広報だいせん「だいせん日和」 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年 秋の叙勲・褒章 第43回危険業務従事者叙勲-受章者紹介-
■秋の叙勲・褒章 国家や公共に対して功労のある方や、社会の各分野で優れた業績のある方を表彰する「叙勲・褒章」。令和6年「秋の叙勲・褒章」で受章された、市関係の8人の皆さんを紹介します。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
くらし
地域おこし協力隊 だいせん活動日記
-
くらし
大仙市 2005→2025 20歳(ハタチ)の軌跡 vol.5(全8回)
■写真で振り返る「大仙市の歩み」 2015(平成27)〜2019(平成31・令和元)年度 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■みんなで大仙市のハタチをお祝いしよう 12月に行われる20周年記念事業 詳しくは、だいせん日和の関連記事、または20周年記念事業特設ページ(右の2次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ※予定は変更になる場合があります。
-
くらし
深夜から早朝にかけての除雪作業にご理解とご協力を 安全に雪と暮らそう
■必ず守り、事故防止の徹底を ◇道路除雪 ・作業中の除雪車には、絶対に近づかないでください。 ※急なバックや旋回をする場合があります。 ・宅地内の雪を道路に出さないでください。 ・作業の妨げになるため、路上駐車はやめてください。 ◇流雪溝利用 ・利用時間を守りましょう。 ※水が流れていないときは雪を捨てられません。 ・機械で一度に大量の雪を投入しないでください。 ※流雪溝が詰まって水があふれ付近が…
-
くらし
雪下ろし依頼の際にご利用ください 雪下ろし登録事業者一覧
雪下ろしを依頼する際は、一覧表を参考に登録事業者に依頼してください。屋根の形状や面積、作業時間、排雪方法などで費用が異なりますので、事前に登録事業者に確認してください。 ■表中項目の説明 排:排雪作業の可否 2階:2階建建物の雪下ろしの可否 ■全地域(大曲・神岡・西仙北・中仙・協和・南外・仙北・太田)可能 ■大曲 ■神岡 ■中仙 ■協和 ■仙北 ■西仙北 ■南外 ■太田 ■雪下ろし中の転落事故や灯…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■高校生と大学生が一緒に地域の魅力や課題を考える 大曲工業高校×秋田大学ワークショップ だいせんLaboでは、大仙市を舞台にチャレンジしようとする若者の創出に向け、秋田大学教育文化学部准教授の益満環さんとそのゼミ生の協力のもと、市内の高校生を対象に、地域の魅力や課題をテーマにしたワークショップを開催しています。 今年度は、大曲工業高校1年生を対象に行われました。生徒らは、益満さんから地域活性化の事…
-
くらし
「今」と「未来」のために、今私たちができること
「誰一人取り残されない」持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標「SDGs」。「今」も「未来」も幸せに暮らし続けるために、今を生きる私たちは何ができるのか。一人一人が〝自分のこと〟として考え、身近なことから行動していくことが大切です。 ■SDGsレポーター活動報告書 6月に「SDGsレポーター」に任命された大曲南中学校の3人は、SDGsに関する自主的な調査・学習や勉強会、企業への訪問を通じてSD…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
内線番号のみの記載は大曲庁舎(本庁)電話番号 ■大曲地域と仙北地域 申告相談会場が変わります 来年2月に始まる「令和6年分所得申告」の会場(大曲地域と仙北地域)が次のように変わります。 ※地区割り当てなどの詳細は、だいせん日和1月号に掲載するほか、地域版申告相談のお知らせに掲載します。 ◇変更前 大曲地域の全日程…「大曲中央公民館」仙北地域の全日程…「さくまろ館」 ◇変更後 2月…大曲・仙北地域と…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
内線番号のみの記載は大曲庁舎(本庁)電話番号 ■ボランティア活動に除雪機械を貸し出します 除雪ボランティア活動をする自治会や町内会、ボランティア団体などに除雪機械を貸し出します。利用を希望する場合は、事前に問い合わせください。 機械の種類: ・小型除雪機械(除雪幅80センチ・全長170センチ) ・中型除雪機械(除雪幅90センチ・全長190センチ) ※各庁舎に配備しています。 貸し出し条件:高齢者世…
-
くらし
市からのお知らせ(4)
内線番号のみの記載は大曲庁舎(本庁)電話番号 ■姫神橋工事による片側交互通行にご協力ください 姫神橋(大曲地域)橋梁(りょう)補修工事のため、現在、片側交互通行となっています(自転車、歩行者を除く)。ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 期間:12月下旬まで(予定)終日 ※信号機による交互通行 工事箇所:姫神橋 問い合わせ:道路河川課(大曲南庁舎内) 【電話】0187-66-49…
-
くらし
12月の市長日程
