広報だいせん「だいせん日和」 2024年3月号

発行号の内容
-
しごと
大仙市の未来にあなたの力を 大仙市職員採用試験[前期日程(上級ほか)]
■試験区分・受験資格・採用予定人数(令和7年4月1日採用予定) ■試験日程など 受験手続き:「リクナビ2025」からエントリーしてください。 申込期間:3月1日(金)から31日(日)まで ・試験に関する情報 ・試験申し込み ※各二次元コードは本紙をご覧ください。 ○採用試験[後期日程](中級、初級) だいせん日和8月号と市ホームページでお知らせします。 ■若手職員に仕事のやりがいを聞きました ○総…
-
くらし
活動の様子を紹介! 地域おこし協力隊・近藤央(あきら)のだいせん活動日記
こんにちは!だいせんLaboでは、今年度から新たな取り組みとして、大仙市内で活動する大学生などを対象にフィールドワーク支援を行っています。支援内容は、大仙市までの移動費の一部補助や現地の情報提供などです。その一例を紹介します。 昨年12月、秋田公立美術大学大学院生が中仙中学校で生徒を対象に「絵を囲む会」と題した絵画の鑑賞会を開催しました。絵画の設置場所は中学生が決定し、学校敷地内のさまざまな場所で…
-
くらし
ふるさとへの変わらぬ思いを抱いて 首都圏ふるさと会便り
■最終回 南外地域 ふるさと南外の会(文・小川晶子副会長) 昨年11月25日、アルカディア市ヶ谷で60人が参加し開催された第34回総会・懇親会。「南外小唄」が流れる会場にのぼりが立てられ、久々の会とあって懐かしい方々との再会は、うれしさもひとしおでした。 また、このたび、首都圏ふるさと会功労者として、3代目会長の故・高橋肇治氏が表彰されました。ふるさと会発足当時からの多大なご尽力に感謝いたします。…
-
健康
保険年金課、健康増進センターからのお知らせ(1)
■健康増進センターから 特定健診で年1回の健康チェック 特定健診は、生活習慣病のリスクを高める「メタボリックシンドローム(※)」の予防に着目した健康診査です。 ※メタボリックシンドローム…お腹周りの内臓に脂肪が蓄積した「内臓脂肪型肥満」に加え、高血圧や高血糖、脂質異常のリスクが二つ以上ある状態のこと。放置すると、糖尿病や脳卒中などの生活習慣病を引き起こすリスクが高くなります。 ○特定健診のメリット…
-
健康
保険年金課、健康増進センターからのお知らせ(2)
■保険年金課から 国保の各種手続き・届け出 ○会社を退職し国保に加入する方へ 国保に加入する際は、次のものを持参し、早めに手続きしてください。 持参するもの:健康保険資格喪失証明書、個人番号(マイナンバー)の分かるもの、届出人の本人確認ができるもの、委任状(別世帯の方による届け出の場合のみ) ※健康保険の任意継続から国保に加入する場合も同じです。 ○修学のため市外に転出する国保加入者の方へ 大仙市…
-
くらし
SDGsに関する取り組みを「見える化」 SDGs取組宣言
~「できる」「やってみよう」を増やし広げよう~ 市民や企業、団体の皆さんからSDGsに関する取り組みを募集した「SDGs取組宣言プロジェクト」。 SDGsに関する取り組みを「見える化」し、その達成に向けて市全体にSDGsの輪を広げていこうとするものです。 「これならできる・やってみよう」「こんなこともSDGsにつながるんだ」など、「見える化」することで多くの発見や気づき、そして行動につながります。…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■空き状況の確認や利用予約など、4月1日から 市公共施設のオンライン予約システム開始 4月1日から、市内の体育施設とコミュニティ施設の一部で、インターネットでも予約の申し込みができるようになります。 ※大曲体育館と大曲武道館は、空き状況の確認のみ なお、オンラインで予約申し込みをする場合は、利用者登録が必要です。 利用者登録方法:施設予約システム(下の二次元コード)の「アカウント登録」画面から必要…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■3月27日から4月3日まで(3月29日と土・日を除く) 窓口業務を午後7時まで延長 3月27日(水)から4月3日(水)までの期間、大曲庁舎の窓口業務時間を午後7時まで延長します(ただし、3月29日(金)と土・日を除く)。住民異動に伴う各種手続きなどを行うことができます。 実施する業務内容および課名は左表のとおりです。詳しくは、実施課(班)に問い合わせください。 ※システム稼働時間の制約上、午後6…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■「宵(よい)の星々(ほしぼし)」販売会 市内の酒米生産者と五つの酒蔵の協力で、秋田大学の学生が酒米づくりから取り組んだ日本酒「宵の星々」の販売会を行います。 日時:3月2日(土)午前10時~、3月3日(日)午前9時30分~ 会場:道の駅なかせん 価格:720ml5本セットで9900円(税込) 販売数:2日間で100セット(なくなり次第終了) ※県内の酒小売店でも同日から販売を開始します。 問い合…
-
くらし
市からのお知らせ(4)
■バイクや軽自動車の廃車手続きは、お早めに 軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。廃車にしたいバイクや軽自動車がある方は、4月1日(月)までに廃車手続きをしてください。4月2日(火)以降に手続きした場合は、1年分の税金が掛かります。 なお、車種によって手続きを行う窓口が異なりますので、ご注意ください。 問い合わせ・廃車手続き: 125cc以下の原動機付自転車、小型特殊自動車(農耕作業用…
