・古布(…
-
くらし
今月の新刊
■花輪図書館 ▽家庭菜園の超裏ワザ 和田義弥 著(家の光協会) 野菜づくりは、畑の条件や土壌、気候などで大きく左右されます。果菜類、葉菜類、根菜類の3つの章で、収量と品質の向上を目指して、実践しやすい新たな栽培法を知ることができる一冊です。 ▽すいちゃんはいそがしい こどもの視点ラボ 企画 てんてん 写真(Gakken) 4歳のすいちゃんの1日に密着。「おはよう」から「おやすみ」の時間まで、すいち…
-
くらし
在宅当番医
診察時間: ・月曜~金曜…17時~20時 ・土曜…14時~17時 ・日曜祝日…8時30分~17時 ※かづの厚生病院の入り口は、「救急入口」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報かづの 令和7年5月号)
■鹿角市公式LINE 友だち募集中!! ■読者アンケート 広報かづのに対するご意見を募集しています。本紙記載の二次元コードから、お気軽にお寄せください。 ■6月2日(月)は、固定資産税第1期と軽自動車税の納期限です。 ■人口と世帯(3月末) 人口:26,787人 男:12,787人 女:14,000人 世帯:12,387世帯 ■広告掲載について(政策企画課) 【電話】30-0205 ※広告内容に関…
- 2/2
- 1
- 2