※日程は変更になる場合があります。 ・1日(日) 大曲駅開業120周年and秋田県冬の大型観光キャンペーンオープニング記念イベント ・2日(月) 定例記者会見 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社エコドライブ選手権閉会式 ・7日(土) 第20回医療と健康を考える集い ・9日(月) 市議会定例会(本会議第2日) ・10日(火) 市議会定例会(本会議第3日) ・13日(金) 第17回大仙市商工会会員大…
-
くらし
図書館情報
毎月第1木曜日は「読書の日」です ■大仙市内図書館貸し出しランキングBEST5 哲学心理編 1位:30歳でも大人な人 50歳でも子供な人 有川真由美・興陽館 好かれる。信頼される。「あの人、大人だね」とみんなに言われる人はここが違う。あなたが評価されるちょっとした習慣 2位:私の人生論 美輪明宏・毎日新聞出版 酸いも甘いも知る時代の先駆者からの、今こそ伝えたい渾身(こんしん)のメッセージ 3位:自…
-
健康
健康通信 健康は日々のチェックから
■受診期限が迫っています 特定健診・後期高齢者健診 特定健診・後期高齢者健診の医療機関での受診期限は12月27日(金)です。今年度まだ受診してない方は、早めに受診しましょう。 持参するもの: ・受診券(ピンク色または黄緑色の用紙) ・大仙市国民健康保険証または後期高齢者医療保険証 実施医療機関:大仙市健診ガイドまたは市ホームページで確認してください。 受診料:無料 ※今年度すでに集団健診を受診した…
-
くらし
いきいき広場 地域の皆さんが、安心して住み慣れた地域で暮らすために
共に助け合い支え合う安心の地域づくり ■いつまでも健康に過ごすための「栄養教室」 シニア期になると、体調や心の状態から食事の量が減り、体の機能が低下してくる「低栄養」になりがちです。「栄養教室」では、講話と調理実習を通して低栄養予防について学ぶことができます。いつまでも健康でいきいきとした楽しい生活を送るために、栄養について仲間と一緒に学んでみませんか。 ◇「栄養教室」実施団体募集中! 対象:おお…
-
くらし
お便り広場
11月号にお便りをいただきました!ありがとうございます!! ・図書館の企画で毎年行われている「ONE BOX LIBRARY」をいつも楽しみにしています。たくさんのすてきな本との出会いがとてもうれしく、夢中になって読んでいます。今年もワクワクするすてきな本に出会えました。読むのが楽しみです。 大曲 70代女性 ・大仙市で10・11月とプラスチックごみの試験回収が行われ、私にもできるSDGsと思い、…
-
健康
食生活改善推進協議会 ヘルスメイトさんの健康レシピ
今月のレシピ担当は太田支部 毎月19日は「食育の日」です ■リンゴのカスタードロール 中はトロトロ! 外はサックリ! ◇材料(10個分) 324kcal 食塩0.17g(1個当たり) リンゴ(中)…3個 有塩バター…30g レモン汁…適量 グラニュー糖…大さじ4弱 シナモン…5~6振り カスタードクリーム(市販)…390g 春巻きの皮…10枚 薄力粉(小麦粉のり用)…大さじ1 水(小麦粉のり用)……
-
くらし
介護保険事務所からのお知らせ
■介護保険に関するよくある質問 年末調整・確定申告時の介護保険料(社会保険料)控除 1月1日から12月31日までに支払った介護保険料は、申告の際「社会保険料控除」として計上することができます。金額は次の方法で確認してください。 ※申告の際、証明書などの添付は不要です。 ※年末調整の場合は、該当する年の1月から12月の納付済み額、納付予定額をご自身で合計し、申告してください。 (1)年金天引き(特別…
-
イベント
広報見聞録 まちの出来事や話題を紹介します(1)
■文化財でコーヒーとスイーツを楽しむ 大正ロマンカフェin旧池田氏庭園 大正ロマンカフェin旧池田氏庭園が10月5日から26日までの土曜日計4日間にわたって開催されました。 当日は、国指定重要文化財「旧池田家住宅洋館」の2階の食堂(通常時は非公開)をカフェとして特別に開放。本洋館をカフェとして活用することは初めての試みです。 参加した方は、ガイドの案内で庭園内を散策したのち、煌(きら)びやかな装飾…
-
くらし
広報見聞録 まちの出来事や話題を紹介します(2)
■SDGsの達成に向けたESDの実践 第5回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 大曲南中学校(島田智校長)ESD研究部が第5回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞を受賞しました。 この賞は、社会課題の解決やSDGsで掲げられた目標の達成へ懸命に行動する人たちを支援することを目的に行われているもの。教育分野での受賞は5団体で、そのうち学校関係は同校のみでした。 同中学校では、2007年から「持続可能な…
-
講座
情報交差点~募集~
■ボードゲームで交流してみませんか 日時:12月14日(土)午前9時30分〜午後8時30分 会場:サンクエスト大曲 参加費:無料 問い合わせ・申し込み:佐々木さん 【メール】[email protected] ※当日参加も可 ■親子スキー教室 スノーボード教室 (1)親子スキー教室 対象:市内および近隣小学校の1・2年生とその保護者 講師:SAJ公認大台スキー学校講師 (…
- 1/2
- 1
- 2