-
くらし
市からのお知らせ(5)
■利用期限は3月31日 令和4年度発行の結婚祝い金・出産祝い金(地域商品券) 令和4年度に大仙市結婚祝い金と出産祝い金として発行した大仙市地域商品券の利用期限は、3月31日です。お持ちの方は、期限内にご利用ください。 ○地域商品券取扱店の方は換金忘れにご注意ください 地域商品券の換金期限は4月30日です。忘れずに換金をお願いします。 問い合わせ: 結婚祝い金…総合政策課【電話】内線278 出産祝い…
-
くらし
市からのお知らせ(6)
■燃料費の一部を支援 貨物自動車運送事業者支援給付金 原油価格の高止まりや円安などの影響で燃料費負担が増加し、経営が圧迫されている市内の貨物自動車運送事業者に対し、経営の維持と健全な地域経済の循環を図ることを目的に、経費の一部を支援金として給付します。 対象:次の(1)・(2)を満たす事業者 (1)貨物自動車運送事業法第2条第1項に規定する一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業、または貨物…
-
くらし
誰も自殺に追い込まれることのない大仙市の実現を目指して
■知っていますか。〝自殺〟の実態 令和4年秋田県の自殺率は全国でワースト1位。大仙市の自殺率も、県全体に比べて高い現状にあります。(出典・厚生労働省「人口動態統計」)自殺は誰にでも起こり得る、とても身近な問題です。生活環境の変化や日々の悩みなど、さまざまな要因が積み重なることで自殺に追い込まれてしまいます。 市では、精神保健的な支援のほか、保健、医療、福祉、教育、労働などの関連分野と連携した包括的…
-
その他
3月の市長日程
■3月の市長日程 ※日程は変更になる場合があります。 2日・土 日本酒統一ブランド「宵の星々」新酒報告会、大仙アカデミー 4日・月 市議会定例会(本会議第2日) 5日・火 市議会定例会(本会議第3日) 6日・水 市議会定例会(本会議第4日) 8日・金 「秋田新幹線の価値「リ・デザイン」プロジェクト(仮称)」連携協定締結式 12日・火 大仙市SDGs未来都市シンポジウム 14日・木 大曲仙北広域消防…
-
くらし
図書館情報
毎月第1木曜日は「読書の日」です ■太田図書館のおすすめ この1冊で安心!きれいな食べ方andふるまい 樋口 智香子(著)ナツメ社 ステーキって右から?シュークリーム丸かじり?テーブルマナーってこんなときどうするの?といった、いまさら誰にも聞けない、知っているようでよく分からない食べ方や基本の振る舞い、食事についての豆知識や避けるべき仕草などを紹介しています。普段何気なく食べている料理から和・洋・…
-
健康
健康通信~健康は日々のチェックから~
■無料接種は期限内に 接種漏れはありませんか 市では、子どもの予防接種に対する関心を高めるとともに予防接種率の向上を図るため、3月1日から7日までを「子ども予防接種期間」としています。4月の進級や進学などに備えて、この機会に接種漏れがないかを母子健康手帳で確認し、必要な予防接種を済ませて病気を未然に防ぎましょう。 未接種の予防接種がある場合は、実施医療機関に予約の上、体調が良いときに接種しましょう…
-
くらし
いきいき広場~地域の皆さんが、安心して住み慣れた地域で暮らすために~
地域の身近なところで介護予防 ~ともに助け合い支え合う安心の地域づくり~ ■社会参加は「健康長寿の秘訣(ひけつ)」 年齢とともに心と体の活力が低下し、要介護になるリスクが高い状態を「フレイル(虚弱)」といいます。フレイルを予防するためには、「栄養(食べる・お口の健康)」「運動」「社会参加」の三本柱が大切です。フレイルになってもこの三本柱を意識することで健康な状態に戻ることができます。 買い物や散歩…
-
その他
【お便り広場】皆さんからのお手紙
■2月号にお便りをいただきました!ありがとうございます!! ・今年は暖冬ということで、とても雪が少なかったですね。雪寄せをする必要がないのはうれしいのですが、いいことばかりではありませんでした。払田柵の冬祭りが中止となってしまい、幻想的なミニかまくらを見られないのがとても残念でした。ほかにも冬タイヤの減りが早かったりスキー場でも土が見えていたりと、暖冬の影響は少なくなさそうです。 だんだんと日が長…
-
健康
令和5年度健幸(けんこう)ポイント上位者に豪華賞品を贈呈!
参加者募集中! 令和5年4月1日から令和6年2月29日までに健幸まちづくりプロジェクトで獲得した健幸ポイント数の年代別上位者計500人に賞品を贈呈します。 ※商品の発送は3月中旬ごろ ・ポイント数・順位を確認するには? 自分の健幸ポイントやプロジェクト参加者の獲得ポイントの年代別ランキングは「からだカルテ」で確認できます。 ※個人名は確認できません。 ・貯めたポイントはどうなるの? これまでに獲得…
-
くらし
食生活改善推進協議会 ヘルスメイトさんの健康レシピ
今月のレシピ担当は中仙支部 毎月19日は「食育の日」です ■ワラビの炒め煮 下処理に一手間加えてシャキシャキ食感に! ○材料(4人分) 321kcal 食塩1.9g(1人分当たり) 下処理したワラビ…200g ニンジン…1/2本 サヤインゲン…10本 マイタケ…120g ちくわ…2本 サラダ油…大さじ3 (A)砂糖…大さじ1 (A)しょうゆ…大さじ3 (A)酒…大さじ3 (A)塩…少々 ごま油…大…
- 1/2
- 1
- 2